最近の記事

クリスタでトレース

AI生成画像を自作loraでキャラの一貫性を保ちながら、controlnetでポーズを付けながらコマを作ってゆく予定です。今戦闘用衣装と武器のloraの教師画像作りの途中です。本日は上下左右さんのアイビスペイントではないのですが、クリップスタジオによる、AI下描きの描き起こしの説明です。 画像にはベクターデータ形式とラスターデータ形式がありますが、ベクターデータはベクトルを持ったデータ集積で拡大してもピクセルのギザギザが出なくてadobeのillsuraterなどが有名です

    • AI下描きからクリップスタジオで筆入れ上書きトレーニング

      先日huduki_mix_v30で生成したAI画像から手描きでクリップスタジオで筆入れトレーニングをしてみたら1枚描くのに3時間かかった。これでは下描きアシスタントとしてAIを導入しても、漫画を仕上げるには現実的にはむづかしい。よほど、はじめから2.5Dのアニメ調で生成してフラットな画調で作業を進めるか?それともTARBO系の生成モデルでガチャして時短を狙うかですけど、こたじろうさんの繊細な日本人の表現は捨てがたいのですねえ。う~む。まあ、描き慣れてしまえばもっと早く描写でき

      • AI作家こたじろうさんの、作品がすごい

        以前、FreeUの効果を調べるためにhuduki_mix_v20を使用してみて以来、こたじろうさんのフォロアーになったのですが、最近tsubakimixという試作品を限定配布で頂戴してその精緻さに驚いていたのですが、ついに正式公開となりました。その寸前、あのhuduki_mix_v20ということでV30の配布となっておりました。この相次ぐ発表は、長らくお待ちしておりましたので早速生成を試みてみました。日本人をしっとりと美麗に表現できる生成モデルの作家としては、一流のスキルです

        • マイキャラでの漫画作成用lora完成です

          クリスタを使ってフルカラーでストーリー物の現代浮世絵コミックを作ろうとしてその下描きアシスタントとして画像生成AIを利用しようとしてきましたが、なかなか同じキャラを生成してくれなくって困っていましたが、BDさんのBreakDomainXLで生成した教師画像50枚をこたじろうさんのhuduki-mixをベースにしてloraを4000ステップ学習させたのですが、前世代のいにしえRTX3060 12ギガの非力マシンですからGPU使用率11.9ギガのギリギリ限界ラインで36時間もかか

        クリスタでトレース

          クリップスタジオEX訓練中

          クリップスタジオEXで久しぶりにイラストの練習をしてみました。

          クリップスタジオEX訓練中

          google crome拡張機能 Diffusin Drawde 画像生成してみた。

          google crome拡張機能 Diffusin Drawde 画像生成してみた。 1200×1200pixの高解像度で数秒から1分位で2枚ずつ生成する。なんかクレジットを買うみたいですけど、クリックすると無料でクーポンをくれる。 cromeの拡張機能で、styleメニューやプロンプトジェネレーターなどもあるので初心者でもすぐ使えるみたい。SDXLやMidjourneyもメニューにある。 これから、ブラウザもAI連携で色々なことが可能になってゆくようです。

          google crome拡張機能 Diffusin Drawde 画像生成してみた。

          クリスタEX v2.0での訓練3

          クリスタEX v2.0での訓練3

          +2

          クリップスタジオでの漫画イラストです。

          クリップスタジオでの漫画イラストです。

          SDwebUIの拡張機能でFreeUをSDXLで試してみました。

          皆さん、sunsetです。SDXLの生成モデルの中で優しそうな日本人風の生成をしてくれるモデルと言いますと、佐城郎画さんのchilled_rewriteXLやAfterRealXLが好きなのですが、この方は、皆さんも御存知のように階層マージの鬼ですからFreeUなどという大雑把なUnet最適化パラメーターなんぞの対象ではありませんね。昨日BDさんのSD1.5系のFreeU試験での生成で思ったのですが、こういうUnet階層のスキルを様々な試験で調整してモデルを作成しているスキル

          SDwebUIの拡張機能でFreeUをSDXLで試してみました。

          SDwebUI freeUを試してみました。

          皆さん、今SDwebUIの拡張機能で話題のFreeUという所謂Unetの最適化ツールというのがどの程度の効果があるのか知りたくて、昨日生成したばかりの BDさんの_BlazingDriveRealistic_V01eの出来立てのっデータが有りましたので 早速同一プロンプト・同一seed値で効果の比較をしてみました。 並びの左が昨日のfreeUなし・右側がfreeUを有効にした画像になります。 どうなんでしょうかねえ?モデルとの相性もあると思いますので、Unetの最適化ツール

          SDwebUI freeUを試してみました。

          BDさんの_BlazingDriveRealistic_V01eを生成してみました。

          皆さん、BDさんのBlazingDriveシリーズも進化しておりますがreal寄りの_BlazingDriveRealistic_V01eが先行公開されましたので生成してみました。 この路線は2.5Dの中でも斬新で力動的でダイナミックな表現の中にも緻密な描き込みと背景の精密さがあってBDさんならでわの魅力がありますね。BDさんに感謝ですね。このシリーズにも期待大ですね。 ここまで読んでいただきありがとうございました。

          BDさんの_BlazingDriveRealistic_V01eを生成してみました。

          AI Picassoさんの商用利用可能クリーン生成モデル Emiを試してみました。

          皆さん、先だってAI Picassoさんが公開されたEmiを試してみました。 「このモデルは、アニメやマンガのようなAIアート生成に特化しています。最先端の開発機材H100と画像生成Stable Diffusion XL 1.0、 AI Picasso社のノウハウを用いて高品質な画像が生成されるように尽力しました。」というように「AIアート用モデルの中には追加学習に際して、Danbooruなどの無断転載サイトにある無断転載画像を学習しているとX (Twitter) にて公表し

          AI Picassoさんの商用利用可能クリーン生成モデル Emiを試してみました。

          BDさんの_BlazingDrive_V10fと_BlazingRealDrive_V01cとの比較

          同じBlazingDrive系でもよりダイナミックな表現力と思いがけない背景や構図を見せてくれるイラスト系のBlazingDriveとリアル実写系よりのBlazingRealDriveでは、モデルの性質と能力がまるで異なりますね。BlazingDrive系は顔の表現は比較的フラットなのですが、衣装や背景は緻密でダイナミックな描きこみが特徴で、2次元世界とは言いながら奥行きとスケールの大きな表現が魅力ですね。 画面全体にダイナミックで力動的なムーブメントが漂いますね。一方 リ

          BDさんの_BlazingDrive_V10fと_BlazingRealDrive_V01cとの比較

          佐城郎画さんのBracingEvoMix_v2生成結果

          皆さん、佐城郎画さんの最新作 BracingEvoMix_v2が先行公開されておりますので早速生成を試してみました。きれいな生成モデルだなという印象ですね。プロンプトの反映も快適ですね。若干の破綻はありますけど、よく作り込まれているという印象です。 流石は我らの佐城さんですね。SD1.5の生成モデルの実写系の牽引役を担ってこられただけあって、この成果・到達点は尊敬に値するとしか言いようがありませんね。どれだけの精密な追加学習を蓄積されてこられたのでしょう?髪の毛一本一本にも

          佐城郎画さんのBracingEvoMix_v2生成結果

          BDさんの新BreakDomainXL_V05gとBreakDomainXL_V05gとの比較

          皆さん、BDさんのSDXL対応生成モデルのBreakDomainXLシリーズもバージョンアップを重ねながら進化し続けておりますね。最新版のV05gはイラスト寄りに調整してあるようですが、一番大きな相違は、画風がanime styleに 安定していてV04aとの大きな違いはプロンプトでphotorearismと指定しても anime styleで安定していて画風がぶれません。V04aはanimestyleから2.5D photorealまでの振幅の幅がありました。双方の生成の状

          BDさんの新BreakDomainXL_V05gとBreakDomainXL_V05gとの比較

          BDさんのBlazingDrive _V09i生成

          をすごい進化を目撃しています。BDさんは、RTX4090をどこまで疾駆させるのでしょうか?最強マシンをフルで稼働して、おそらく電気代もすごいと存じます。さて、はっちゃけてますねえ。BlazingDrive。指示しないと好き勝手に、ダイナミックな行動をやたらと起こしますね。しかし、プロンプトの再現性は、素直で通りやすい感覚です。快適ですね。 はっちゃめちゃ弾けてますねえ。プロンプトの再現性はかなりありますけど指示しないと勝手に暴れまくって斬新な構図や背景を生成しまくるじゃじゃ

          BDさんのBlazingDrive _V09i生成