見出し画像

【4月】一ヶ月ふりかえり日記

産休に入り早一ヶ月半。

仕事をしていないのに、相変わらず時の流れが早くてびびっている今月の私の課題は、「時間管理」でした。

そんな4月を振り返っていきたいと思います。

4月の目標

・noteを毎日更新する
・Kindleの出版
・本を3冊以上読む
・料理のレパートリーを増やす

4月で達成できたこと

・毎日noteを更新する○

今月も無事に達成。毎日更新430日を超えました。

今月は、自由に書く時間や考える時間が多かったからこそ、「書くこと」についてたくさん記事を書いたひと月でした。


・Kindleの出版△

ひとまずの執筆が終わり、編集者さんとブラッシュアップしている段階です。

初めてのKindle本。

原稿が完成してから、どのくらいやることがあるのかまだ全体を把握してませんが、とりあえず少しずつ進んでいるので、出版まで頑張りたいと思います。


・本を3冊以上読む◯

noteには、読書記録を1冊しか更新できませんでしたが、5冊読むことができました。

また、読書記録として読んだ本はご紹介したいと思います。

悩みを解決するために読むことの多い読書ですが、読書についても記事を書いていました。

・料理のレパートリーを増やす

毎日1品は作ったことのないレシピに挑戦すると決めて、レパートリーを増やすことができました。

仕事をしていた時はできなかったオーブン料理や揚げ物にも挑戦中。

いつもと違う料理を作ることは楽しいですね。

4月の感謝


・子どもに感謝。
いつも楽しいワクワクを運んできてくれる息子には感謝の気持ちでいっぱいです。

・noteのPV数が合計96,000PVを超えました。

noteの公式マガジンに取り上げていただいたこともあり、今月は特にたくさんの方に読んでいただきました。

いつも読んでくださる方も最近読んでくださった方も本当にありがとうございます。

引き続き、よろしくお願いします。

4月の学び

【読書や会話からの学びや気付き】
・こだわりが企画力になる
・1割しか主張は伝わらないと考えてコンテンツを作る
・何かを始めることは入口
・成功も失敗もないんだ。ただ続ける勇気なんだ。
・いいコンテンツ作りには製作者とプロデューサーの2つの性質を持つ必要がある
・日頃から企画書を書いてアンテナを張る
・気になった記事はスプレッドシートなどにまとめて一ヶ月に一回アウトプットする

5月の目標

・元気な赤ちゃんを出産する
・noteを毎日更新する(出産のためつぶやき投稿も入れながら)
・Kindleの出版
・4人暮らしに慣れる

2023年の目標

2023年の漢字は、「育」に決めました。

新しい家族を迎えるにあたって、暮らし、子ども、自分自身を育てていく年にしたい。

育児と仕事のバランスも見ながら、ライターやFPの仕事も細く育てていけたら、そんな年にすることが2023年の目標です。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,359件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?