見出し画像

アルファライゼーション


どうも、
晩飯が粗食すぎて朝食に食パンを
5枚も食べてしまって腸さんに謝る
スコウスです。


脳が満足しております。



音声バージョンです↓

1.   アルファライゼーション


この言葉は存在しません。
どこかの社長が勝手に作った造語です。


その意味は、
「脳波をα波(アルファー波)にすれば
全てが上手くいく!」ということで



そのためのトレーニングをして
自分を常にアルファー波の状態に
持っていくための過程の呼び名。



ドラゴンボールで言う所の、
ずっとスーパーサイヤ人の状態を
キープし続ける荒技を
「スーパーサイヤ・ライゼーション」と呼ぼう!
みたいな感じの試みです。


検索しても出てきませんが、
わたくし「嘘」はついておりません。
夢でも妄想でもございません。


で、
その「α波」を簡単に言うと、


・リラックスしている状態がα波(アルファー波)
・緊張している状態がβ波(ベータ波)


トップアスリートや天才達は
常に、この「アルファー波」



リラックスしている状態なのに
真剣に大技を繰り出せる!
まさにハイパフォーマンスな状態!


一方、私のような万年社畜は
すぐに緊張して万年「ベータ波」。
バタバタ・ジタバタするものの、
成果はほとんどなしの状態!



脳波と言うことは
脳から電波が出ているのですね。
その波の長さや揺れ具合によって
私たちの状態が変わるというわけです。


【脳波 → 脳が発生する微弱な電気活動を増幅して記録したもの】

【各周波数帯域】
δ(デルタ波:1〜3Hz)     → 熟睡状態
θ(シータ波:4〜7Hz)    → ウトウト状態
α(アルファ波:8〜13Hz)    → リラックス状態
β(ベータ波:14〜30Hz)  → 緊張した状態
γ(ガンマ波:25−100Hz) → トランス状態


それで前述した「アルファライゼーション」
と言う言葉を作った会社の社長の会社では
脳波を測ることが出来る機械があり、



自分が今どの脳波かを調べることが
できます。



もし「アルファー波」ならボーナスアップ!
「ベータ波」なら「アルファー波」になるまで
帰れません。



これをトップアスリートなどの
一流の人達は使って自分の状態を
トレーニングしていたんですね。



トップアスリートと言えば、
こんな時は例えるべき人物は
やはりイチローですね!



そんなイチローやら浅田真央ちゃんやらは
ものすごく「アルファライゼーション」が得意!
ということになります。



でも、
その後ろには「ザ・監督」さんが
いらっしゃることと思います。




もう
監督くらいなら匂いでわかる!
感覚でわかっちゃう!


監督「お前のその汗はくんくん、ベータ混じりだぞ!
リラックス、リラックス!リラックスしていこう!」
とか。



2.   リラックス禁物



そんな世間の荒波を凡人の私が
「アルファライゼーション」するには
どうすればいいのでしょうか?



やれることはこれくらいでしょう ↓

・深呼吸
・あくび
・コーヒーやティー
・お風呂
・移動してみる(散歩・自転車とか)
・エロいことを考える


私は昔、
会社の自分のデスクの目の前に
「あせりは禁物!」と書いた紙を
貼っていました。


それを見た先輩が、

先輩「おい!これを見たら【あせり】という
文字だけがイメージ化されて余計にあせるから
リラックスに変えたほうがいいぞ!」


スコウス後輩「なるほどですね!ではさっそく!」


と言って、その紙の「あせりは禁物!」の
「あせり」の部分だけを横棒で消して
その上部に「リラックス」と書き足しました。


するとどうでしょう?


「リラックスは禁物!」になってしまったでは
ありませんか!


何も言わずに先輩と目が合い、
ふたりで大笑いしました。



本当にリラックスできた瞬間です。



3.   脳さんの気持ち



またやってしまいました!


私はすっかり「脳の気持ち」を
忘れておりました。



「腸」の時と同じです ↓


「腸さん」の気持ちを思い出しました。



脳さん「おいおい結局ノウハウかよ!俺の熱いハートは
どうでもいいのかよ?!」


スコウス「すいません。すっかり結果ばかりにこだわって
ました。過程が大事ですよね!」


脳さん「最近お前さんネタが欲しいからってインプット量が
やみくもに激しいんだよ。こっちは整理が全然追いつかないよ。
派遣社員かアルバイトでも雇ってくれよ!」


スコウス「わ、わかりました!いったんベルトコンベアー止めますね。」


脳さん「いいのかよ!休んじゃって!お前さん引き出しが少なくて
浅いんだから、せっせと毎日仕入れに行かないといけないんだろ?
それくらいわかってるよ。まあお互いがんばろうぜ!」


スコウス「の、脳さん!!感謝!」



「脳さん」や「腸さん」の気持ち。
これが幸せになれば、私も幸せになる!


そんな社畜仲間の話でした!


それでは皆さま!
今日こそ職場でリラックスする一日を🌈



いただいたサポートで缶ビールを買って飲みます! そして! その缶ビールを飲んでいる私の写真をセルフで撮影し それを返礼品として贈呈致します。 先に言います!ありがとうございます! 美味しかったです!ゲップ!