見出し画像

ヨガで体を痛めない取り組み方

前回の記事で、ヨガで体を痛めてしまう理由3つあげました。


・ポーズの完成形を目指している
・からだが持っている能力を信じられない
・がんばりすぎてリラックスを忘れている

この3つを踏まえて、
ではどのように取り組んでいったらいいか?を書いていきます。


● ポーズの完成形を目指している
  →「いまの私」を考えて実践する。


もっと具体的に言うと、いまの私よりも一歩進むという取り組み方です。

これは体質や年齢に関係なく誰にでもできます。体が硬くても、高齢者でも、性別も問わず「一歩進む」という方向性を持つことはみんなできます。

「今の私の感覚」を傾聴して、自分の一歩を進めます。

そのためには『感じる』という感覚をフルに使って高めていきます。(何か小さな一歩を踏みだしている。わずかに変化した感覚です。)

ポーズの形ではなく、「感じる力を身につけよう」という心構えで実践します。
そうやって実践すると、ゆくゆく体は変化します。


● からだが持っている能力を信じられない
  →  自分のからだの持っている能力を活用する


人の体は、勝手に変化する能力が備わっています。
これもみんな共通に持っている能力です。めいっぱい活用します。

例えば骨が折れたら『治る』という能力があります。修復しようと体が勝手に行って、徐々に必要な変化をして治ります。

腕立て伏せができないのであれば、まずは腕で体を支えるだけでもいいんです。
体はその刺激に対して勝手に強くなろうとします。
腕立て伏せをするのは、その次のステップでいいんです。


無理して鍛えるのではなく、自分の持っているリソース(資産、資源)をまずは知って、無理なく淡々と進んでいきます。

適切で適度な刺激を実践し「わずかに少しずつ、変化する自分」を感じながら進めましょう。

もしも、自分の体の感覚に確信を持てなければ、体の仕組みを学んで「こういうことが私の中で起こっているのね!」とわかると、役立ちます。


● がんばりすぎてリラックスを忘れている
  →  自分のからだの持っている能力を活用する

「リラックス」「気持ち良さ」と共にポーズを実践します。

ポーズを毎日しているヨガの実践者は努力しているかもしれませんが、その行為の中に「静かな感覚やリラックス、心地よさ、ポジティブな感覚」を感じながら行っています。

その結果として、ポーズが深まっていきます。

体が硬ければ硬いほど、マイペースに「結果よりも自分の中にある心地良さ」と共にポーズをとりましょう。


まとめ

  1. ポーズの完成形よりもからだの感覚を大切に!
    自分の身体感覚を感じずに、見た目のポーズを追い求めてしまう傾向に注意です。

  2. からだの変化するスピードや変化する能力を信じて!
    自分をもっと信頼して変化を確信して、任せてもいいんです。

  3. ポーズの中にもリラックスする感覚!(がんばりすぎない)
    トレーニングではないので、ポーズの中にもゆるむ、リラックスする要素が大切。


私たちの体の中ではいろいろなことが常に自然に起こっています。

その能力を知って、信じて、感じながら実践することでポーズは徐々に変化します。そういう心構えで行うと、自然に自分自身の素晴らしさに気づいて感謝が生まれてきます。

『なんて自分は素晴らしい機能を持っているんだろう』

楽しみながら気持ちよく実践してみてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?