見出し画像

神様にご挨拶

塾に次男ツー太を送ったあと、夫と神社にお参りに行きました。
初詣は混むと思われるので、年末にご挨拶をすることにしたのです。

まずは世田谷区の松陰神社。
吉田松陰が祀られていることから学業成就のご利益があるとされている神社です。

初めて訪れたのですが、周りには公園や商店街があり、
ファミリーが多かったのが印象的。

吉田松陰の像と松下村塾のレプリカも見ることができました。

その次は渋谷氷川神社。

こちらの神社は何度も来ています。
毎月御朱印のデザインが変わる(しかもカワイイ♡)ので、
参拝したあとはいつも御朱印をいただくことにしています。
今回は、大祓の御朱印もいただくことができました。


どちらの神社でもここまでこれたことへの感謝をお伝えしました。
そして普段は、お守りをいただくことはないのですが、
今回ばかりはツー太にお守りをいただきました。

困った時の神頼み、ではなく、日頃から感謝を伝える。
そして現実的にできる行動をちゃんととる。
そうであれば仮に、右に転んだ場合と左に転んだ場合とで、
結果が変わるような線上にいる場合に、
何か人力を超えた力に導かれて、
あるべき方へ転がると思うのです。

なので、今日は「助けてください」だけでなく、
「ここまでこれてありがとうございます」の感謝を多めに
伝えてきました。

あとは、粛々と行動あるのみ。
です。

読んでくださって、ありがとうございます ^^ 「私も!」「私はどうかな?」と読んでくださった方の振り返りにお役に立てるような視点や経験を発信しています。 こちらの記事が「役に立った!」と感じたら、「スキ」「フォロー」「シェア」で応援してください♡