見出し画像

社会人6年目のモヤモヤ感

こんばんは!夜7時を過ぎて漸く過ごしやすい温度になってきますね😩
今夜は社会人6年目アルアル??のモヤモヤ感について書きたいと思います。

⒈ 良くも悪くも社会人慣れする

実は私は社会人6年目の至って普通のサラリーマンです👨‍💼
入社5年目くらいからでしょうか、、、日々の生活に“単調さ“を感じるようになってきました。
私の会社は、人事評価で昨今の“成果主義“の流れを汲み始めてはいるものの、良くも悪くもまだまだクラシックな日本風の年功序列型企業です。入社9〜10年目くらいまでは同期たちとも給与の差は生じず、特に役職が付くわけでもありません。
入社4年目くらいまでは、コンスタントに職場や業務内容の変わり目があるので、“目の前の仕事に食らいついている感“がありました。1年目は言うまでもなく、2年目で少し業務に慣れてきたかと思えば、3年目で人事異動により全く新しい仕事を経験、4年目で何某かのプロジェクトマネジメントを経験……
何かとバタバタした生活を送ってきましたが、5年目に突入すると、仕事の進め方や同僚とのコミニュケーションに慣れ始め、自分のペースで淡々と仕事を進められるようになります👨‍💻気が付くと、上司から叱られることもなくなりました。

2. そこそこ普通の生活を送れる

社会人6年目、給与は高いわけでもないですが、衣食住は困らないし、友達と食事をしたり、たまに旅行も行ける、「普通」の生活は問題なく送れています。
にも関わらず、贅沢なのかもしれませんが、何か“日常の物足りなさ“を感じるようになりました…
社会人5.6年目のみなさん、毎日会社と家の往復、そして週末、そして迎える月曜日…ファンモンの「ヒーロー」ではありませんが、そんな“単調な“生活に刺激を求めるようになっている方、いらっしゃるのではないでしょうか???

3. 身の回りの環境が変わるタイミング

この世に誕生してから社会人6年目に至るまで、社会が身の回りの環境を強制的に変えるタイミングを用意していました。
保育園から大学にかけて、3〜6年が経過するタイミングでコンスタントに身の回りの環境が変わります。
しかしながら、社会人になると基本的には自動的に環境は変わりません。生涯雇用のThe日本企業に入社したのであれば、そのまま同じ環境で人生の殆どを過ごすことになります。
もし、身の回りの環境を変えたいのであれば、大学生までとは違い、自分の「意思」と「行動」が必要になります。
転職なり起業なり留学なり、やれることはたくさんありますが、先述したように「そこそこ普通の生活」を送れているので、私を含め、身の回りの環境を変えるリスクテイクができない状況に陥ります。今の自分の市場価値が世の中に通用するのかという不安もあります。

4. やたらアウトドアに走り始める

私のようなリスクテイクをできない人が、まずやり始めるのがアウトドアです⛰社会人5.6年目になると、みんなやたらとアウトドアになっていきました(笑)
ランニング🏃‍♂️、キャンプ🏕、ダイビング🤿、登山⛰、釣り🎣…
もちろん、純粋にアウトドアが好きで楽しんでいる人もたくさんいます!
が、私個人的には、“単調な日常に刺激を与えたい““新たな自分を発見したい“という意識がある方もそこそこいるのではないかと思います。

5. 夢中になることを見つける難しさ

最近はメディアが多様化し、「自分らしく生きる人」が成功者としてフォーカスされる世の中になりました。
そのような情勢下、全体的に若者がある種の“焦り“を感じているようにも思えます。
余談ですが、転職サイトDODAのコマーシャルは、その辺りの心理をよくついてると思います(笑)
ただ、「自分らしく生きる人」になる前提となる「夢中になれるコト」を発見するのが本当に難しいです😩
こういう悩みを抱える人は、既にアンテナを高くして色んなコトに挑戦しているかと思います。多分、夢中になる前に辞めてしまっているのだと思います。
当たり前ですが、やってみた瞬間に夢中になれるコトなんてそうそうありません。
やはり、現状に満足せず、根気よく「継続」した先に「夢中」という通過点が見えて来るので、とにかく三日坊主は脱却しないといけないという自戒の念を抱き、今回のブログとさせていただきます(笑)

それでは👍👍👍

▽DODAコマーシャル

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?