せんべいあわもち

生きものと博物館、美術館が 好きなひと。

せんべいあわもち

生きものと博物館、美術館が 好きなひと。

最近の記事

三重旅!

今日は伊能忠敬と本居宣長を勘違いしてて、本居宣長記念館に行くぞ〜と松阪まで行きました。 伊能忠敬記念館は千葉にあるようです。(いつかは行きたい)  松阪は弾き猿という民芸品があるので欲しいな~とは思っておりましたのでGETできて嬉しいです。  驛鈴が有名とのことで買えば良かったと今更ながらに思っています(現金の持ち合わせが無かった、、恥ずかしい) そもそも驛鈴ってなんぞやと思い調べていると官吏が出張のときに鳴らして駅間を行き来していたのかな? 駅ってそういえばなんで馬

    • バナナの皮で縄を綯うことはできるのか

      とあるインスタを拝見すると色んなもので縄を綯っていた。 バナナの皮でも綯っていたのでわたしもやってみたいと思ったが全然できない。 皮がぶちぶちちぎれる。 繊維が弱すぎる。 品種によったら皮がもっとしっかりしたものがあるのだろうか。 トウモロコシの葉とは段違いに脆い。 繊維はいっぱい見えるんだけどね。 そもそも葉の強さってすごいよね。 ちょっとやそっとのことじゃボロボロにはならないもんね。

      • びんてまりの館へ

        最近、色んな人のブログを読み漁るのが楽しいのですが、その中でも正多面体クラブさんが好きです。 博フェスやサイエンスアゴラに参加されているようで関東かあ、、と思いつつ、いつかは行ってみたい!! そんな中、びんてまりの館が滋賀県にあることに辿り着き、以前日本玩具博物館さんで初めて見たびんてまり。 どうやって入れたの??どうやって作られてるの??ととても思いました。 ということで電車にゆられ近江鉄道で向かうことに!八日市駅で乗り換えの時間がだいぶ空いたのでどうしようかな~とグーグ

        • コケコッコ花

           最近よく見かける背の高い花があって、名前を調べようと思いながら調べていなかった。 インスタを見ているとその花が。 タチアオイというらしい。 そして別名コケコッコ花🐔 花弁を離すと粘着質のものが付いているので、それをおでこなどにつけて遊んでいたそう。 かわいい。

          ほおずき袋が完成

          ちりめん細工。初めてだけどほおずき袋が完成しました。  マクラメと編みぐるみもしたい。

          ほおずき袋が完成

          宮本順三記念館〜大阪商業大学アミューズメント産業研究所

          今日は東大阪の八戸ノ里にある宮本順三記念館さんに行ってきました! 予約制とのことで当日だけど電話していけるかな…?とドキドキしながら、電話が繋がらず諦めようかな〜。 いやでも物音がしてるし人は居てはる? 勇気を出して顔を覗かせ、今日ってやってますか?? とても物腰柔らかい優しい方で、やってますよ〜と。勇気出して聞いてみて良かった〜〜。  グリコはたまに買ってたなあという印象でしたが、昔のグリコにはポイントを貯めて応募し、引き換えで日時計やちょっとした科学の豆本などが貰えたみた

          宮本順三記念館〜大阪商業大学アミューズメント産業研究所

          グリコの由来がグリコーゲンだと初めて知った

          グリコの由来がグリコーゲンだと初めて知った

          からくり人形。

          嵯峨野人形の家に行って段返り人形を見てからからくり人形に興味を持った私。 今まで茶運び人形が大人の科学であったな〜本屋さんで見たな〜というくらいだった。 今回は犬山のからくりミュージアムに行きました。 残念ながら実演している時間に間に合わず動いている姿は見ることができませんでした。 いつかは動いている所を見てみたい。 高山での来年の祭りに行けることを願う。 万年時計の動画をYouTubeで見たけど田中久重さん凄すぎる。 そして、からくりミュージアムではぐるま指南車と

          おさんぽ

           有馬玩具博物館へ行きたいと思いふらりと行ってきた。 良い天気。 初めてさくら夙川で降り、そこからバスに乗って行った。 バスを降りると吉高屋さんというお土産屋さんがあった。 店の前の雰囲気から吸い込まれるように入店。 中には昔懐かしい玩具や民芸品、大きい金魚がいた。 気付いたら買い物カゴがぱんぱん。 とても心躍ったので何の後悔もない。 そのあと玩具博物館へ向かう道中でひょうたん堂さん、若狭屋さんにふらりと立ち寄った。こちらもかわいい民芸品があり購入。 心があったまるお土産

          伊賀へ!組紐体験と忍者博物館!

          どもです!伊賀へ行ってきました!! 組紐がしてみたいなあ〜と前々から思っておりまして、京都とかでもできるなあ~と思いながら調べていると三重県の伊賀でもできる!!やん! てなわけで今回の行き先が決まった訳です! 忍者ショーめちゃめちゃ楽しかった…!! 技が一つ一つかっこよすぎるし手裏剣使いこなすの体験してみてめっちゃむずいやん!ってなったから余計にすごい!ってなった。 鎖帷子とかちゃんと見たの初めてでテンションすごい上がった〜〜 色付き米の暗号とか非常食とかからくり葉っぱで

          伊賀へ!組紐体験と忍者博物館!

          奈良町からくりおもちゃ館

           日本玩具博物館に行ってから、いや、嵯峨野人形の家に行ってからというものおもちゃ、からくりがとっても楽しい。  以前ならまちは糞虫博物館に行った時にからくりおもちゃ館があるんだ〜とGoogleマップで確認してピン留めして終わっていた。 いやあ〜めちゃめちゃ楽しい、!!! 入場無料で良いのですか?!?ってなっちゃったよ!! もともと鰻屋さんの離れだったところを寄贈してもらった場所なんだそうでとても素敵な場所です! 影絵って手でやるイメージがありましたが昔の人々は障子を使っ

          奈良町からくりおもちゃ館

          日本玩具博物館

          今日(昨日)は大雨の中日本玩具博物館に行きました。 京都嵯峨野人形の家さんに行ってから神戸人形の虜になり、ウズモリ屋さんのホームページのブログを読んで、日本玩具博物館さんのホームページにもたどり着きました。そして、ブログの情報量の多さと面白さに是非!はやく!行きたいという思いが募り、せっかく仕事休みだし、行きたいと思った時に私は行くのだ!と電車に乗りました。 姫路から香呂までの電車が遅延しており、思ったより気温も下がったのでうわ〜やっぱり辞めといたら良かったかなあと少し思った

          最近面白かったお気に入り本

          最近面白かったお気に入り本

          へびは泳ぐ。

           浜辺を歩いていると朝顔のようなものが咲いていた。 朝顔は小学校の夏休みで植木鉢に入ったものを持ち帰って観察日記を書くものだと思っていた。 どうやら調べると浜昼顔と言うらしい。 薄ピンクでとても可愛らしかった。 初めて野生の雉を見かけた雄の子。 ヘビが川を泳いでいた。 器用。 伊勢型紙。美しい。先代の人々の技術や知恵に圧倒された。

          京都嵐山〜嵯峨野!

          今日は以前、河内長野に行って以来、伊勢型紙について気になりすぎて伊勢型紙資料館に行こうと思っていたのですが定休日だったので他に気になっていた博物館さがの人形の家さんに行きました!! 最初にこちら3つと水のからくり(ヘイロンの噴水)を実際に動かして頂き解説もしてもらいました! すごく楽しい…!!とくに神戸人形大好き。 めっちゃ首や手足やが伸びたり目玉が飛び出たり笑 日本が鎖国をしている頃に発展し、鎖国後外国人向けに販売されていて高級品だったそうです。 調べたところ現在も神戸

          京都嵐山〜嵯峨野!

          にっき。南蛮文化館

          南蛮文化館 スタッフの方のお話が凄くおもしろい。 歴史に疎いが九曜紋と細川家の鐘を知った。 螺鈿細工、屏風、地図がとても美しい。 とっても楽しい。 ウンスンカルタも初めて知った。 ポルトガル語でウン(1)スン(最高)という意味らしい。今で言う花札に近いものだそう。 うんともすんとも言わないの語源なんだそう。  南蛮屏風に千利休が確かにいるし身長も周りの南蛮人に比べると小柄。 お話を聞くのがとっても楽しかった 館内の写真はNGでしたが図録を購入しました。ほんとに楽しくて梅

          にっき。南蛮文化館