見出し画像

【転職活動】キャリアアンカー診断から見える自分にとって最適な働き方

今の職場がなくなってしまうことが分かり、今急ピッチで仕事、働き方、自己分析、転職活動と色々情報収集をしながら、今後のキャリア形成について考えています。

その一つの手段が昨日の記事に書いたモーニングノート。


それから今日の記事で紹介するキャリアアンカー。

キャリアアンカーとは、組織心理学者であるエドガー・H・シャイン博士によって提唱された理論のこと。
個人がキャリアを形成していく上で譲れない価値観や欲求などを8つに分類し、人生の錨(アンカー)にたとえているのです。

1.管理職
2.専門能力・職人
3.安全・安定
4.企業家的創造性
5.自律と独立
6.奉仕・社会貢献
7.チャレンジ
8.生活様式

キャリアの確立がされると言われる30歳前後に、今後「どう働いていくのか」を問うために分析する手法になります。

私は、診断の結果ライフスタイルの割合が最も大きったです。副業した理由も子どもの時間を取りたくて、働き方を変えたかったから。この価値観は自分でもよく分かっていました。

その次に、自律・独立、保証・安定、企業家的創造性が同じ割合で占めていました。よくばりですが、自分のやりたいこともやりたいし、保証も安定もほしいということです。

今の複業という働き方が自分に合っているのだと分かり、転職活動を始めることに。

反対に最も低い割合だったのが、管理職。人を管理する仕事は向いていないと思っていましたが、上に立って仕事をすることにやりがいを感じないという価値観を持っていることも新たな発見でした。

自分個人の欲求、家族の欲求とキャリアとのバランスをみて、トータル的に充実した人生に大きな喜びと幸福を感じる傾向があると改めて認識ができました。

仕事が家族の犠牲になるような働き方にならず、リスクを取りすぎないけれども、チャレンジできるというのが私の理想の働き方、キャリアアンカーなのです。

この診断結果を活かして、自分の価値観に合った働き方ができるよう今は新しい職場を探しています。今後、保育園児のいる転職活動のリアルを記録として書いていきたいと思っています。

今回職場がなくなるという人生において大きなインパクトのあることが起こりそうですが、私の人生にとってプラスの転機になるような気がしているのです。

こんなことさえなければ、私も動き出していなかったと思うからこそ、原動力にして一歩ずつ進んでいこうと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?