見出し画像

100日連続投稿、できました!

昨日。

とうとう連続投稿が100日に到達!!



この3日坊主の私が続くかなあ。。と思いながらのスタート。

何を書けばいいんだァァァ!と悩んだこともあったけど

こうやって100日分の記事を目の前にすると、

自分にもできることがあったんだ、と思えて、

ちょっぴり嬉しくなる。



この記事では、

100日投稿して気づいたこと、

これからやっていきたいこと、

そして思い入れのある記事をちょこっと、

ご紹介させてもらおうかなと思う。


100日投稿してみて


100日書き続けてみて、気づいたことは2つある。

思った以上に、私は、出会ったコトバに深く影響されている、ということ。

そしてエッセイを書くことが好き、ということだ。


元々noteに興味を持ったのは、純粋に書くことが好きだったから。

そして、国際遠距離恋愛中の彼氏の存在も理由の一つ。

そうなの!?とか、そんなことある!?とか

驚き、笑い、カオス、時にコントのような日々を

文字にして残しておけたらいいな、と思ったことが一つのきっかけだった。


でも実際書いてみると、彼との悲喜こもごもだけでなく、

友人がふとこぼした一言や、日常生活での些細な会話、

素敵だなと思った本や映画のフレーズなんかも、

どんどん記事になっていった。


自分の周りの人たちが発した言葉や、本や映画に出てくるフレーズ。

そのひとつひとつが、何年経っても自分の中にちゃんと残っていて、

必要な時にそっと現れては、

私をぎゅっと抱きしめてくれたり、諭したり、導いてくれたりする。

受け取る言葉にこんなに深く影響されていたんだ、ということに、

noteを書くことを通して、改めて気づかされた。


そして、それらの言葉を受け取ってどう思ったのか、どう感じたのか。

自身の気持ちなのに変な話かもしれないけれど、

書いてみて初めて、「こんな風に思ってたんだ」と思うことも少なくなかった。

私はどうやら、自分の言葉で記録することを通して、

自分が感じたことや考えたことを理解しようとしているみたいだ。


これをエッセイと呼んで良いものなのか、

正直なところ確証がないのだけれど、

そう呼んでよいのだとしたら、

私はエッセイを書くことが、好きなのだと思う。


これからやってみたいこと


まずは、せっかく毎日書く習慣ができたから、

今後も更新は続けていきたい。

あとは、新しいことにもどんどんチャレンジしてみたいし、

もっとたくさんのnoteクリエイターさんと繋がって、

もっといろいろな言葉に触れたい!


なので。

こんな企画やるよ!とか、このクリエイターさんおすすめです!とか

こんな記事書いてほしい!とかあれば(これはないかもしれませんが…)

ぜひ教えてください!!


ちょっぴり過去記事のご紹介


プロフィールでもいくつか紹介させてもらっているので

こちらではプロフィールに掲載していないけれど、

思い入れのあるものを少し。

彼と出会って1年経った日のエピソード。

彼が今までにくれたメッセージの中で、

特別素敵だなあと思ったものの一つ。

祖父を亡くした時の心情を記事にした。

深い悲しみの中にも、ほんのり心温まる瞬間があったこと。

どうしても残しておきたくて、迷ったけれど記事にした。

#8月31日の夜に  というタグを見て、衝動に駆られてガーっと書き上げた。

こんな人もいるんだ、とほっとしてもらえたらいいなと思う。


最後に

こんなひよっこ物書きと繋がってくださっている皆さま。

いつもスキや温かいコメント、本当にありがとうございます。

1人っきりじゃ絶対に100日間書き続けることはできませんでした。


これからもどうぞ、よろしくお願いいたします!









最後までご覧くださり、ありがとうございました😊 もし、この記事がお気に召しましたら、サポートいただけたらとても嬉しいです! いただいたサポートは、以下に使わせていただきます。 ①書籍の購入 ②執筆時のお供の購入(主にカフェラテ、時々甘いもの)