🍀みんなで幸せになれるかも!と気づかせてくれた本🍀

🍀あなたは、自分に満足していますか?

🍀自分のことが好きですか?

私は

日本に暮らす人、全員が、

ありのままの自分のことが大好きであってほしいと、思っています。でも、

どうすればいいか、わからなかった。

そんなとき

この本を読んで、

やり方を見つけた!!と、うれしくなりました🎵

🍊    🍊    🍊    🍊    🍊    🍊    🍊    🍊    🍊

「ドイツ人はなぜ
           自己肯定感が高いのか」
    キューリング恵美子    著

🍋     🍋      🍋     🍋      🍋     🍋      🍋     🍋      

ドイツの社会の様子がわかりやすく書かれていて、
こんな風に生きている人もいるんだな、
日本も、もう少し、幸せな社会になるかもしれないな、
そう  思わせてくれた本でした!

🍀事実、私は幸せに少し近づきました🎵

たくさんの人に読んでほしいな。

そして、みんなでそれぞれのやりかたで社会を幸せに近づけていけたらいいなあ!

そう、思っています。

🤔なぜ、こんなことを思ったのか……

…少し長くなりますが、読んでもらえるとうれしい。ぜひ読んでください。 


🍊<意識調査を見て思ったこと>

青少年を対象にした意識調査の結果を見たことがありますか?

○自分自身に満足していますか?   はい
              日本          46%
              アメリカ  86%
              イギリス  83%
             ドイツ       81%
○自分には長所があると思いますか?   はい
             日本          69%
             アメリカ  93%
             イギリス  90%
             ドイツ      92%
○憂鬱な気分ですか?   はい
             日本          78%
             アメリカ  41%
             イギリス  46%
             ドイツ      37%

自分をどう見ているか、
どんな気分で暮らしているか、

自己肯定感のところに関しての結果が

他の国の若者に比べて、日本は

極端に、低いんです。他の項目はそうでもなくて経済も環境も、よい結果がでてるのに。

つまり、日本の青少年は、幸せではない!と
思っている人が多いと言えると思います。

30年くらい前からです。
もっと前からかも。
これは、平成25年の調査結果ですが、その前の調査よりも下がっているそうです。

なのに、学校も教育委員会も、
この部分に関して何もしていない。手を打っていない。打ってるのかもしれないけど、効果が出ていない。

政府が知らないわけは、ないんです。
これは、
内閣府が行っている意識調査なんですから。
(平成25年の調査)

政府もなんとかしたいと思っても

どうしたらいいのか、わからないのかもしれない。

初めてこういう調査の結果を見たのは30
年以上前でした。

ショックでした。

でも、なんとなく、そうだろうなあって思う自分もいました

私自身も、幸せじゃなかったし、自分に満足していなかったし。

🍊<暮らしの中で感じてること   その1>

日本は、安全できれい。私は日本人だし、日本が大好き。でも、息苦しいのも事実!

日本には、見えないわくのようなものがあって、

いい子のわくに、子供をはめようとしているような気がすることが多いです。

子供だけではありません。

いいおかあさんのわく。

いい人のわく。

そのわくからはみ出してしまうと

悪く言われたり、注意されたり、陰口を言われたりする。

実際は、そうでなくても。そんな気がする。

それを私は、多かれ少なかれおそれてる気がする。

顔も体も、そのままの姿をいいねって認められない。
小さい頃から、そのままを誉めてもらったことなんてないし。いつも、何かしら、ダメ出し。自分でも。周りからも。

🍊<暮らしの中で感じてること   その2>

私は、自分の子供が幼い頃、

人に迷惑をかけるんじゃない!

と、口うるさく言っていました。

でも、よく考えると

そんなの無理です。

子供は、迷惑をかけて当たり前。泣いたり騒いだり。当たり前。まだいろんな言葉を覚えてないんだもの。できないことが多いんだもの。
だから、子供なんだもの。

だけど、

それを許さない空気がある。

私は、子供が小さかった頃、周りの目がこわかった。

ベビーカーで出かけても、周りから、冷たく見つめられてる気がした。実際、子供と荷物で重たくても、手を貸してくれる人はいなかった。私もそれを求めていなかったし。
子供がぐずると文句を言われそうであわててバスから降りたのも、1度や2度ではない。

日本は、

子供は、親の責任!

子供は、親のもの!

うまく言えないけど、そういう空気がある気がする。

親は愛情いっぱいに、その子が幸せになるよう育てるけど、
無意識にいい子のわくにいれようとする。

それは、子供にとっては、幸せにつながらなかったり

逆に、苦しんだり、

追い詰められたりする。

親は、

その子自身をよく見ていなかったり、見ていても世間の目を気にしたり。

将来像を押し付ける。親の愛情を振りかざして。

子供は、なんとなく苦しい。

そのまま大人になって、学校に馴染めないとか、仕事でうまくいかないとか、つらい状況になると

自分をささえられなくなってしまう。

うつ病、パニック障害、引きこもり、摂食障害、不登校、依存性、など

私の周りにも何人もいる。
私も前はそうだった。苦しかった。


親の思う通りに育てるのではなく、

その子の個性をそのまま認めて、好みを尊重して、
その子が楽しく生きていけるよう、

親はサポートしていけばいい。

子供が、何をしようと、どの道を進もうと、

親は親。子は子。

子供が素晴らしいことを成し遂げても、親はサポートするのは当たり前。特に親を持ち上げる必要もない。

子供は親の作品じゃないんだから!

子供は、電車で泣いて当たり前!

親は何やってんだ!!

ではなくて、

今日は、この子は泣きたいんだねーという気持ちで、居合わせた人があやしてくれたっていいと思う。

子供は親のものじゃないんだから。
世の中の人みんなで協力すればいい。

もちろんコロナもあるし、簡単にはいかないのはわかってる。
でも、みんなで許し合う、みんなで子育てに協力するという空気があれば、
お母さんたちは、もっと気持ちが楽になると思う。

もっと、許し合いたい!

もっと、助け合いたい!

もっと、笑って生きていきたい!

🍊<この本を読んで、私が変わったところ>

子供と親は、別人格!!

そう、強く思うようになった。

私の親は、毒親です。気がついたら私も毒親になっていました。

こどもを無意識に、いい子のわくにはめようとしたんだと思う。思い通りに育てようとしたんだと思う。私もそうやって育てられたから。

でも、親のことを別人格と思ったら、許す気持ちになった。

親だって人間だしなあ。67点だもの、ひどいこと言うことだってあるし、間違っちゃうことだって、あるよなあ。
いい子になってほしいって気持ちは、みんなあるしなあ。
そう思えるようになった。(ちなみに私は67点で生きています)
自分のことも許せるようになった。


🍊<この本を読んで、私が変わったところ>

私はこの本を読んでから、

周りの人の空気を読むのをやめた。

周りがどう思っても、

大事にしたいのは、自分!!

自分の言いたいことをいい、

したいことをし、

食べたいものを食べる。

家族にも説明した。

空気を読まないから、言葉で言ってね、言ってくれなきゃわかんないから、よろしくね!って。

はじめはすごくむずかしいって思ったけど、

はじめてみたら意外とあっさりできている。

想像より簡単だった。

私は空気を読まないで生きる!

人より自分のほうが大事だもの!

 空気を読まないので、私も自分の気持ちを説明することがふえた。言葉にしないと伝わらないと思ったから。

そしたら、
人との風通しがよくなった。

しゃべるのが楽しくなった。

今までは、気をつかってしゃべってたんだなあ、と、つくづく思った。

言いたいことを言うようになって、ストレスが減った!

🍊<この本を読んで私が変わったところ   >

メイクをやめた。

普段は化粧水と保湿のクリームだけ。

特別な時だけは自分のために、あげメイクをする。テンションが上がるからね。でも普段はノーメイク。

やめてもなんの反応もなかった(笑)    あんまり私の顔見てないんだなとわかった。見てても気にしてないんだろうな。
すごく楽になった。バックの中身も減った。

🍀<みんなで幸せに近づこうよ>

この本、おすすめです
ドイツのまねをすすめるつもりはないけど、
日本の息苦しさを解消するヒントがいろいろのってます

できることから、やって、幸せに近づいていきたい!

子供たちや若い人が、自分を認められる世の中になってほしい。幸せを感じる社会であってほしい。

誰かを待っていても、誰もやってくれません。

自分の幸せは、自分でしかつかめません!

私の願いは、日本の意識調査の結果が、他の国と同じくらいになること。

できる!   絶対!      だって、

他の国は何十年も前からできてるんですから。


幸せになるために、自分でできることからやっていこうよ!!

少しの変化も、みんなでやればいつか大きい流れになると信じています。

つい、思いが強くて長く書いてしまいました。

❤️読んでくれて、ありがとう❤️








  













この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?