見出し画像

10.1 きょうおもったこと

きょうは旧暦の8月15日。
仲秋の名月で、台湾や中国では中秋節です。
家族と一緒に過ごしたり、遠くにいる家族を想ったりする大切な日です。

この前、古い親友に普洱茶をもらったので、間に合うように月餅を贈りました。月を眺めて、大切なひとたちのことを想うのは、こころ穏やかになりますね。

海外に行って月を見ると、安倍仲麿の一首を必ず思い出します。

天の原ふりさけ見れば春日なる三笠の山に 出し月かも

みんな、どこにいてもこの月を見ているのかな、と。太陽もそうなんですが、なぜかそれを想うときは、決まって月です。三笠の山に出し月かも、です。

きょうの中秋の月。
みなさんも見上げましたか?
わたしも同じ月を見ました。

但愿人長久
千里共嬋娟

中秋快樂

書くことは、落語を演るのと同じように好きです。 高座ではおなししないようなおはなしを、したいとおもいます。もし、よろしければ、よろしくお願いします。 2000円以上サポートいただいた方には、ささやかながら、手ぬぐいをお礼にお送りいたします。ご住所を教えていただければと思います。