見出し画像

それが自分軸。


一つ前の記事で、移住4ヶ月後の心境を吐露してしましましたが、




ま、見栄はってキラキラしたところだけ見せても、透けて見えてしまいますし、発信する側もツラくなって、自分の首を締めることになるので(苦笑)、ここはリアルな状況や気持ちをお伝え出来ればと。


ブログやInstagramでは、やっぱりキレイなところを見せたいし、そういう部分を切り取って発信していましたし(今なおですが笑)

見せ方、ブランディングなど、発信の意図はみなさまそれぞれあるでしょう。


私もやっぱり、おしゃれに見せたいし、実際おしゃれサン大好きですし、そういう場所・モノ・コト、好きなので、好んでそれらを選択していますし。


これが好き、こんな雰囲気が好き。


人それぞれ微妙に違うから、それが個性。それが大事。


「理想と、現実」


多くの人がこのギャップに萎えて、諦める。


・今の状態でどうやって実現するのかが解らない。

・家族がいるから自分の意思を通すことが難しい。

・上司、同僚、友人にどう思われるが気になる。


それ、めちゃめちゃ分かります。

怖いですよね。



「あいつ、何やってんの?」

「実績も実力もないくせに?」



別に直接言われたわけでもないのに、勝手に自分のアタマの中で

「そんなふうに思われてるんだろうな」って、悲劇のヒロインになっている。


それ、めちゃめちゃ分かります。(2回言った)


それでもね、結果がどうあれ、「行動したという事実」があるわけです。


結果は、すぐに出る場合もあるかもしれませんし、そうでないかもしれない。


だけど「結果」なんて当人がその定義を決めるわけだし、結果が出るまでに、までの期間もそれぞれ。

なぜなら、それぞれみんな状況が違うから(よく考えれば当たり前だよね)


家族構成・収入・過去・子供時代の経験、etc…

バックグラウンドが全く違います。


つまり何が言いたいかというと、

現状は「後付けでいい」んじゃないかなということ。
(理想を先取りする、とも言うね)


画像1


これは一昨日、葉山のスケープス・ザ・スイートという、オーシャンフロントのレストランでのランチの一コマですが、ここにサクッと来れることが日常になったんです。


1年前まではこんな風になるなんて、想像できませんでした。


だから、いくら今の自分がそれに相応しくないかも、と思ったとしても、自分の「好き」を信じて行動してみること。


エラそうに言いましたが、やっぱり行動することって、パワフルだから。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?