マガジンのカバー画像

感情の学校

463
心理カウンセラー細川一滴先生と、大切なものなんだけれど、しっかり勉強したり、見直すことのない感情についての学校を開講しました。
運営しているクリエイター

#才能

何かと疎まれるネガティブな感情。
実は超絶大切な感情です。
何故ならその先にはあなたの愛情しかないからです。

あなたが誰なのか、教えてくれるのが感情です。
ネガティブな感情を探求するのも大切と伝えたい。

感情の学校の細川一滴と、副担任の天乃陽妃が毎朝行っている「感情のシェア」をシェアしてみた! 
あなたは今、どんな感情ですか?

感情の学校URLはこちら
https://peraichi.co

もっとみる
誰もが「鏡」を必要としている。

誰もが「鏡」を必要としている。

「本当の自分に出会う」
この週末はこんなタイトルのセミナーを主催している。

誰しも、自分の姿を自分で見ることはできない。
自分を知りたかったら、誰かに「どう見えるか」教えてもらう必要がある。

私たちはみんな違って、それでい。
でもどこがどう違うのか、を知っておくことは必要なことなのだ。

自分の特異的なところ、これは自分にとっては自然で当たり前のこと。でも他者から見たらびっくりすることや、予想

もっとみる
巨人より機動力に勝機あり!

巨人より機動力に勝機あり!

「戦艦武蔵の最期」と題したNHKの番組を見た。
戦艦武蔵は戦艦大和と同型艦であり、当時、世界中の軍艦の中でも超ド級に大きな船であったらしい。

日露戦争の勝利経験のある日本海軍は対戦艦戦の究極の形として巨大戦艦を作った。(海軍軍縮条約によって保有戦艦数に制限があり、数より質に頼らざるを得ない背景もあった)

主砲の射程は42kmあったという。
しかしその自慢の主砲もほぼ使うことなく武蔵は沈んだ。

もっとみる
「才能と感情」

「才能と感情」

才能のことを英語で "a gift” と言うそうだ。
ギフト。なんといい響きだろう。

才能を自分のものとしてちゃんと所有したらそうなるのだろう。

しかし実際のところどうだ。
日本語で「才能」なんて言葉を日常的に使うだろうか。初めて才能に関してのセミナーに参加した時は「自分に才能なんてあるわけない」という印象しか残らなかった。

もしくは才能があるなどと豪語しているひとほど何やら怪しく聞こえてき

もっとみる

周りがバカに見えた時、そうではなくてあなたが特別なのかもしれません。
感情の学校の細川一滴と、副担任の天乃陽妃が毎朝行っている「感情のシェア」をシェアしてみた! 
あなたは今、どんな感情ですか?

あなたの才能はなんでしょう?
感情の学校の細川一滴と、副担任の天乃陽妃が毎朝行っている「感情のシェア」をシェアしてみた! 
あなたは今、どんな感情ですか?