四十歳からの学生生活日本編

博士課程学生。3児の父。長崎→東京→アメリカ→大阪→オランダ→スペイン→ブラジル→アメ…

四十歳からの学生生活日本編

博士課程学生。3児の父。長崎→東京→アメリカ→大阪→オランダ→スペイン→ブラジル→アメリカ→東京と2020年より15年ぶりに日本で生活中。テーマは開発経済/貧困削減/国際機関/海外生活/国際結婚/子育て/博士課程/留学/外国語。

最近の記事

睡眠時間のバランス(+ーゼロ)

健康な生活をおくるにあたり、ほどよい睡眠時間を確保することは大切である。 けれども、時には十分に睡眠を確保できないこともある。その生活が続くと、睡眠値がどんどんマイナスになっていく(テストやらレポートやらに追われて、睡眠を削った生活を送る期末なんてひどい)。マイナスの状態は頭も体も疲れるので、週末や期末を乗り越えて比較的時間のあるときに寝溜め(溜めるというより回復)をして、睡眠値を正常値に戻そうとした経験は誰にでもあるのではないかと思う。 困ったことに、寝すぎもよく無い。

    • 時を超えて

      今日はクリスマスイブですねー。皆さんはどんな1日をお過ごしですか。僕はリクエストしていた本が届いたと大学から連絡があったので大学の図書館まで本を取りに行っていました。六本木まで。 この本はうちの大学の図書館では所蔵しておらず、他の大学からの取り寄せとなりました。幸い関東圏のいくつかの大学で貸出可となっていたためリクエストを出しておいたところ1週間もせずに本が届きました。図書ネットワーク素晴らしい! ちなみにこの本は1975年に出版の中曽根康弘著『海図のない航海:石油危機と

      • Costcoは庶民の味方か敵か

        コストコと言えばアメリカはシアトル生まれのメンバー制のウェアハウスストアー(英語ではコストコではなく、コスコーという発音になります)。 今日比較的近くに住んでいる事が判明した高校時代の友人に川崎のコストコに連れて行ってもらいましたー(彼ももちろんメンバーで、持つべきものは友達♪アザース) コストコでは通常のスーパーで手に入りにくいチーズやコストコオリジナルのディナーロールやクロワッサン、そこらへんでは買えないような肉の塊、そしてワインなど、あれも欲しい、これも欲しいとアメ

        • ホストになりました

          歳をとると、烏滸がましくも人にお節介をやきたくなってくるもんです。 そんな自分も日本に帰ったら自分が今まで色々なところでしてきた経験や、そしてその中で培ってきた考えを通して、それを必要としている人たちのお手伝いができたらなぁ。と漠然と考えておりました。そんな話を友人としていると、このプラットフォーム(サービス)を紹介してもらい、早速登録してみましたよ。 おとなの新路相談室 他にもとっても話を聞いてみたいようなホストがいっぱいです。ぜひ、悩んでいる人やサービスを必要として

          成長論

          お久しぶりです。授業が始まって忙しくなりすっかりご無沙汰してしまいました。今日はあまり面白くない事を書こうと思います。 この数ヶ月、ほぼほぼ毎週、 読む→書く→発表/議論する を繰り返していました。当たり前の事なんですが、読むことの大切さ。簡潔に書くことの難しさ(ダラダラと書いてしまう)。そして発表して自分の意見をぶつける事の大切さ(周りの共感を得るにはどうしたら良いか)を実感し、このトレーニングができると言う点で大学院で学ぶ意義があるのだと思います。 人は誰しも、書

          People make choices. Choices have consequences.その事にいつ気づくか次第。

          People make choices. Choices have consequences.その事にいつ気づくか次第。

          え、日本人は国連がお嫌い?

          先日朝起きるとイタリア人の元同僚から”なんで日本人は国連が嫌いなの?”とメッセージがきていた。21日に米世論調査機関のピュー・リサーチ・センターが発表した国連の実績について先進14カ国で実施された世論調査の結果を見て連絡してきたのだ。 調査結果によると全世界の63%が国連に対して好感を持つと回答しているのに対し、なんと日本の回答者で好感を持つと回答したのはわずか29%。下の表をみても日本の数字が他国と比較していかに低いかがわかる。 さらに驚いたのは、逆に好感を持たないと回

          え、日本人は国連がお嫌い?

          私の勝負曲

          今日は雨だから書かないつもりだったんだけどもノートの見出しで#私の勝負曲というのを見て書きたくなったので簡単に。 この曲はNHKのプロフェッショナル仕事の流儀の主題歌にもなっていた曲でひょっとしたらこの番組の影響が強いのかも知れないけれど、どんなプロフェッショナルでも並ならぬ努力や苦労を乗り越えてその道のプロになっているので、辛い時苦しい時に、頑張ろう(progressしよう!)って前向きに思わせてくれたそんな曲。 私の勝負曲は・・・スガ シカオのProgress

          子供の才能を伸ばすは親、潰すも親

          今日は(今日も?)家族について。だってまだ授業が始まらないんだもん。 長男H(11歳)はアーティスト。親に似ず手先の器用さと独特の世界観で絵もギターも見る(聴く)人を魅了する。 でも、まだ小学5年生。遊びたい盛り。絵を描くのも、ギターを弾くのも、サッカーするのも好きなのに、親が介入しなければずっとゲームをしている。勿体無い。特にフォートナイトというオンラインゲームをやり始めてから(このゲームは無料でダウンロードできるのだけれど、これは麻薬なようなもので制御がきかなくなる)

          子供の才能を伸ばすは親、潰すも親

          今日は少し考えさせられる話

          今までの暑さは何処へやら。シャツ一枚だと日中でも肌寒く感じられるようになりました。寒くなると多少センチメンタルになります。 今日は会うのが6年振り❔ぐらいになる1つ歳上の従兄弟のお見舞いに行ってきました。歳が近いこともあり、また家もそんなに遠くなかったため小さい頃は良く遊んでいた。良く泊まりにも行っていた。ところが大学生になって学部は違うものの同じ大学に進学したが、段々と疎遠になっていった。だから、この二十年間で会ったのは2、3回かも知れない。(まあ、直近の15年ほどを海外

          今日は少し考えさせられる話

          noteはじめます

          よし、子供も寝たし、さてnoteの初投稿でも書こうかと時計を見たら既に日付が変わっている! ということで、詳しい自己紹介は別途するとして10月から博士課程が始まります。授業のことや子育てのこと、そして日常での気づきについて誰かの参考になるように情報を発信していきたいと思います。 また国際機関にいたことから、学生さんや関係者の方から良く仕事内容やキャリアについて質問をいただく事が多かったので、将来海外に留学をしたり国際機関で働きたいと思っている方にアドバイスができるように、