見出し画像

仏教の教祖ガウタマ シッダールタ

私は一応仏教徒だが、教祖の名前を昨日初めて知った

最近、歴史を面白く学ぶがテーマのPodcastにハマっている

ざっくり世界三大宗教の話を聞いてそれぞれ良いとこあるなーと思いつつ、私には仏教があってる気がする

⊿⊿⊿⊿⊿⊿⊿⊿⊿⊿⊿⊿⊿⊿⊿⊿⊿⊿⊿⊿⊿⊿⊿⊿

釈迦=仏陀=ガウタマシッダールタ

シャーキャ族の王子だから釈迦

仏の語りを開いたから仏陀

王族のガウタマ シッダールタ(釈迦、仏陀)がなに不自由ない生活を送っていたが、城壁の外の世界を知り、王族の世界との違いに悩みはじめる

悩みすぎて出家したいと思うが、周りの人に止められる。息子も生まれさらに出家しにくくなったため、息子に束縛者という意味の名前をつける

ある日の乱行パーティーの後、夜中に目が覚めると急に虚しく感じ、家出する

瞑想はすぐに先生を超えてしまい、苦行では悟らない事を悟り、再び瞑想を行う

そこで彼は悟った
悟ったとはつまり、どんな状況でも精神を安定できる術を学んだ

他にもあるとは思うが、ラジオ内で3つが紹介されていた

①人を苦しめるものは執着だ

何かに執着するからこそ、人は悩み苦しむ

スーダンでの一番の悩みは協力隊活動の結果に執着しすぎて、辛くて苦しかったな


②中道

2つのものの対立を離れていること

完全に断ずることも、何かに執着することもよしとしない


③無常

永遠に続くものはない


キリスト教とイスラム教を否定したいわけではなく、むしろ知りたいと思っている

キリスト教・イスラム教は神からの言葉を信じるもの。仏教は仏陀が生きるってなんだろうと自分と向き合い続け、考え抜いた悟り

私は仏陀の悟りを実践すれば、心を楽にして生活できる気がした。私に合っている気がする

神秘的なものより、現実的な話を好むのかもしれない

人それぞれ、自分に合った心を楽にする方法を見つけることができたらいいな




最後まで読んでもらえて嬉しいです