見出し画像

悪代官難しいステージベスト5

↑↑↑
結構初期のレビューだけど、読んでいただくと嬉しい。

このゲーム、ラストステージが1番難しいって感じがしないのよ。どういうゲームバランスやねんと思うけど。 
到達して、クリアすれば何度もチャレンジできるが、到達時に難しいと感じたものを書いていく。高評価は度外視。
あと主人公は腹黒うんたらかんだらって名前があるが、分かりづらい、面倒くさいので、本項は悪代官で統一。
ランキングを楽しんでもらいたいので、今回は目次を作ってません。

5位 水戸黄門

いきなりラスボス。確かに水戸黄門は勿論、助さん格さんも全員撃破でクリア。さすがラスボスって位に強いので罠とか怠るとあっという間に死んでしまう。
しかし、強いだけで出る場所は南側の正面から3人一斉に出るし、場所の構造もさほど、複雑では無いし、上位の3人と違い、倒さなくていい雑魚を抱えてる訳では無いので、罠を無駄に削らされる心配もなく、そこまで難しくないし、ここまで来るということは上位3人も倒せてるわけだから、今までの知識があれば必ず倒せる。
もうラスボスなので罠も殆どが松で効果の大きい罠、弾数も多いので、上記4人より断然難易度が低い。
見た目は爺さんなのに戦闘時はやたら声が若く違和感たっぷり。

4位 雷電

12人目の敵。ラスボス同様に3人倒す必要がある。雷電はもちろん、お供の力士も倒す必要がある。終盤なので、そこそこ良い罠も揃ってるはず。
それなら5位の水戸黄門と変わらないが、雷電はとにかくマップが入り組んでいて、複雑で方向を決める罠などは決めにくい。
そして、同時に3人別々の場所から出てくるので、用心棒や罠を分散させないと詰むのが嫌らしいし、悪代官地獄でコンボを狙うのがかなり難しいマップで、お供が同じくらいの強さなので、時間差でお供を倒さないと3人全員悪代官地獄は狙えない。3人全員悪代官地獄はTASでも難しいらしい。
 

3位天草四郎時貞、ツタン仮面

敵の性質が全く殆ど同じなので同率。
天草が11人目の敵、ツタン仮面が13番目の敵と雷電がその間に挟まってる状況になっている。ここまで来ると罠もそこそこ充実してるはず。
天草は洋館、ツタン仮面はピラミッド。ツタン仮面のほうがやや複雑なマップ。
彼らが持っているのはかなり厄介な特性で用心棒に攻撃をすると一定確率で、用心棒がゾンビ化して、敵になって、罠を潰してしまうことが厄介。
用心棒を大量に雇ってしまうとゾンビだらけになり、収拾がつかなくなる事態になるので、用心棒は最低限にしておく必要がある。
気力を減らすのがすごく面倒くさい。
できるだけ、用心棒に頼らず、悪代官が彼らに近づいて気力を減らすようにしないとゾンビだらけになって、罠が弾切れになる危険もある。
ちなみに彼らが出したゾンビは雑魚扱いで弱く、地獄も出ないので倒す必要は無い。

2位 くノ一五姉妹

5人目の敵と序盤に出る敵。見た目は若き乙女だが、かなりの激戦になる。
序盤なので、罠も弱いものが多いし、使えるものも限られているのも辛い。
5人に1度に出ず、1人倒れて、地獄が出たらまた1人が出るという形で出て、それが4回続くため、罠切れになりやすい。
高い罠や用心棒を考え無しにどんどん置くと金欠になって、たくさん罠を置けなくなってしまう。
コンボやランクを気にしないでただクリアするだけなら、安い罠を置いたり、安い用心棒を沢山雇ってメーターをいっぱいにして、数で押して、弾切れの危険を減らすべき。
出る場所も全員同じなので、4人目当たりから出てくる場所に罠や用心棒が何も無いなんてこともあるから、計画的に罠や用心棒に余裕を持たせた攻略が必要になる。
用心棒は敵に行きたがるので、考え無しに出会えをせず、待てで最初は用心棒はキープして、弾切れを防ぐ事。
用心棒がいなくなると、悪代官で敵に近づかないと気力が減らなくなり、罠にかかりにくくなるので、ハイリスク。
無計画に罠を置くとすぐ弾切れを起こすので、同じ場所に出るとはいえ、分散して罠を置いて、悪代官で敵を罠に誘導するという形で戦うのが1番。
距離感を保って、敵に近づきすぎないこと。
一人一人の体力自体は低めなので、そこが唯一の救いだが、序盤の鬼門なのは間違いない。難しいので高ランクやコンボはクリア後や終盤にやった方がいい。

ここから先は

711字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,418件

#全力で推したいゲーム

13,722件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?