見出し画像

水戸でスリランカ留学 #コジコジ

 カレーの世界は広くて深い。食べ慣れた欧風や本場インドのカレーがあると思えばエチオピアやネパールに飛び、更にはインドでも南インドは別の個性があるらしい。ナンが出てくるだろうと思えば全く聞き覚えのない"ナンのようなもの"を渡されて大混乱。英語が世界各地でローカライズされるように、カレー語も世界各地で様々
な形と名前があるのですね。料理は最も簡単にできる異文化交流!

 今日のお相手はスリランカ in 茨城。世界史で習った「セイロン島」というワード1つ以外の予備知識を持たずにお店へと向かいます。「ナンはありません」の看板を横目に(期待してたのに。)お店に入ると、しっかり漂うカレーの香り。ただ完全な未知の地に足を踏み入れたような緊張感はなく、日本人オーナーの作り上げる安心感もあります。聞こえてくる会話で分かる常連さんの多さで信頼感も急上昇!

画像3

 メニューはべジプレートとカレープレートの2種類のみ。専門的であればあるほど、選択肢が少なければ少ない程ワクワクしてしまいます。迷わずカレーを注文。日替わりの8種類の野菜たちと2種類のカレーを選べるようで、私はビーフとタコを頼んでみました。他にはホタテがあって、スリランカが島国であることを再確認。もしかしたら日本人にはスリランカのカレーがピッタリなのかもしれない!

画像1

 島国を思わせる青くて丸いお皿に並べられた色鮮やかな野菜たちとカレー。お寿司以外にもきれいな料理があるんですね。ナンは無いと言いながらも中心にはナンのようなものが。これは一体何(ナン)なんだ?と思っているとこれは豆の煎餅だそう。どこからがナンでどこからがナンじゃないのだろう。その下にはお米。見た目は日本のお米だけど、質感はタイ米のようなパラパラ。料理の彩りと"サンバ"の響きで何かのお祭りが始まるような気分に!(サンバはブラジルだった。)

 まずはそれぞれの説明から。この日のお供は三つ葉、ナス、ココナッツ、オクラ、レンコン、砂肝、カシューナッツ、ひよこ豆、タコカレーにビーフカレー。これを一緒に食べながら好きなペアを見つけてくださいって、食べる前から楽しすぎる。個人的ベストは香り高く辛さも主張するタコカレーと清涼感&甘みの三つ葉コンビ。色、味、香り、触感、全てが異なる食材たちがサンバライスと豆の煎餅を囲み、それを自分好みにアレンジして楽しむ、お皿の上のダイバーシティ!(多様性はアメリカ。)

画像2

 食後にはチャイ、かと思ったらキリテという名のミルクティーで口を落ち着かせることに。食事としても、体験としても素晴らしいコジコジは茨城県水戸市に!遠いのが難点だけど、それが逆にいいし、また時間をかけて入国したいお店です。ご馳走様でした!

この記事が参加している募集

#おいしいお店

17,628件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?