全力課長

2020年7月1日、課長になったのでnoteはじめました。コンサルタント。事業創出、ブ…

全力課長

2020年7月1日、課長になったのでnoteはじめました。コンサルタント。事業創出、ブランディング、広報・PR、プロモーション、デザイン、セミナー講師、コーチング。10年後「あの頃のぼくはきっと、全力で課長だった」と言えるように、日々の全力を記事化します。男児二人の父。

最近の記事

パパ、ここでイイよ。

早生まれの息子は6歳6ヶ月。まだまだ抱っこをせがむ甘ったれが、急につないでいる手をそっと離した。 エッ!っと子どもを見ると 妙に複雑な表情で手を離したことを誤魔化すような態度… * * * * * 小学校一年生で夏休みがはじまったけど、共働きのため学童へ。普段は小学生であふれる通学路も、時間が少し遅いのも手伝って一人もいない。心細いだろうし心配なので小学校まで送っていくことに。 一緒に行けることが嬉しいのか手をつないできて、あそこに猫ちゃんがいるとか、青虫を見つけた

    • 10年前の医療の常識は、いまの非常識

      あっ!中指が曲がってる… 子どもと部屋のお片付け中の突き指。第一関節で指は内側に曲がり伸ばせない。この症状を「マレット変形」と言うらしい。 こんなこと普通は起こらないんだろうけど、実は人生で3回目。過去2回は四半世紀以上前だけど。指を伸ばすための腱が切れてるので縫合する手術後、二ヶ月は不便な生活になるけど、前の二回はちゃんと治ってるし今回も。っとどこか余裕があり、近所の評価も高く信頼している整形外科へ。 手術はしません。 えっ!治るんですか? 何ともいえませんが手術

      • 愛があるとか、ないとか。

        人生をそこそこ生きていると「愛がある」とか「ない」とかしばしば他人から言われたりする。 その都度、愛って他人から何か言われるものなのかなっと思い悲しくなる。 例えば「愛が感じられない」って、あなたが期待した愛のカタチ・表現じゃなかったか、不十分だったと言うだけで 感じとれなかった数々の愛も含めて否定していませんか?っと聞きたい(けど聞けない…) もし愛を他人に言いたいなら、求めず与え続けられる覚悟を持った人じゃないと、求められても傷つけるだけ。 っと書きながら、自分

        • DODGEと宗教

          たくましい雄羊のエンブレム。久しぶりに会う友人との待ち合わせ場所に現れたのは黒塗りのDODGE(ダッジ)。いかつくて、カッコいい。 早速、助手席に乗り込んで、ひとしきり雑談をした後、相談があるとのことで聞くと、友人の母親がある宗教の信者であることは聞いていたが、ついに100万円のお布施をしたとのこと。子どもと孫、家族や親族、そして世の中の幸せを願って。 いかがわしい宗教ではないし、たまに信者で集まってイキイキと活動していて元気の源になっている。壺とかを買わされたわけではな

        パパ、ここでイイよ。

          「孤独」は解決するものか?

          在宅勤務で問題視されることも多くなってきたが、働き方や社内のコミュニケーションもここ数年でだいぶ変わり「孤独」を感じている社員が多いからケアすること。との上層部から、お達し。 個人の生き方は尊重されるけど、同時に他人の干渉が遠のきがちになるのはしょうがない。一昔前にいた、人の予定そっちのけでズカズカ割り込んでくる愉快なオッサンはすっかり姿を消して、個人的にはさびしい。 そして「孤独」も嫌いじゃないからケアと言われてもピンとこないので、このお題にどう解決するものかと、あえて

          「孤独」は解決するものか?

          未来より過去の方が多くなったことに気づいた話

          毎月、なぜかインタビューして写真撮って記事にする仕事がやってくる。ただ、楽しい話をするのではなく、仕事として向き合い聴き込むのは一種の緊張感ももちつつ互いに深掘り深ぼられて開放されたものをカタチにしていく作業なので時間を忘れて没頭してしまう。 今日はロッカーを片付けようと思ったら早々に過去の記事を見つけてしまって、片付けそっちのけで読みはじめてしまった。若い頃は勢いある、ある。ここまで面白く書いたぞ的な。 ある時から、あれっ、よく書けてるっと思えるように。文章とかレイアウ

          未来より過去の方が多くなったことに気づいた話

          志村、後ろーー

          「8時だョ!全員集合」世代。1コ上の先輩と話していてドリフの話題になった時「そう言えば子どもの頃、『8時だョ!全員集合』の収録を見に行って(毎回どこかの公民館的なところを舞台に収録される)、お化け屋敷のコントで『志村、後ろーー』って叫んでたな」っというエピソード。それ、テレビの前でやってました。うらやましすぎる・・・ ちなみに、お化け屋敷コントは志村が暗闇の中を歩いていると天井からお化けが出てきて志村の背後にいるのだが、志村は気づかないので会場中とテレビの前の子どもたちが「

          志村、後ろーー

          「全力」以外に仕事が楽しくなる方法を教えてくれ

          「課長、この案件は面倒ですね…」 仕事はたいてい面倒だ。でも、お客さんは早く確実に解決したい、あなたなら解決してくれるはず、という「希望」や「信頼」があって私たちのもとに来たのだから「全力」で向き合いたい。 ただ「全力」とはいえ、闇雲ではなくコツはある。一つは、お客さんと自分の想像を超えるまで話をすること。何に課題(痛み)をもっていて、その背景にあるものは何か。ゴールはどうありたいか。私たちに何を期待しているかだって聞いたっていい。それをとことん深堀っていくと点で見てたも

          「全力」以外に仕事が楽しくなる方法を教えてくれ

          子どもに学ぶ 「色水」

          今日は小学一年生の子どもを迎えに学童へ。自宅に戻りランドセルを開けると「見て、見て、色水」とジップロックに‘まんま’入った紫色の水が・・・。ゲッ!とっさに「漏れてないだろうなっ」とおもむろに取り上げ流しに置く。 その後、こんな絵の具でつくった色水は捨ててしまおうと思い「これ、捨ててイイ?」と聞いてみた。すると、二ヶ月前くらいの小学校も在宅だった時、学校からの課題で「お花の色から色水をつくってみよう」という実験をやってピンク色の水をつくったのを今日、友だちと一緒につくったのだ

          子どもに学ぶ 「色水」

          Let's ROCK

          Rockはいろんな解釈がありますが、個人的には中学生の時にロックを教えてくれたIくんの言う「心を揺さぶる」ということで理解しています。 さて先月まで、ご多分にもれず「在宅勤務」となっていたわけですが、在宅仕様に部屋を変えようとアレコレ整理してたら、若かりし頃に買った指輪が・・・そこには「Let's ROCK」っと20年ぶりくらいに語りかけてくる。ドキッ そういえば「心を揺さぶる」ような仕事していないな・・・ ある意味、成果が見えてて予定調和的な仕事をこなしてやってる気に

          若者は、人類の最高傑作。

          もう、かれこれ12年くらい新入社員研修をやっています。今年は初のオンライン研修でしたが何とか満足いただけたかなっと勝手に思ってます。 気がつけば「最近の若者は・・・」と言いがちな年齢になってしまいましたが、毎年、研修をやりながら感じるのは「今の若者はスゴいな!」ってことです。そして、毎年、前年の新人を超えてくる。やっぱり情報化社会なんて言われて、その恩恵をふんだんに吸収して育っているのは若者。進化の速度がハンパない。 本当かな・・・と思うのなら、ぜひ深ぼってみてほしい。

          若者は、人類の最高傑作。

          You become what you believe.

          note、第1作目はこのテーマと決めていました。「なりたい自分になる。」ではなく「信じる自分になる。」というのがエラくしっくりきたのを覚えています。Oprah Winfrey(オプラ・ウィンフリー)さんの言葉。日本で言うとタモリさんみたいな存在の女性です。 自分は “ 今 ” 何を信じるか。 と言うと、後世の役に立つことなのかな。っと最近、思っていたところ課長になったりするもんだから不思議です。実は5年前くらいから「お前を課長に」という話はあったのですが、現場が好きで、も

          You become what you believe.