杉本政也

杉本政也

最近の記事

「性的広告」を巡る、本当の問題について考える

JR大阪駅で、露出度の高い服装の少女キャラクターが掲示された点について賛否に分かれた意見が繰り広げられました。 https://news.yahoo.co.jp/articles/a83e63c460d82adc5aab032a8bfa17a9ce49220e 例えばNewsPicksと言うSNSでのそれぞれの意見を見ると概ね以下の感じでした。 批判的意見: ・未成年を彷彿させる少女の露出度が高いイラストを公共の場で展示するのがダメなのだ。 擁護的意見: ・表現の自由

    • 憲法9条を考える

      昨今、ロシアがウクライナへの侵攻を行ったことについて、憲法9条改正の声が以前よりも見られるようになった。 憲法9条改正を訴える人の主張で、しばしば「自衛隊が違憲状態なのだから、自衛隊を加筆すればよいのだ」という意見が見られる。 また、「左翼は、"憲法9条さえあれば戦争にならず、他国から侵略されない"と言っている」という主張も見かける。 これらは事実だろうか? 一方、憲法9条を変えるな!という主張をする人の主張で「憲法9条は平和憲法としての象徴」という意見も見られる。 これ

      • 憲法前文を考える

        Twitter等を覗いていると「日本国憲法前文は理念が素晴らしい!」みたいなコメントを見かける事があります。 私は憲法前文が全く素晴らしいとは思いません。むしろ改正すべきだと考えています。このあたりを少し語ってみたいと思います。 憲法前文(1) 日本国民は正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、われらとわれらの子孫のために、諸国民と協和による成果と、わが国全土にわたって自由のもたらす恵沢を確保し、政府の行為によって再び戦争の惨禍が起こることのないようにすることを決

        • 選択的夫婦別姓の議論の問題点について~「家」と夫婦別姓について~

          選択的夫婦別姓の議論について、私は非常に大きな違和感を感じる所です。 「選択的夫婦別姓に賛成か反対か。あなたはどちらか。」 「別姓の強制ではなく、選べるのだから何の問題もない。」 「"家に入る"とかの理由で姓を変えるのは古い。」 「いやいや、家族の絆のためにも、夫婦は同姓であるべきだ。」 「次は戸籍制度を廃止して、日本国家を解体するつもりだろう。」 ・・といった議論を見かけますが、私はこれらの【議論】に全く賛成できません。 1.私のスタンスまず、私は「選択的夫婦別姓

        「性的広告」を巡る、本当の問題について考える

          東京都コロナ患者数の推移を年代別に分析する(その3)

          NHKニュースによると、東京都の新型コロナ感染者について、 「家庭内や職場内、それに保育園や幼稚園など子どもが通う施設内での感染が増え始めていて、(中略)夜の繁華街で感染する人の割合が高かった2週間前とは傾向が変わりつつあると思う」 との事です。 https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20200715/1000051413.html では、保育園や幼稚園での感染がどれくらい増えているのでしょうか。 10代未満の方々の感染の推移を見たいと思

          東京都コロナ患者数の推移を年代別に分析する(その3)

          東京都コロナ患者数の推移を年代別に分析する(その2)

          昨日、突然コロナ検査の陽性者が200人を突破したというので、これまた年代別のデータが気になってみて、集計してみました。 上記のExcelファイルにもグラフがありますので、どうぞご自由に加工ください(東京都からCC BY で提供されているものです)。 というわけで以下にグラフを提示したいと思います。 30代以下だけで見ると、何と、ピークと言われていた4月上旬を上回っているという、驚愕の事実。40代~60代の陽性も増えていますので、社会活動の再開の影響と言えるかもしれません

          東京都コロナ患者数の推移を年代別に分析する(その2)

          東京都コロナ患者数の推移を年代別に分析する

          東京都のCOVID19特設サイトでは、様々なデータが公開されています。 これらを眺めていると、どうにも最近の「感染者数が劇的に増えているぞ!」という情報について、以前とは異なり、どうにも20代が目立つように思えます。 幸いにもこのサイトではオープンデータで色々なデータが提供されていますので、年代別・性別の推移を見てみたいと思います。 分析データはこちら(Excel形式)。 ご自由に加工ください(ただし、東京都のCC BYで提供されたものを私が加工しています)。 さて、見

          東京都コロナ患者数の推移を年代別に分析する

          H29年度新規消費税滞納と最低賃金

          国税庁のページにH29年度の税金の滞納状況がアップされていたので、消費税滞納と最低賃金との関係に着目して集計してみました。詳細はExcelファイルをご覧ください。 さて、なぜこの関係に着目しているかと言えば、企業当たりの経営が苦しい地域は「企業数あたりの新規消費税滞納件数」に現れるであろうと考え、更に、デフレーションである現在、多くの小規模・零細企業にとって人件費の負担が重く、最低賃金のインパクトが非常に大きいのではないかと考えたためです。 平成28年度のデータを集計する

          H29年度新規消費税滞納と最低賃金

          テスト投稿です。

          はじめまして。note.muをはじめました。

          テスト投稿です。