マガジンのカバー画像

つかさ歳時記

142
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

【おしらせ】11.14 日本橋つかさの会

【おしらせ】11.14 日本橋つかさの会

こういうとき、アナログ人間は悲しい。なぜかnoteだけ、写真の同期?共有?ができなくなった。正格にいうと、追加分が表示されない。noteだけ。

ま、いいや。おしらせです。

月例の独演会。

第109回 日本橋つかさの会
黄金餅/持参金/ほか
令和2年 11月14日 土曜日
15時半開演
黄金餅/持参金/ほか
日本橋薮伊豆総本店
東京都中央区日本橋3-15-7
予約当日共2000円
takeno

もっとみる
10.25 きょうおもったこと

10.25 きょうおもったこと

朝5時半過ぎ。まだ夜明け前か、と窓に目をやり、また目を閉じて、もう一度寝ようかなって。この、夜明け前の時間が好きで、いっそのこと窓を開けて空を見ながら、寝るでもなく起きるでもなく。

小一時間で明るくなるも。まだ、雲がかかっています。

枕元にある日記に手を伸ばす。そういえば、あれだけ毎日詳細につけていた日記も全然書いていない。開けば、8月9日日曜日の頁に、散文詩の言葉が並んでいるのが最後。

8

もっとみる
10.14 きょうおもったこと

10.14 きょうおもったこと

とてもなつかしいひとに会った。
それはとてもひょんなことから。
会えるとも思っていなかったし、会えないとも思っていなかった。
20年以上会ってなかったのか。ちょっと嘘のようだ、そう、20年以上。ひと昔どころでない、ふた昔。
となれば、お互いに変わってないと言ったら嘘になる。そんなわけない、変わっていないわけがない。いろんな景色を見て、いろんな想いを抱いたはずだ。
かなしいこと、つらいこと、苦しいこ

もっとみる
10.1 きょうおもったこと

10.1 きょうおもったこと

きょうは旧暦の8月15日。
仲秋の名月で、台湾や中国では中秋節です。
家族と一緒に過ごしたり、遠くにいる家族を想ったりする大切な日です。

この前、古い親友に普洱茶をもらったので、間に合うように月餅を贈りました。月を眺めて、大切なひとたちのことを想うのは、こころ穏やかになりますね。

海外に行って月を見ると、安倍仲麿の一首を必ず思い出します。

天の原ふりさけ見れば春日なる三笠の山に 出し月かも

もっとみる