見出し画像

「一緒に解決する場」があるといい


私が所属しているマザーズブルーミングコミュニケーション(略して“マザブル”!)の講師ミーティングに参加しましたー♪

(体調不良やお家のご都合で欠席・中座した講師もいたので、一部のメンバーでハイチーズ♡)


私たち講師はお母さま方に、安心安全の場で子どもを見守り、育てることをお伝えしているのですが、マザブルはそれを疑似体験できるような場になっているんですよ。

それは講師である私にとっても同じ。

私たち講師が居心地のいい場でなければ、受講生の方々に安心安全の空気はお伝えできませんもんね。


だから1ヶ月に1回開かれているこの講師ミーティングは、私にとって安心して話ができて、気持ちがリセットできる場なのです。


講師たちはみんな子育てをしているママ。
受講生の方々と同じように、母として、女性として日常を過ごしています。
そんな日常の中での出来事や感じていることをシェアし合い、吐き出して。
そうすることで、自分ではたどり着けなかった情報や発想に巡り会えます。


さらにさらに昨日は講師として「マザブルがもっとみんなに届きますように!」という熱い想いを語り合ったりして。

これから過ごす1ヶ月に向けての安心感とやる気をもらうことができました。


講師ミーティングに参加して、改めて思ったのが、
ココロの揺れを一人で解決できる手段は世の中にたくさんあるけれど、
こうやって「吐き出す」「聴いてもらう」みたいな
“誰かと一緒に解決する”、そんな場があって助かってるなってこと。


日常の中で「あーーーっ!(イライラっ)」、「はぁ、どうしよう。。。(不安)」があったときに、

これは自分ひとりで向き合う。
これは誰かに聴いてもらう。


そんな風に選ぶことができたら、自分を整える手段が一つ増えて、「これしかない」っていう状態よりずっと楽になれるから。


たくさんのお母さま方の選択肢の一つに加えてもらえるように、これからマザブルも私自身もさらに動き出しますよ!
そんなワクワク♡に満ち溢れた会でした。


\\\「そんな何でも話せるような場所、
私も欲しい!」ってときは
こっちも見てみてくださいね。///


\\\私の個人セッションはこちら♪///


読んでくださって、ありがとうございます ^^ 「私も!」「私はどうかな?」と読んでくださった方の振り返りにお役に立てるような視点や経験を発信しています。 こちらの記事が「役に立った!」と感じたら、「スキ」「フォロー」「シェア」で応援してください♡