見出し画像

算数のリベンジノート(テスト直しノート)を スキャナーとiPadアプリで作る方法

今日は算数のリベンジノートを作る作業ざんまいでした。
ツー太の勉強を見てくれているワン太(長男)から
「冬休みから学校を休む1月中にかけて使いたいから
夏以降のテストの分のを作ってくれ」という
依頼を受けたからです。

算数のリベンジノートとは、「日能研の歩き方」というサイトで
akira先生が紹介されているもので、
あとから繰り返し解き直しができるように、テストで間違えた問題だけをピックアップしたノートです。


今日は私のリベンジノートの作り方をご紹介します。


1.直すべき問題をピックアップ

まず、テストの問題の中から、きちんと直し、理解をしなくてはいけない問題をピックアップします。
我が家の場合は正答率30%以上で間違えているもの、としています。

2.書き込みを消す

ピックアップした問題に書き込みがされている場合は
消しゴムで消します。
余白に書き込んでいる場合は、あとから消せるのですが、
特に図形に書き込みをしている場合はこの時点で消しておかないと
あとから消せません。

3.問題・解答・解説をPDFにする。

B4サイズの問題用紙は、
A3サイズまで対応の複合機で問題用紙をスキャンします。

A4サイズ以下の問題用紙・解答・解説は
Scansnapでスキャンしています。


4.iPadのアプリ「Goodnote」にノートを用意する


iPadのアプリ「GoodNotes5」にノートを用意します。
私はなんとなく月別に作っています。


5.スキャンしたPDFをスクショする。

PDF化した問題のうち、リベンジノートに貼りたい問題を
パソコンの画面に表示し、スクリーンショットします。

私はmacでやっているので、

  1. ショートカットキー「command + shift + 4」を押す

  2. 撮影したい部分をマウスでドラッグ

  3. 「control」キーを押しながらクリックを離す

で問題の部分だけをクリップボードに保存します。

6.クリップボードに保存した問題を「GoodNotes5」に貼る

先ほどiPadのアプリ「GoodNotes5」に用意したリベンジノートに
クリップボードに保存された問題をペーストします。
mac → iPad  なので、ユニバーサルクリップボードが使えるので、
そのまま貼り付けることができます。


7.解説・解答も同様に「GoodNotes5」に貼る

問題は1ページあたり1問ずつ貼ります。

問題をパソコンから「GoodNotes5」に貼ったのと同じ要領で、
1問目の問題  →  1問目の解答・解説 →  2問目の問題  →  2問目の解答・解説→  3問目問題・・・・という順番で、
パソコンのPDFからスクショしたものをペーストしていきます。

問題と・・・
解答と解説


8.両面印刷する

「GoodNotes5」の書き出す → プリントで
両面印刷して完成です。


9年前のワン太の時は、コピーして、紙に切り貼りして・・・
ってことをやってましたが、スキャナーと「Goodnote5」のおかげで
簡単に作れるようになりました。

ぜひ、おためしあれ♪


マガジン<中学受験あれこれ話>

わが家のふたりの息子(ワン太・ツー太)の中学受験の伴走体験記をこちらにまとめてあります。



==現在提供中のサービス==


\女性の仕事・ご自身のこと・
 子育ての気持ちの整理・解決に寄り添います/

◤ 明る兆しが見えるコーチングセッション◢

❀<初回限定>60分単発セッション 【3,000円】
❀<2回目以降>60分単発セッション【6,000円】
❀<60分 × 3回>継続セッション【3回で14,000円】

子育て、仕事、自分のこと・・・

  • これからのビジョンを一緒に考えたい

  • やらなきゃって思っているけど先延ばしにしちゃうのを何とかしたい

  • 解決したいなぁと思っていることがある

  • コーチングってどういうものだか体験してみたい

  • 何かよく分からないけど、しいはしさくらと喋ってもいいよ♪

という方。
ぜひお話しましょう(^^)


◤ 脳の傾向診断テスト ◢

脳科学に基づいた診断テスト「脳の傾向診断テスト(お受験ブレイン)」を通じて、あなたとお子様の強み、学習傾向、集団での行動傾向をアドバイスします。

  • 自分/わが子の理解を深めたい

  • 自分/わが子に合ったコミュニケーション方法を知りたい

  • わが子に合った勉強方法や声かけを知りたい

  • 家族や学校、職場での人間関係を改善したい

  • 自己理解を深めることで、自信を持ちたい

  • 強みを活かして未来を変えていきたい

にオススメです。


╭━━━━━━━━━━╮
 お申し込みはこちら
╰━v━━━━━━━━╯


╭━━━━━━━━━━╮
 お問い合わせ
╰━v━━━━━━━━╯
質問・ご不明点はLINEからお気軽にお問い合わせせください。
(QRコードが表示されますので、友だち追加してメッセージくださいね)

読んでくださって、ありがとうございます ^^ 「私も!」「私はどうかな?」と読んでくださった方の振り返りにお役に立てるような視点や経験を発信しています。 こちらの記事が「役に立った!」と感じたら、「スキ」「フォロー」「シェア」で応援してください♡