見出し画像

なぜワードプレスからnoteに移動したのか

サーバーを借りるが、即解約

僕は10ヶ月くらい前にワードプレスでサイトを開設したのですが、当時はレンタルサーバーの借り方を確かめるために始めたのでサイトを運営するつもりはありませんでした。
借りた後にすぐ解約しました。

ただ、一万円くらい払ったし解約してからでも1年間は利用できるので、もったいないと思ったと同時に、最近絵を描いているのでサイトを運営することにしました。

もったいないと思い、期限切れまで利用するつもりが、、、

そこでは毎日自分の作品の改善点や書き方についての投稿や、絵やデザインを作成する上での役立つ知識を紹介したりしました。しかし、かなり労力をかけたと思ったのに全くサイトへのアクセスがありませんでした。

まだ、6個しか記事を投稿することができてないからと思って調べてみたところ、100記事書いても全くアクセスされない人が結構いるらしいです

なので、どうせやるなら気軽にできるnoteで記事を書く方が楽だと思い、noteでサイトを運営する方針に変えました。noteでは日記として毎日投稿しているので丁度よかったのも理由の一つです。

noteで運営をするが、ワードプレスでも用途を変えて運営

ただ、少しでも労力をかけたサイトを手放すのはもったいないと思ったので、そちらのサイトはコンサリモンのアート展として創作した作品を展示することにしました。

とりあえずnoteにマガジンをいくつか作成したのでみてくれると嬉しいです!

SEOやコピーライティング、サイトのレイアウトなどをやっても閲覧されないのは嫌ですよね。noteではコピーライティングの勉強はするべきかもしれませんが、サイトのレイアウトをしなくていいのが魅力的なので、よく考えたらnoteだけで情報発信する方が効率的でした。
それに、noteでは検索上位を狙える可能性を秘めていているらしいので、ブログを始めるなら自分でサイトを運営するよりもnoteをおすすめします。

日記などで毎日投稿を習慣化にしようとしている人にnoteがおすすめな理由

サイトの価値を高めて売却したり、商品を紹介してアフィリエイト広告などで稼ごうとしている人はワードプレスなどでサイトを借りて運営する方がいいかもしれません。
しかし、僕のように日記や自分の絵の上達のためなど、サイトでお金を稼ぐつもりがなくて毎日投稿を習慣にしようとしている人はnoteがおすすめです(って言いながら、今後noteで稼ぐかもしれませんが笑笑。)。

おすすめする理由はnoteは自分でサイトを運営するより手軽で、レイアウトがすっきりしてますし、さっきも述べましたが、noteでは検索上位を狙える可能性を秘めていているらしいからです

僕はサイトのアクセス数が高くなったら少額で有料化しようと思っているのでしが、それまでかなり時間がかかりそうなので取り敢えず毎日投稿することだけに専念しようと思います。

終わり

何か連絡や質問がありましたらコメントやTwitterのDMまでお願いします!

マガジンの「技術」では絵やデザインの作品を作るときに役に立つ知識を紹介します。
マガジンの「練習レポート」ではコンサリモンが描いた絵を毎日投稿して、改善点や描き方などを紹介しているので見ていただけると嬉しいです!

コンサリモンのアート展」では自分の作品の展示をしています。

Twitter

Instagram

YouTube


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?