見出し画像

0→1後難民救出バイブル実践記2

0→1後難民救出バイブル
に参加して、早速コミュニティを覗いてみました。

そこで
「値段以上の価値があったな」
と思ったのは

  • ポスト全体添削部屋

  • アフィリポスト共有部屋

を見たとき。


0→1後難民救出バイブルに参加したメリット

テーマごとに1部屋作られていて
今のところ、20部屋以上あります。

上記で紹介した2つの部屋は
「0→1後難民救出バイブル」
に関するXのポストを

ねここさんが添削していく
というもの。


悪いところは改善点と共に
伝えてくれるのと

「アフィリエイトで成約するためのノウハウ」
まで教えてくれるので、非常にタメになります。

特に、

  • 第三者目線で書く

  • 直接表現で書かない

というアドバイスは
「確かにそうだ」と思いました。

第三者目線で書く

自分視点で書くと
どうしても状況説明が雑になるんですよね。

何の知識もない人が
まっさらな状態で見ると

「それってどういうこと?」
と思うような文章を書いてしまう。

つまり、論理の飛躍が出てくる。


だから
一文一文丁寧に書くべきだし

書いてからすぐに投稿するのではなく
第三者視点で推敲してから投稿した方が良い
ということですね。

直接表現で書かない

この商品最高です!
とか

買ってください
といった

露骨な言い方・売り込みをすると
逆に売れなくなります。

ボクもついやってしまうことですが
0→1後難民救出バイブルのコミュニティでも
添削が入ってました。


また、
ライティングを学んだことがある人は
知っているような

基本的なルールが
実例と共に解説されています。

◆改行で読みやすくする
◆箇条書きを多用して見やすくする

カンニングしながら成長できる

リアルタイムで添削が入って

  • 「ここが良い」

  • 「ここが悪いからこう改善しましょう」

という「答え」を直接教えてもらえると
頭に入ってきやすいです。

ただ解説されている教材よりも
考えさせられるので、学びになりますし。


「カンニングしながら成長できて成果も出しやすい」

とねここさんが言ってましたが
まさにそんな感じ。

あと、Xポストの添削だから
試しやすいというのもいいですね。


ブログ記事だと
どうしても身構えてしまって
後回しにしがちですが

Xポストだと、気軽に1ポスト作って
ポンと投稿できる。

つまり
インプット→アウトプット
の流れを作りやすいんですよね。

続きはコチラ↓

よろしければこちらもどうぞ。
→ 0→1後難民救出バイブル実践記まとめ記事


ありがとうございます。頂いたサポートはよりクオリティの高い記事執筆のために使わせていただきます。