見出し画像

慌ただしい日常に心や身体と向き合う時間を

先日朝の6時半からお寺ヨガへ行ってきました。

ここ数日納期に追われる日々を過ごしていて、頭も身体も凝り固まっていました。

ようやくひと段落着いたので、前日の夜に急に思い立って連絡をして予約を入れてもらいました。

1時間みっちりとヨガをして心も身体も「今」に集中して自分自身に向き合うことができ、最高の一日のスタートを切ることができました。

ポーズの動きの中では、身体の違和感や痛み、詰まりを感じたり、呼吸が浅くなる感覚にも気付きます。

1番気になったのは、体幹。ポーズを維持することがとにかくきつい。

目を瞑って立ち呼吸をするヨガでは、もう身体がゆらゆら揺れてしまって大変でした。

先生によるとゆらゆら身体が揺れる人は頭が疲れているとのことで。

頭をどれだけ酷使しているのかということも実感できました。

もう少し自分の身体を労り大切にしなければいけないと反省。

毎朝のラジオ体操と週に一度の山登りが私の運動習慣でしたが、身体をほぐすストレッチの要素が足りないことも新たな気づき。

今日から朝ヨガをスタートすることに。

朝一から心も身体もほぐすことで気持ちを切り替えて集中したりいい一日をスタートさせることができると感じるのです。

ヨガをして次の日の今日。朝起きると腕、肩周りの筋肉痛がひどく、そのことがさらに自分の生活習慣を見直すきっかけとなりました

これではだめだ。

やはり健康は何にも代え難いもの。

慌ただしい日常を過ごしているからこそ、少しの時間でもいいから身体の訴えに耳を傾ける習慣が大切なのだと思います。

身体の状態をポーズの動きの中でじっくり観察し、これからの変化も楽しんでいけたら。

お寺を出た後の自然な胸の開きとまっすぐな姿勢、朝の心地いい空気感は頭を軽くし、開放感と爽快感で包んでくれました。

ヨガで自分自身の心と身体に向き合っていきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?