ひまわり 将棋日記

出場した将棋大会の振り返りとか、Twitterに書ききれないこととか。

ひまわり 将棋日記

出場した将棋大会の振り返りとか、Twitterに書ききれないこととか。

最近の記事

指す将順位戦S級11回戦(最終局) はずさん戦 2022/10/29

 第7期指す将順位戦の最終局を振り返ります。10回戦の記事はこちら↓↓↓↓  ここまで6勝4敗と何ともいえない成績。最終局で勝っても負けても名人挑戦や降級に関係ありませんが、7勝4敗と6勝5敗だとだいぶ見栄えが違うので頑張ろうと思っていました。  お相手のはずさんはノーマル四間飛車党で、この将棋も四間飛車になりました。  ということで、何とか勝利することができました。 今期のまとめ  不戦敗なし、S級で7勝4敗と悪くない成績だったとは思います。ただ負けた4局は順当に負か

    • 東海団体(B級3R)2022/11/20

       前回記事↓↓↓↓  10チームの中で単独首位となり迎えた最終R。僕はあいにく仕事と被り欠場となりました…なので聞いた結果だけここに書いておきます。  見出し画像からも分かる通り、最終Rはチーム3連勝で優勝と最高の結果に。見事A級昇級を決めたのでした。正直、こんなに強いチームだったっけと思いましたね。  2期連続優勝で昇級というのはなかなかすごいのではないでしょうか。A級はさすがに厳しい戦いが予想されますが、上位を目指したいものです。

      • 東海団体(B級2R)2022/10/30

         ちょっと前の大会になりますが、10月の東海団体の振り返り。  1Rはこちらで。↓↓↓↓  前対局日で個人3連勝、チーム2勝1敗とまずまずの滑り出しだったので、この2Rを2勝1敗以上で乗り切ればA級昇級が見えてくるところでした(全3R、9戦戦います)。 1戦目 謎の強豪チーム この日1戦目は謎の強豪チーム。どういう集まりなのかよくわかりませんがTwitterなどネットで知り合った人たちでやってるっぽいチーム。前節でA級から落ちてきたようですが、メンバーを見る限りはかなりの

        • 2022年のまとめ

           2022年を振り返ります。ネット将棋廃人だった僕でしたが、今年はリアルで指すことを重視し、代表大会にはよほどのことがない限り出場して、それ以外のリアル大会もできるだけ出ることにしました。 大会・1月15日 桑名レーティング(A2)  →4勝0敗 優勝 アマレンレーティング1986→2011  ・1月21日~2月24日 第8期玲瓏戦(Twitter棋戦) →4回勝って決勝に進んだが負け。準優勝 ・2月20日 R選手権東海ブロック予選会  →3勝1敗(6位) アマレンレー

        指す将順位戦S級11回戦(最終局) はずさん戦 2022/10/29

          赤旗名人戦岐阜県大会2022/10/23

           赤旗名人戦の県大会に出てきました。この大会は会場にお菓子とみかんが置いてあったり、秒読みがプロ棋戦形式(対局時計が切れ負けにしか対応してないため手の空いた人が秒読みをした)であったりと面白かったです。  しかしこの日の将棋の内容は酷く、正直思い出したくないくらいです。自戒の意味を込めて振り返ります。 1回戦2回戦悲しい 悲しかったです。詰将棋をすることを誓いました。ゆーげんくんと練習将棋指して準決勝まで観戦してから帰りました。  この日、囲碁の県予選も同じ会場でやってたん

          赤旗名人戦岐阜県大会2022/10/23

          指す将順位戦S級10回戦 どらちゃんさん戦 2022/10/17

           残り2戦。10回戦の相手はどらちゃんさん。有名な強豪です。居飛車党で本格派って感じでしょうか。変化球で三間飛車もあるかもと思っていましたが。  9回戦Takanoさん戦はこちらで書いています。  さて、どらちゃんさんとの将棋は角換わりから1図まで進みました。 1図から☖5五銀☗4七銀☖7三桂☗5六歩☖8四角(2図)。  このあたりはこちらのペースを確信していたと思います。条件もいいですし、相手の対応次第では一気に潰せる可能性もあると思いました。けど、甘かったですね。

          指す将順位戦S級10回戦 どらちゃんさん戦 2022/10/17

          四日市レーティング 2022/10/10

           レーティング大会に久しぶりに出てきましたが、この日はダメダメでした。4局指して1勝3敗。負けたのは奨励会初段の人と奨励会6級の人、そして県代表クラス?のアマなのでまあみんな強い人なんですが。奨励会6級の人は知らない人だったので、油断して指したら逆転負け。指した後名前を調べたら奨励会員でした。 面倒なので今回は局面図なしにします。 [教訓] 相手(の実績)にとらわれない。自分の力を出し切ることを第一に考えたいですね。  ではまた。

          四日市レーティング 2022/10/10

          朝日アマ東海予選 2022/10/9

           一般大会の代表を取りたい。と常に思っているのですが、最近の大会の内容は厳しいです。社会人になって、棋力を上げるのが難しくなったことを実感しています。まあまだ社会人1年目なので、仕事に慣れてきたら多少変わるのかな。  さて。朝日アマ名人戦は岐阜県大会はなく、東海予選という形です。代表権を取れるのは2人で、だいたいいつも愛知県の人が取っていますね。愛知県には全国入賞レベルの方が何人もいるので、当たり前かもしれません。  予選を2連勝で突破。ここまでは良かったです。予選をおそ

          朝日アマ東海予選 2022/10/9

          指す将順位戦S級9回戦 Takanoさん戦 2022/10/08

           指す将順位戦7thS級9回戦。今回は局面図多めで書いてみます。8回戦の振り返り↓↓↓↓ 対局相手のTakanoさんは実力者だと知っていました。現在同じ将棋ウォーズの棋士団に入っていますが、対局したことはなかったような気がします。  さて、将棋は角換わりから下の図に進みました。  ☗4五桂と積極的に来られた局面ですが、この局面では桂跳ねは少し無理ではないかと思いました。本譜☖2二銀☗2四歩☖同歩☗同飛☖4四歩(2図)と進みました。  ☖4四歩まで進み、桂得が確定して指

          指す将順位戦S級9回戦 Takanoさん戦 2022/10/08

          東海団体(B級1R) 2022/10/2

           10月は大会ラッシュでしたが、そのスタートがこの東海団体。僕の所属するチームは前クールで見事C級優勝を果たし、B級に参戦しています。(C級優勝した時の記事↓↓↓)  僕はC級の対局には結局2対局日とも参加できなかったので、B級では全部参加したいと思っていますがどうなるか。  さてこの日は3戦戦いました。1戦目は某県庁チーム。自分は副将で出て勝ち。チームとしては1勝4敗で負け。相手の大将さんはかなり強い方だったようです。いつか当たれるかな。  2戦目は小学生とベテランで

          東海団体(B級1R) 2022/10/2

          指す将順位戦S級8回戦 しゅんたにすたさん戦 2022/09/23

          指す将順位戦7thS級8回戦の振り返りです。7回戦のさん戦の振り返りはこちら。↓↓↓↓  さて、8回戦の相手はしゅんたにすたさん。24のレート的に、格上なのは間違いありません。オールラウンダーのイメージだったので、対策などはさほど立てた記憶はありません。  戦型はしゅんたにすたさんの角交換振り飛車。こちらは銀冠から銀冠穴熊を目指していましたが、隙がありました。  ☖1二香と上がった瞬間に☗7五歩(上図)と突かれました。この仕掛けは全く考えていなかったわけではないですが、

          指す将順位戦S級8回戦 しゅんたにすたさん戦 2022/09/23

          指す将順位戦S級7回戦 もーたーさん戦2022/9/1

           指す将順位戦7thS級7回戦の振り返りです。6回戦の雲 虚空さん戦の振り返りはこちら。↓↓↓↓  もーたーさんとの将棋は角換わりに。下の図ではカナ駒1枚損している勘定で、悪いと思っていました。  上図から☖4五銀打☗3六金☖同銀☗3二歩と進みます。ソフト的にはここが岐路で、☖4五銀打に代えて☖2七銀なら後手が600点ほど良かったとのこと。☖4五銀打で一気に先手に900点ふれています。正直、なんでそんなに違うのかよくわかりませんが、ともかく評価値上はこちらが良くなりました

          指す将順位戦S級7回戦 もーたーさん戦2022/9/1

          ちょすさん主催 第13回ネットガチンコ将棋大会 2022/8/27

           ネット大会としては最高峰のレベルを誇るちょすさんhttps://twitter.com/cheesydub主催の将棋大会に出ました。この大会に出るのは3回目くらいだと思いますが、3回戦に進んだことも今までないはずです。今回こそはと思っていましたが・・・  1回戦の相手はCyabouさん。Cyabouさんの三間飛車穴熊にこちらの居飛車銀冠という戦型になりました。中盤から難しい局面が続きました。  上図は終盤戦ですが、ここから☖4六歩☗同歩☖4七銀と攻めました。穴熊とはいえ

          ちょすさん主催 第13回ネットガチンコ将棋大会 2022/8/27

          指す将順位戦S級6回戦 雲 虚空さん戦 2022/8/19

           指す将順位戦7thS級6回戦の振り返りです。5回戦はこちら↓↓↓↓  6回戦の対局相手、雲 虚空さんとは過去に対局は(たぶん)なく、事前に棋譜をチェックした感じだと正統派居飛車党っぽいなー、という印象でした。  早速内容に入ります。角換わりとなり、下の図に。 ☗3五歩と突っかけたところです。ここで雲 虚空さんは☖4三銀とし、以下☗6三角(下図)と進みます。 ☗7四角成と☗3六角成の狙いがあるため、馬作りが確定しています。ここでペースを握れました。☗3五歩には☖6二金

          指す将順位戦S級6回戦 雲 虚空さん戦 2022/8/19

          指す将順位戦S級5回戦 鞘さん戦 2022/8/7

           指す将順位戦7thS級5回戦の振り返りです。4回戦はこちら↓↓↓↓  5回戦、鞘さんの対局前の印象は「順位が高いから強そう」と「筋違い角が好きそう」でした。今期指す順でも何局か筋違い角を指されていたので。ただ、棋譜を探るとそれ以外の将棋も普通に?指しているみたいだったので、特に対策を立てることはせず、いつも通りやろうと思っていました。  将棋は角換わりとなり、鞘さんの右玉に。1図まで進みます。  ちょっと長くなりますが、ここから☗2四歩☖同歩☗同銀☖同銀☗同飛☖2三歩

          指す将順位戦S級5回戦 鞘さん戦 2022/8/7

          指す将順位戦S級4回戦 みよぴーさん戦 2022/7/31

           指す将順位戦S級4回戦の振り返りです。3回戦はこちら↓↓↓↓  4回戦のお相手はみよぴーさん。のりたま将棋倶楽部の強い人、居飛車党っぽい、というイメージです。戦型は角換わりとなり、こちらの早繰り銀、みよぴーさんの羽生流右玉となりました。  上の図まで進み、すでにこちらのペースのようです。図から☗8五桂と反撃してきましたが、☖同桂☗8六歩☖9八歩☗7九飛☖7五歩。比較的冷静に対応できたと思います。  この将棋は割と良い内容で勝つことができました。これで2勝2敗。  全

          指す将順位戦S級4回戦 みよぴーさん戦 2022/7/31