3・金と政治 #平和の値段 #外交官 #佐藤優 #アビスパ福岡 【#イラン × #日本 |ハイライト】日本はイランに敗れ、ベスト8で姿を消す...|#AFC#アジアカップ #準々決勝#伊東純也 #イスラエル #パレスチナ



金と政治 #平和の値段 #外交官 #佐藤優 #アビスパ福岡  【#イラン × #日本  |ハイライト】日本はイランに敗れ、ベスト8で姿を消す...|#AFC#アジアカップ #準々決勝
#伊東純也 #イスラエル #パレスチナ

https://www.youtube.com/watch?v=loddtpdjCVw

4番の板倉の動きを見たらわかる通り、明らかに守備のセオリーを外してやられている。
上田あやせも、決定機を露骨に外すダイビングヘッド。
ただ、この裏で、米軍の、イランやイラクに対する爆撃があったことも忘れられない。
発端を言えばどっちもどっち。
とはいえ、日本は、平和の祭典であるスポーツを、政治的に利用するしかできない。

そういう意味では、伊東純也の不祥事がこのタイミングで出たのも、きな臭い。
皆を納得させるにはいい理由だ。
ちなみに、外交官の政治ではスキャンダルをすぐに火をつけず、時限爆弾にして政治利用すると佐藤優の本に書いてある。
絶対にそうだとは言わないが、もし仮に、そういう政治だったのであれば、敗戦国日本としては許されるのかもしれない。

イスラエルとパレスチナの政治もそうだし、あとは、アラブがヨーロッパの選手を爆買いした問題。
目先の結果にならないと移籍産業が金にならない。
客席のニュースはあるが、アラブの客だけでなく、ヨーロッパを中心に移籍マネーが回ることが大事。
そんな大人の事情もサッカー。

アビスパだって、今後、そういう機会は発生するかもしれないが、それでも、リーグなりカップなり、上位に持っていける地力を大事にしたうえで、そういうサッカーを支えるものや裏事情を知るのが大事。
アビスパは、博多や福岡だけではなく、他の地域や他のチームにも応援されないと、上位は狙えないチームなので。
2024年2月4日 14時10分 エア指揮官。

この記事が参加している募集

#サッカーを語ろう

10,766件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?