#2024年5月9日。 日記 #脳外科医竹田くん #大阪大学 #政治 #吹田徳洲会 #心たけ #湘南ベルマーレ #サガン鳥栖 #京都大学 #関西医大 #甲南医療センター #公立八鹿病院 #研修医過労死事件 #澤田敏 #谷川昇 #小寺一矢法律事務所 #小寺陽平 #サッカードクターセミナー #新型コロナ #コロナワクチン

寺田 次郎 にさんは心たけにいます。
5月9日 15:05 · 大阪市 ·
プライバシー設定: 公開
#2024年5月9日
昨日は、#京姫酒造 4号瓶に、残っていた #よしだ麺 #味噌煮込みきしめん  に卵3で終了。
21-21時に寝た。
二度寝で11時半。
12時半に北新地。
迷ったけど、#麺處さかもと #やまかけ定食 #千円
味はまさに凡庸。
しかし、麺の甘みと、#かけそば 値上げ後五百円。

味とサービスのバランスがおかしくなっている方が異常なのだとわかる。
ご飯の値上げは最小限に、お酒のサービスに生き残りをかけるこの店。
傑出した味でなくても、出来立てであればほどほどに旨く、在庫の損金などの心配もあまり要らない。
それから喫茶店。
帰阪してイケメン女子はまだ見ない。

かと思ったら、アイドル系人妻再臨。
しめていいですか、といわれゾクッとする。
ブラインドカーテンの話だけれども、元ヤンの美人嫁とか、#佐々木希 のようだ。
昨日は、走馬灯とか、書いてから、ふと正月の桑田の言葉を思い出した。
世の中そんなものだが、人間社会とはひどくいい加減なものである。

口から出まかせを重ねて、社会は形成される。
そして、ある日、真実の逆襲を受ける。
その繰り返しこそが歴史。
#宮沢孝幸 #京都大学  が今日も嘆いているが、#焚書坑儒 #言論統制  のこの時代。
#脳外科医竹田くん  は政治的に守るという #大阪大学  の判断になにも驚かなくもなる。

#大阪大学  は横に #殺人病院  が必要だ。
そうなると、院内の事故が、大事故の山の前でかすむから。
木を隠すなら森の中。
それが分かっていればこそ、#遠山正彌 #天野実  両先生は、無実の僕を陥れてでも、#澤田敏 #谷川昇 #小寺一矢法律事務所 #小寺陽平  をかばう。
それだけの話。

こんなぼやきを書きながら、某社のクイズを解いて、#間質性肺炎 のメカニズムが頭にイメージできた。
論文の隙間を突くような問題。
当たり前と言えば当たり前なのだけれど、わかってない人は多い。
これから進む、嘘の診断治療の公認による世界の中で、そんなものがどんな意味を持つかはわからない。

#神戸市立センター中央市民病院  の先生が、#消化器外科医 減少を嘆く。
彼のいうような厚労省の無策ではなく、外科が外道なやり方を修正しないから。
#京都大学 #関西医大 #甲南医療センター #公立八鹿病院 #研修医過労死事件  なんか見て、誰か #神戸大学 #外科  で働きたいですかね?

何故、そのやり方に固執するかというと、北朝鮮の権力構造の解説を見るとわかる。
要するに、長時間労働神話は実質は崩壊していても、政治も科学も何も理解できない民衆を納得させるためだけに、それは存在している。
何をどうやっても助からないケースの理解や感情をめぐる問題に、他の問題も重なる。

そして、その混乱のどさくさに、他の利権もまぎれ混むから、修正不能。
モノのついでだが、 #大阪大学 #濱田英敏 #整形外科 #准教授  は単に #イエズス会 #六甲学院  のコマだけではなく、政治。
彼はもともと阪大に入れるくらい優秀だが、#センター試験 が荒れて他所に行った。

それが外様の不利を承知で阪大に返ってきたうえ、スポーツ整形を諦めて、#股関節外科医 になった。
加えてあのビジュアル。
何も考えずに職場を選ぶ、女医やナースにバカ受け。
高校レベルから優秀な人材が入らなくなりつつある、阪大や京大にとって福音でしかない。
性格は良くもないが悪くもない。

まあ、対外的には、出世社会に合わせて、持ち上げているが、そもそも、生きる道が違うので、双方に何とも思っていない。
今時、主任教授なんか、名誉欲のある金持ち以外には罰ゲーム。
それでも、下手をすると、阪大か近郊の主任教授に据えられることは想像に難くない。
出世するのと、保身は真逆。

#趙治勲 #私の履歴書 #坂田英男  の #高級クラブ  のエピソードが面白い。
要するに偉くなるには裏社会に #みかじめ料  を払え、偉くなったら払い続けろ。
初代の #白い巨塔  からの物語。
少しめくると #伊藤公平 #慶応義塾塾長  が国公立大学の学費値上げを要求。
これも政治。

日本の今の格差社会では国公立の学費をあげたら、ますます、国公立の学生の質は下がる。
大学の意義の半分は友人と派閥づくりなので、#慶應義塾 が相対的に価値を上げるからそういうプロパガンダを行う。
そして、劣化する中で、大学と中小企業が中国に買われる。
まさに、#亡国の政治家。

その対策は、既に、どこかに書いたが、まあ、本音ではどうでもいい。
自分は幸か不幸か責任を持つほどの地域や組織には所属していない。
と思ったら、ふと出現した公的機関の健診バイトに応募したらアウトだった。
余計なことを末端職員に教えないでくださいってなものだろう。
世の中は嘘で回っている。

寺田 次郎 にさんはJFA夢フィールドにいます。
5月9日 15:47 · 千葉市 ·
プライバシー設定: 公開
「#サッカードクターセミナー 74 #アンケート #新型コロナ #コロナワクチン



メディカルカンファレンス報告。
デジタルデバイドの質問をした意味について。

各国メディカルの中でも、潜在的に日本は国際地位が高い。
理由は一部の薬剤や診断機器は高価で日本と韓国を含む西欧諸国の先進国が今は強いから。
今後は中国も台頭が予測される。
今後、サッカーをきっかけにした、医療界の交流も視野に入る。
個人や組織の複合アイデンティティの活用。
切り分けは難しいが、そういう視点は必要。
メディカルカンファレンスそのものの参加者は各国少数でも、日にちを改めた二次会の制約はないと思う。
また、バックアップの知識や人脈を整理したうえで、会に臨めば、それ以上の付加価値も生まれうる。





グローインペイン。
コメントで、メカニズムと、指導者利権との距離感の内容が混ざったというか、途中で混ぜたので(端的に言えば、アカデミックの書式にすれば、個人や組織の仕事になるので現地参加者に配慮した)、感覚的に理解できない人には難しくなった。
内容は、ネットには開示しない。






アスリートの睡眠管理。

トップアスリート向けの内容だったが、多くのアスリートは学生やアマチュアであることを考えると、寝不足や回復時間の質と量の不足が損傷を生みやすいという部分以外は、多くの現場から少し離れた理屈だった。
勿論、背景理論をよく理解して、現実に適応させるのが大事になると思う。
他のコンディショニングや疾患にも言えるが、他の競技の先生も取り入れながら、学びたい。





前十字靭帯損傷。

内容は開示しない。





救護セミナー。
これはこれで大事だけど、今回は若者も少ないだけに、専門医相当の年次だらけで集まってやるべきかとは思った。
現地参加において、2時間も割くことの意味。
ボードの取り回しは勉強になった。
今後、複数人倒れた時の想定は大事になるだろう。

コロナワクチンの是非はともかく、新型コロナは単品でも心臓や血管を壊すので、意識消失や心停止時の知識や運用が大事なのも確か。
今後、より広く教育を拡張していくのであれば、そのきっかけに、再度、サッカードクターセミナーでやったことは意味がある。
医師はむしろ、マネジメントに動いた方が良いが、最初の一手として、ドクターが動き出すと現場が動き出す。
そういう観点を、若手に教えるのも大事だし、若手が参加すべき。
けれども、若手が、現地参加するハードルが高いと、それは難しい。
沢山参加するような会でもないが、それなりの数がいた方が良いとは思う。





アジアカップ帯同報告。
U-17帯同報告

長年出ていると、ピッチ外の問題は聞きなれたものばかり。
土肥先生が放射線科医であることもあり、他の科の専門の人間や知見を重ねて、遠隔サポートの体制を整えていけば、よりチーム化された医療に問題は起こらなくなっていくと思う。
内容は開示しない。





FIFA11+ 障害予防と記述戦術。

最後に、前日懇親会で福林徹先生とお話しした、中田英寿の案件を質問した。
内容は開示しない。
示し合わせていたわけではないが、僕の口からではなく、経験豊かで有名選手も担当された福林先生ゆえに言葉の重みがあったと思う。





なでしこジャパン 池田太監督。

事前質問は、遅れてきた選手の拾い上げや引退後の問題も勘案した育成選抜の改変等についてだったが、それはなかった。
現地では、戦術ありきか、人ありきかと聞いて、後者だと言われた。

内容は開示しない。





実技。懇親会。 有機的な運営へ。

今回は40人弱で、参加者としては最高に楽しかった。
一方で、栃木の川端先生が前回レベルのハードさに荷物を持ってきておらず、折角の2万円の現地参加がもったいなかった。

珍しくもないだろうが、きれいな天然芝をゆっくり使えるのは贅沢なことで、夢フィールドBはゴール裏も広いので、公式に、家族同伴でお子さんの周囲での遊びを促してもいいのかもしれない。
やりすぎはよくないが、サッカードクターの学閥や閨閥なんかも育てていくべきだと思う。
特に進学校は、色々ややこしいので、サッカードクターを目指すために、サッカーと同時に勉強も頑張ろうとか、諸々の諸般の事情と噛み合う。
今後も、地域枠の人数は一定数は保持されると考えられ、その中の整形外科医や総合診療意を巻き込んでいくことが運営でも大事になると思う。

整形外科学会のマイナーな一分野の空気にもなりつつあるサッカードクターセミナーであり、それは良い部分も悪い部分もある。
その中で、サッカー実技と懇親会は大事だと思う。

理由は、講義なら他でも聞けるから。
仕事の関係も沢山覚えないといけないし、一気に名前と顔を覚えるのはもう無理。
けど、あの時、あんなプレーをした奴というのは、そもそも不採算な会合に出るサッカーバカにとって非常に重要で、記憶に紐づけされる。
顔さえ覚えれば、名札を見直せばいい。

僕自身は学生時代にあまりいい思い出はないが、少なくない若手はまだ西医体や東医体の記憶があるので、昔の相手や先輩後輩とまたサッカーをする意味は結構ある。
それは、医局そのものが変質する中で補完する意味もある。
そんなものに2万円や5万円が安いのか、高いのか、それは主観でしかない。
それを払ってくれるバカを大事にするのが日本サッカーに大事なのだと思う。
僕も、歯科医の中禮先生とのご縁は大事にしたいと思う。

そういう意味でも、会場次第では、講義や懇親会の運用を変えて、初日や早朝にも様々な実技を入れてもいいのかもしれない。
日程の都合でボールを蹴れないのももったいない。
ある程度の実力さえあれば、ロンドやフットサルで強いシュート禁止なら、老いも若いもない。
例えば、次の春は、懇親会の1次会場を夢フィールドのままにすれば、初日夕方開催は可能。

また、ほぼ低額の準公式2次会がないと、若手が折角来ても溶け込みづらく、次回参加のきっかけが少なくなる。
この辺も、集客と合わせて、改善の余地がある。

20年近く前の昔は、朝練とかいう意味不明の行事もあったし、二次会が、何故かバーで、金持ちの先生が飲ませてくれたが、今の時代にそれはそぐわなくても、同じものを飲み食いするという社会的行為は形を変えて再現できると思う。
ビールとハイボールとソフトドリンクだけでもいいと個人的に思う。



10

集客 日程。

現地参加76人は思ったより多かったが、大半が中堅以上だった。
たとえ生着しなくても、初期研修医、後期研修医が10-20人いた方がが良い。

今回、宿泊費の高騰もあり、近所のホテルも2-3万円だった。
円安とインバウンドの影響。
これは今後も続くと思われ、収入や資産、あるいは研究費のない人の問題が発生する。
そういう問題をチームとして共有し、流石に、大学などの施設に合宿などはないと思うが、経費やナントカの問題を織り込んで、処理できると参加者は増えると思う。
例えば、3か月前に、おおざっぱの人数を把握してしまえば、ある程度の部屋数を抑えてディスカウントしたり、かつ、全体資金からの宿泊費減免もできるかもしれない。

日程は、天然芝の使用権の問題があった。
しかし、それ以上に、日程の問題は大きい。
整形外科は慢性的に忙しいので、まだ、こじ開けられる日程が良いのかもしれない。
また、他の科も、多少はいた方が良いので、参加しやすい日程は必要かもしれない。
あるいは、抜本的改革としては、現行の2回に加えて、ダウンサイズしたゆるい会を夏や冬に増設してもいいのかもしれない。
今回ザムストの商品が夏場でないとありがたみが分からない感じだったが、そういうものの価値の確認を建前にしてもいい。



11
集客のために手段を択ばない。

やっぱり、サッカーなので、11ですね。
もちろん、真剣勝負ではないけれど、有名選手で手伝ってくれそうな選手を国内外で探すのは大事だと思う。
向こうにとっても、自分や家族の怪我や病気は、お金だけではない。

僕みたいなんは好き嫌い別れるとしても、正規の料金が保険と自由診療で別れるということは、様々な意味を持つ。
強制されたタダ働きは反吐が出るが、一緒に汗と涙を流した戦友のための奉仕は喜んでする。
これが現実だと思う。
僕はキャラが立っているので、どうこうはしないが、運営の中枢にいる、あるいは、これから、中枢に行く人が考えていくのが大事だと思う。
まあ、そんなこんなで、金と暇があったら、次回のとちぎも行きます。
あ、知らずに広報した、コロナワクチンの件の謝罪や言い訳も大事。
2024年4月28日21時55分 寺田次郎 拝

寺田 次郎 にさんはレモンガススタジアム平塚にいます。
5月9日 16:52 ·
プライバシー設定: 公開
11

#湘南ベルマーレ #サガン鳥栖

https://www.youtube.com/watch?v=0SEn3wIgJGA

双方にスーパーセーブもあったし、バイタルエリアの人の配置のミスでのカウンター危機は共通だった。
ほんのちょっとの差で、勝利は転がり込んできた。
一つはボールホルダーの視野の確保。
もう一つは、手づまったときに走り出す選手の数。
これで、シュートチャンスが生まれ、至近距離のヘディングとフックシュートのGKに防げない形でゴールは産まれた。

逆に言えば、順位同様に大差はない。
前の試合からの、ほんのちょっとの上積みがたまたま当たって勝っただけ。

その中で、次の試合に向けてもやることはそんなに変わらない。
もし、たら、れば、マイペースで振り返る。
その土台になる理屈や技術を少しずつやっていく。
プロとして当たり前の事。
そして、にわかではないサポーターが、それを支える。
つまらないプレーやつまらない修正を大事に。
2024年5月9日16時51分。 エア指揮官。

寺田 次郎 に
5月9日 18:35 ·
プライバシー設定: 公開
15時から日医放か病理のビデオでも見ようと思ったら、ヘッドホンを家に忘れた。
やっぱり持ち運び用もいる。
それで、ちょっと、#グローバルサウスの逆襲 #佐藤優 #池上彰  に意味を加えようと思った。
分断と統合と抑圧。
その中でどの勢力が勢いを伸ばすか?
国家か、民族か、その他の集団か?

読売新聞にいくつか出ていたが、北朝鮮のミサイルや核爆弾にも様々な意味がある。
それは、中東のいくつかの国の共有財産や試作品でもあるということだ。
率直に言って、その意味を理解できるだけでも、僕は関西の全ての医者よりも価値があると言ってもいい。
戦争になったら、助かる命も助からない。

書いていて自分でも客観的にはおかしいと思うが、とうの昔に、僕の値段は医者ではなく、軍事兵器とか解析者の意味が大きい。
だから、もうどうでもいいから、そのへんで高級年金生活でも送らせてくれたらいいのにと思う。
産科出血のデバイスとか別にいらんやろ。
庶民の命なんか無視される世界で。

#阪神西宮  いつもの店の海鮮巻がなくなっておにぎりだけになった。
売れないものは置かれなくなる。
どっかの学生さんが鳥皮の唐揚げを買っていた。
酒飲む前から酒飲み体型。
まさしく、市町村崩壊の前兆はあちこちに現れている。
こんなの、普通の人には理解できないだろう。
その普通は正解か?

しょうがないので、#塩バターパン を買った。
いつの間にか108円のはずが150円になっている。
これから、どんどん、アングラ込みで、アンバランスなインフレが進む。
政府は価格を表に裏に統制する。
その中で、株価もコントロールされる。
高い確率で上がるのは、資源系の現物と株だけ。

東京都心部は3倍近くに値上がりの物件もあるらしいが、そうではない物件もあるらしい。
これを金の実物と比べると、金ベースでは値上がりでないとわかる。
ペーパーマネーが薄まっただけ。
だから、大金持ちしか医学部にいかせなくなるし、儲けは医学に求めない層と求める層に分かれるのが進む。

そして、直接は金にならない正しい知識は、気まぐれでばらまかれる。
同時に、それを収めるための嘘もばらまかれる。
かくして、混乱が起こる。
#新型コロナ #コロナワクチン  の問題で日本も経験済み。
嘘をばらまいた医師や団体が責任を取るはずもない。
どこかでクーデターの可能性もある。

まわりまわって、最初の話。
世界の派閥争い。
金、モノ、情報が分断と統合を繰り返す中で、支配権をもった派閥が成立していく。
そして、未来のない奴は、ふざけて、情報をばらまくだろう。
テロや革命を起こす元気もないけど、花火を見る程度の気持ちで、革命やテロの種はばらまかれていく。

寺田 次郎 にさんはOsaka Castleにいます。
5月9日 23:48 ·
プライバシー設定: 公開
ということで、今日も兵医整形サッカー。
筋力が再度落ちたせいで、ソサイチの横幅の半分=グラウンドの横幅の4分の1くらいしか飛ばない。
左足は、その三分の二。
全盛期だったらフルコートのサイドチェンジを両足でワンステップで蹴れたのに、落ちたものだ。
中国人のきれいなあんちゃん相手に試合。

キックミスは何回かあったが、ほぼ取られず。
21時半前に自分の出番が終わったので早退。
晩御飯は #神虎 #白虎
やはり、これがうまい。
行く先々で、女子高生がたまに、へんな動きを見せていたが、宗教団体の仕込みか?
何回人生やり直しても、幸福になれる自信はないな。
それだけ現世がひどい。

他所の外科の子と勧誘の話になった。
無理筋の勧誘なんか今時バレるよなって。
#関西医大  辞める前に勧誘して、研修医になった彼女と再会した軽井沢のIVR学会で、やめときやゆうた子と同じ名前の子にSNSでフォローされた数日前。
学生は研修医が大人に見える現象で、案外結婚フラグだったか?

そんなに好みじゃなくても、悪くなくて、勉強と家事が出来たら、それでいい。
好みとかスペックとか言い出したら、お互い様だもの。
そんなことよりも、大学を無理筋で辞めさせられたからなあ。
それで、中堅が #関西医大  には相変わらず残らず、滝井も人手不足だとか。
まあ、そんなん知らんわな。

大学院化社会の中で、これから学費を下げて、学生の学力を前よりあげたところで、連綿と続く集団知性とモラルの永続性の低下はカバー困難。
そして、マーケットは大幅縮小。
婚活と生活を潰されて、婚活よりも潰しあいやっているんだから面白いよね。
枚方と京都に原水爆300発落ちる日を祈っている。

気まぐれに、#ドローンドーム のよけ方を英語で書いたら、世界のどこかが燃えるだろうか?
政治で揺れたらメキシコで停電が起こるとか、内乱と統制の時代の中で、本物の科学や政治の言葉は一瞬で世界を駆け巡り、翻訳され、どこかに火が付くこともある。
消える命からすれば、たかが誰かの専門医(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?