マガジンのカバー画像

読書時々漫画

46
ミステリーが多いのですが、読後の気持ちを残せていけるといいな。重複購入を避けたい。
運営しているクリエイター

#ミステリー

2021-08-22:筋トレとウォーキングと読書「変な家」

2021-08-22:筋トレとウォーキングと読書「変な家」

今回も一週間のまとめです

まずは筋トレ。

8/16、8/18、8/20に行っています。
朝食前に行った場合と、朝食前後に分割した場合がありますが、考えていたメニューを考えていた回数こなしています。

次はウォーキング。

少ないですね。
天気の悪さと所用が重なり、ウォーキングしてますと言い切れるような内容の日がなくなっています。

さて、久しぶりに読書です。
今回読んだのはこちら。

Amaz

もっとみる
アンフェアな月

アンフェアな月

こちらも、秦建日子先生の小説です。

こちらは、Amazon画像です。

前回の「推理小説」末尾で誘拐事件が発生しているのですが、それが今回の「アンフェアな月」の序章となっています。

犯人を射殺したことで、離別している娘と上手く付き合うことも出来ず、犯人の策略によって2回目の射殺をすることとなった女性刑事が、今回は誘拐事件と連続殺人事件にかかわっていきます。

どんでん返しの要素もあり、今回

もっとみる
人間の顔は食べづらい

人間の顔は食べづらい

見出し画像は楽天ブックスです。

新型コロナウイルスによって、哺乳類の全てがとんでもない疾患を発症してしまったが、唯一、人類だけに効果を発揮するワクチンと治療薬が見つかり、人間は野菜のみを食べて生活する時代となった。

ただ植物しか食べないため、人類は成長に支障が起きており、それを克服するため、日本のみが食用クローン人間を食べることを可能な制度を作り、経済的にも、生育的にも、日本が早々に復興し

もっとみる
教場ゼロ

教場ゼロ

見出しはAmazon画像です。

長岡弘樹先生の、教場ゼロです。
教場シリーズとしては3冊目になります。

これまで、警察学校の教官を中心に描かれた教場は2冊出ていて、警察学校の教官役をキムタクが演じるドラマにもなりました。

もちろん主役ですけど。

今回の教場ゼロは、教官になる前の風間公親が、刑事を育てる先輩刑事として描かれています。

3作品いずれも短編集となっているので、気楽に読み

もっとみる
怪物の木こり

怪物の木こり

見出しはAmazon画像です。

最近は目が疲れて霞んでしまい、気持ちはあっても読む機会がめっきり減っています。
月に10冊位は読んでいたのですが、モニターを見つめる時間の長さが影響しているか、加齢が影響しているのですな。

そんなところで久しぶりに読んだのが、今回の怪物の木こりです。
感想記ですが、ネタバレあります。

冒頭から人を殺しており、好みにバッチリでした。
ただ、人工作成サイコパスに絡

もっとみる