マガジンのカバー画像

Pricingを考えるシリーズ

3
最近みらぺこは気づいた。Pricing(価格設定)はビジネスのKEYではないかと。身の回りにあるPriceはどうやって決まるのか、考えてみました。
運営しているクリエイター

記事一覧

Pricingを考えるシリーズ: 銀行借入金利の決まり方②

どうもみらぺこです。今日はキムチをたくさん入れた豆乳鍋を作りました。すっかりあったかいものがおいしい季節になりましたねぇ…😌

さて前回は、以前は公定歩合と連動していた金利が、今ではだいぶ銀行側の裁量で設定が可能になったという話をしました。

では個々の融資に対する金利はどうやって決まるか。
まず銀行が考えなければならないのは、貸したお金が無事に返ってくるかどうか、つまり貸倒のリスクです。

もっとみる

Pricingを考えるシリーズ: 銀行借入金利の決まり方①

どうも。昨日は久々に山登りをして、山頂で食べた味噌田楽がたいへん美味しくご満悦だったみらぺこです。

さて、今日はちょっとだけマクロな視点で銀行融資のPricingについて考えてみようと思います。

企業の場合、販売先からお金が入ってくるまでの"つなぎ"や設備投資などのために、時に銀行からの資金調達が必要となる訳です。その時に民間銀行もただで貸してくれる訳ではなく、期間と金額に応じて利息を払わなく

もっとみる

Pricing モノの値段を決める

どうも。本日メルカリで初めてモノが売れたみらペコです。

実は2日前、”Pricing”という言葉に出会いました。それからというもの、その面白さ・奥深さに魅了されています。

Pricing とは、みんなのwikipedia先生によれば、

Pricing is the process whereby a business sets the price at which it will sell

もっとみる