Suay

2023年よりYoutube"歌ってみた"活動をしています。別名義…

Suay

2023年よりYoutube"歌ってみた"活動をしています。別名義でも活動中。こちらはソロ活動となります。制作関連、投稿動画の告知、メイキングなど記事にしていきます。 音楽制作されている方、興味深い記事を投稿されている方、フォローさせていただきます。 宜しくお願いします。

最近の記事

メイキング/「月の花」FANATIC◇CRISIS(Vocal cover)

プライベートと別の音楽活動、仕事の多忙か重なって少し間が空いてしまいました。 メイキング記事です。 「月の花」FANATIC◇CRISIS(Vocal cover) 「月の花」/選曲について FANATIC◇CRISISは90年代に結成されたヴィジュアル系バンド。「月の花」はインディーズ時代にリリースされた楽曲で、PV含めクオリティの高い作品。聴覚と視覚で曲の世界観を表現するこの時代のヴィジュアル系が大好きなので、憧憬と敬意を込めてカバーさせていただきました。 制作

    • あいこでしょ

      正解か間違いかは立場や価値観で変わります。 勝ち負け、損得、正しい/正しくない、という価値観に固執してしまったとき「引き分け」という概念があると、違った角度から物事を捉えられます。 「あいこでしょ」って大事だと思います。 Suay

      • YouTube投稿しました!/「月の花」FANATIC◇CRISIS(Vocal cover)

        YouTube投稿しました! 「月の花」FANATIC◇CRISIS(Vocal cover) off Vocal音源を制作いただきました、TOSHIKIさんに、この場をお借りして御礼申しあげます。 オケをYouTubeで聴かせていただき、クオリティの高さに、是非歌わせてほしい!とお声掛けさせてもらいました。 TOSHIKIさんからすると、どこの誰かもわからない人からの突然の連絡だったのに、快くお返事してくださり、今回のカバー制作にあたって、あらためて制作し直してくださ

        • 告知/You Tube投稿2/25(土)20:00/「月の花」FANATIC◇CRISIS(Vocal cover)

          告知です。 2023.2/25(土) 20:00 投稿します! 月の花/FANATIC◇CRISIS(Vocal cover) accompaniment production TOSHIKI(DAIZY BLUE) Vocal,Chorus/Sound MIX/ MV Suay 作品解説、メイキングはYouTube投稿後にnoteを更新します。2曲目のフル尺投稿となります。 宜しくお願いします。 Suay

        メイキング/「月の花」FANATIC◇CRISIS(Vocal cover)

        • あいこでしょ

        • YouTube投稿しました!/「月の花」FANATIC◇CRISIS(Vocal cover)

        • 告知/You Tube投稿2/25(土)20:00/「月の花」FANATIC◇CRISIS(Vocal cover)

          YouTubu初投稿から1ヶ月目のアナリティクスレポート

          YouTube初投稿から1ヶ月後が経過しました。 チャンネル登録、ご視聴くださったみなさま、ありがとうございました。高評価、コメントなどとっても嬉しく励みになっています。 過去28日間 再生数 2,015回 総再生時間 10.7h チャンネル登録者数 15名 動画(フル1本のみ) 視聴回数 161回 インプレッション 281 インプレッション率 14.3% 30秒経過時点の視聴維持率 50% 注釈) ダッシュボードと実再生数がズレているため、詳細ページの再生数を記載し

          YouTubu初投稿から1ヶ月目のアナリティクスレポート

          思考力

          「考えすぎてしまって、言葉を綴ることが難しい」 そんな経験、ありませんか。 この文章構成、言葉表現で、自分の伝えたいことの本質が伝わるのだろうか。これを読んだ誰かを傷つけることにならないだろうか。否定されたらどうしよう。 そんな風に考えることが、自分は結構あります。 noteの記事もですが、TwitterなどのSNS、YouTubeな音楽アプリでの歌や動画投稿など、不特定多数の方が受けとることができるツールで発信するという行為は、手軽なようで、勇気が必要です。 どんな

          思考力

          You tubeショート投稿しました/Overdose/なとり(Vocal cover)

          2/12(日) Youtubeショート動画投稿しました。 Overdose/なとり(Vocal cover) 制作背景 前回投稿した「ECHO」と同じく過去にコラボで歌った曲です。今回は3つの理由があって制作、投稿しました。 1) 動画撮影の練習 来週末にまとまった時間がとれそうなので、現在制作しているフル尺の撮影をしたいと思っています。 実写撮影なので、画角や動きを色々試したくて撮影してみました。歌Rec、MIX作業から撮影編集という工程に時間が掛かるため、撮影機会

          You tubeショート投稿しました/Overdose/なとり(Vocal cover)

          You tube投稿ショート動画投稿/ECHO(まふまふfeat.nqrse)Rap part.

          動画制作して投稿しました。 ECHO Crusher-P/まふまふ feat.nqrse (ラップパートの前半カバー、ショートバージョン) 制作背景 現在フル尺を2曲して制作しているのですが、なかなかまとまった時間がとれないとの、ちょっとMIX迷子になっていることもあって、気分転換と動画制作の練習を兼ねて、以前コラボでカバーした音源をリミックスしてショート動画を制作しました。 v系楽曲のボーカルカバーをメインに制作、投稿していますが、プロフィールに「ボカロ楽曲も投稿予

          You tube投稿ショート動画投稿/ECHO(まふまふfeat.nqrse)Rap part.

          「順番」をつけるということ #雑記

          江戸時代、相撲番付が誕生して以降、江戸後期には「見立番付」が流行しました。 料亭、観光名所などありとあらゆるものが番付されました。料理の手法も現代ほど発達していなかったことから「料理茶屋番付」などは地方から観光に訪れる人々に人気があり、当時の将軍も番付を参考にしていたといわれています。江戸の料亭は番付を上げるために日々、新しい料理方法、食材を開発するために努力を重ねていたそうです。 日本は、和を重んじる、といわれていますが、少し違和感がありませんか。 「和」 互いに気が

          「順番」をつけるということ #雑記

          Youtubeショート動画投稿しました/君と揺れていたい/SOPHIA(Vocal cover)

          YouTubeではじめてショート動画を投稿しました。 2/2(木) 19:00 君と揺れていたい/SOPHIA Youtube Short動画 60秒以内の縦長(9:16)または、正方形(1:1)サイズの動画です。YouTubeは以前から視聴していますが、ショート動画はあまり利用したことがなくて。 調べてみたら、2021年にサービスが開始されたみたいですね。 制作の背景 YouTubeでの歌投稿をはじめた理由のひとつに「フル尺で歌いたかったからというのがあります。

          Youtubeショート動画投稿しました/君と揺れていたい/SOPHIA(Vocal cover)

          YouTube初投稿/1週間目のアナリティクスレポート

          Youtube初投稿から1週間経過しました。 再生数115回 チャンネル登録者数 10名 Twitterからの視聴が約50% note約10% You Tube内での視聴はほぼなし。 インプレッション率 27.6% 視聴維持率 32% まず冒頭に、初投稿を視聴してくださった全ての方に感謝申し上げます。ありがとうございました。 数字というのは、捉え方がとても大切です。 カバーでも気持ちを込めて歌っているので、聴いてくれて、ただただ、ありがとう、という気持ちでいます。多い

          YouTube初投稿/1週間目のアナリティクスレポート

          「歌ってみた」セルフMIXのメリット/デメリット

          今回は"歌ってみた"MIX作業についての記事です。 先に結論として、セルフにせよ依頼するにせよ 「一長一短がある」ので、一概にどちらがいいとはいえません。 答えのようで答えになっていない結論ですが、以下に理由を書いていきます。 "歌ってみた"のMIX 広義では個別に録音した楽器などの複数音源をひとつにまとめることです。"歌ってみた"ではオケに歌を合わせる作業のことですね。 歌を録音した後のノイズ処理、ピッチ補正、エフェクト、音の配置や量バランスの調整が主な作業になり

          「歌ってみた」セルフMIXのメリット/デメリット

          メイキング/Vocal cover/D≒SIRE"追憶"- Nostalgia -

          本記事はYou Tube初投稿のメイキングです。 まず冒頭に、off Vocal音源を制作されたsin_jin_toragaさんにこの場をお借りして御礼申しあげます。ありがとうございました。 そして、藤田幸也さん、D≒SIRE結成から今年で活動30周年、おめでとうございます。 大事に歌わせていただきました。 準備期間中の制作活動 もともと音楽活動はしていましたが、You Tubeへの投稿がはじめてということもあって、色々調べながら、機材の追加や音源探しをしました。本格

          メイキング/Vocal cover/D≒SIRE"追憶"- Nostalgia -

          YouTube初投稿しました!追憶- Nostalgia - /D≒SIRE(Vocal cover)

          Youtube初投稿しました! 追憶- Nostalgia - /D≒SIRE(Vocal cover) accompaniment @sin_jin_toraga_ MIX/Video creation @Suay_official メイキングと作品解説は後日記事にします。 宜しくお願いします。 Suay

          YouTube初投稿しました!追憶- Nostalgia - /D≒SIRE(Vocal cover)

          Youtube初投稿/追憶- Nostalgia - /D≒SIRE(Vocal cover)

          告知です。 1/21(土) 20:00 YouTube 初投稿します。https://youtube.com/@suay_official D≒SIRE/追憶 Vocal coverさせていただきました。 楽曲への思い、詳しい作品解説はYouTube投稿後にnoteを更新いたします。 宜しくお願いします。 Suay

          Youtube初投稿/追憶- Nostalgia - /D≒SIRE(Vocal cover)

          Activity policy on YouTube

          YouTubeでの活動方針について。 前回、YouTubeでの "歌ってみた" 活動をはじめる理由について記事にしました。今回は、活動方針を書きます。 基本方針 - メインプラットフォームとしている音楽アプリでの活動を最優先として、更新頻度は月1投稿を目安にのんびりやります。社会人ですし、時間に制約があることも理由です。 - 現在活動している音楽アプリでの告知や宣伝はしません。これまでの音楽活動を通して知り合った、YouTubeチャンネルを開設しているお友達にはあらため

          Activity policy on YouTube