スーバーパパ/

スーバーパパ/ @su_var_papa 40代パパ@宇宙日本まんなか 仕事はI…

スーバーパパ/

スーバーパパ/ @su_var_papa 40代パパ@宇宙日本まんなか 仕事はIPネットワーク関連で趣味はゆる筋トレ。 日々の気付きや父娘のチャレンジを発信します。 英語/筋トレ/プログラミング/マラソンに取り組みたい意欲だけあります。

最近の記事

Yanluowang ランサムウェア ギャングによって Cisco がハッキングされ、2.8GB が盗まれたとされる のまとめ

はじめにあのネットワーク機器大手のCiscoがハッキングされたとのことで、BleepingComputerの記事がありましたので紹介したいと思います。攻撃には中国の神「Yanluo Wang」から命名されるYanluowangランサムウェアが使われたとのことです。セキュリティシステムを提供するベンダによっては非常に不名誉なことですが、わずか2.8Gのデータ漏洩だけで済んだといいます。記事にそって詳しく見ていきましょう。 概要BleepingComputerの記事には以下とあ

    • ユーザーの行動が見透かされている?何度も同じ広告が出続ける仕組み のメモ

      はじめに夏休みでネタ枯れですが、あのうざったいターゲッティング広告がどのような仕組みになっているか、の解説記事が日経クロステックにあったので、軽めのエントリとして、一緒にお勉強したいと思います。なお、本記事は登録ユーザのみの閲覧可能なので、wikipediaをメインに、最初の概要のみ引用します。 クッキー🍪って何?そもそもクッキーとは何でしょうか?wikipediaによると以下とあります。 また、その用途は以下の通りです。ユーザ側とサイト事業者双方にメリットはありそうです

      • オープンRANはハッキングが簡単すぎて「怖い」

        はじめにLightReadingの記事の意訳メモです。MCH 2022と呼ばれるハッカーキャンプが毎年行われているようです。その中のセッションで、Security Research Labs (以下SRL) という会社のKarsten Nohl氏から衝撃的な発表がありその内容を織り交ぜながら、概要をまとめていきます。情報量が多すぎて消化できていないところもありますが、ご容赦ください。 モバイルのセキュリティと5Gの状況まず、前提として、5Gはこのようにセキュリティをアップグ

        • 通信障害発生時のローミングってそもそも必要?

          はじめに7月29日にKDDIさんが通信障害に関する説明会を開かれるとのことで、補償額などが気になるところですが、今回は通信障害時のローミングについて、webの記事を元に自分なりに考えてみたいと思います。 7月12日の産経新聞に『緊急時のローミング方策検討へ 金子総務相、KDDI大規模通信障害受け』という記事が載っていました。また、過去にこのような記事もあったようで、『ソフトバンク宮川氏「災害時に通信設備を共有できる仕組みを」』キャリア間のローミングまったなしの状況になっている

        Yanluowang ランサムウェア ギャングによって Cisco がハッキングされ、2.8GB が盗まれたとされる のまとめ

          Rakuten Mobileの障害まとめ

          はじめにいよいよネタがないので、先週にひきつづき携帯キャリアの障害状況について軽めのポストをします。 ところで大手キャリアのwebサイトでは、過去の通信障害が履歴として掲載されていません。クレームや訴訟対策なのか分かりませんが、あまりユーザフレンドリではないように思えます。 その点我らが楽天モバイルさんは、サービス開始からの惰性いまだに障害履歴を残されています。時間や、原因、影響についてもまとまっているので、非常に分かりやすいです。 こちらをざっくりと見ていきます。 障

          Rakuten Mobileの障害まとめ

          KDDIの大規模通信障害の原因を考えてみた。

          はじめに大きなニュースとなっていましたが、KDDIの通信サービスにおける障害が7月2日未明から発生し、5日15時36分に完全復旧したとのことです。 障害はメンテナンスの切戻しを契機とし、輻輳が輻輳を呼び、かつてない大規模になものになりました。 モバイルキャリアの障害では、いつも同じような機器(ノードと呼ばれる)が壊れて、"輻輳”が発生することで長期化する傾向があります。公開情報とZDNet Japanさんの記事から過去の障害も含めて振り返ってみたいと思います。 モバイル設備

          KDDIの大規模通信障害の原因を考えてみた。

          KDDI固定電話ネットワーク、NFV化の5年間の道のり のメモ

          はじめにKDDIさんがJANOG49で仮想化を振り返る内容のセッションを行っていたのを見つけ、紹介しようと考えていたところ、7/2の未明から、au網にて大障害が発生している模様です。これを書いている7/2の22時現在ではまだ復旧しておらず、かつてない規模の障害となってしまいました。 事故の詳細や対処内容など、今後明らかになり次第、noteにてメモをアップ予定ですが、ここでは、そこと直接関係していない固定網の仮想化がどのように行われたのか、公開されている情報にて振り返っておきた

          KDDI固定電話ネットワーク、NFV化の5年間の道のり のメモ

          6/22に発生したCloudFlareの障害メモ

          はじめにコンテンツ配信ネットワーク(CDN)のCloudflareが米国時間6月21日に発生させた大規模障害について、同社のblogで解説していたので、要旨をメモします。 ルーターのポリシーを書き換えるという作業は、IXが運用されるようになった四半世紀以上前から行われていたと思いますが、世界最大のユーザ数を誇るCDNでも、このような障害が発生したということに驚きを感じています。 保守作業効率化のための変更作業で、障害を起こしてしまったという胃が痛くなるような話ですが、ここから

          6/22に発生したCloudFlareの障害メモ

          AWSの中のネットワークってどうなってるの?

          はじめにネットワークの仕事をしてますが、"かそう"と言っても仮想ではなくL2L3の"下層"なので、ついこの間までAWSを触る機会はありませんでした。つい最近、ひょんなことからAWSでPoC環境を構築することになり、その便利さに遅ればせながら感動しました。魔法のようにインスタンスを組み合わせ、仮想化基盤を構成できるネットワークサービスは、いったいどういう仕組みになってるんだろうと気になったので、この度検索したblog.ipspace.netや、pages.awscloud.co

          AWSの中のネットワークってどうなってるの?

          HTTP/3が正式に勧告、脱TCP時代の幕開けか を読んでの雑感

          はじめにHTTP/3がRFC 9114として勧告された、ということで日経クロステックの記事を読んだので個人用にメモします。 また、QUICを調べているとJANOG48の興味深いセッションもあったのでそちらの内容も紹介します。 HTTP/3はすでにインターネットの25%を占めているようで、Google検索だと、以下のサイトで使われているようです。 wikiにあるようにメジャーなブラウザも対応が完了しており、Safari以外はデフォルトで有効になっているようです。 それでは

          HTTP/3が正式に勧告、脱TCP時代の幕開けか を読んでの雑感

          楽天モバイルの仮想化ネットワークベンダ体制メモ(2022版)

          はじめにブログ更新がネタ切れになってきましたが、楽天モバイルのベンダ体制図をメモ書きします。公開されていないこともあり、細かなベンダ推移まで追えておらず、やっつけで書いています。 随時アップデート・修正予定です。 楽天モバイルのベンダ体制(4G)サービスイン前のIR資料には以下のベンダ体制と記載がありました。 楽天モバイルのベンダ体制(5G)これが5Gになると、RANとコアのところが変わっているようです。 伝送やその他は情報がなく、未更新です。 ちなみにInnoEye社は

          楽天モバイルの仮想化ネットワークベンダ体制メモ(2022版)

          MVNOに対する5G SA 機能提供の検討状況がどうなっているか公開資料を読んでみました

          はじめにMNOでの5G SAもサービス開始から時間がたっていますが、MVNOでも5G SAのサービスがはじまるのか総務省の公開資料を読んでみました。 こちらの 接続料の算定等に関する研究会(第56回) 事業者ヒアリング資料に詳細があるようです。 今回も自分用のメモとして資料のまとめをまとめます。 ざっと見る限り、現在と同じようなレベルでのMVNOの5G SA提供はまだまだで、どのような形態での提供となるか確定しておらず前途多難なようです。 資料の補足として総務省の資料

          MVNOに対する5G SA 機能提供の検討状況がどうなっているか公開資料を読んでみました

          楽天は独自のクラウド技術のためにRedHatのOpenStackを投げ打った

          はじめにlightreadingというサイトに興味深い記事があったので概要を紹介します 楽天は2019年にモバイルネットワークのオール仮想化で鳴り物入りで第四のキャリア事業に進出しましたが、記事によると、すでに設備の入れ替えを計画しているようです 英語はうまくないので意味不明でしたら原文を確認ください https://www.lightreading.com/service-provider-cloud/rakuten-is-dumping-red-hats-opens

          楽天は独自のクラウド技術のためにRedHatのOpenStackを投げ打った

          WIRED “インターネット鎖国”を目指すロシアと、抜け道を探すVPNプロバイダーとの終わりなき攻防 を読んだメモ

          はじめにWIREDの5/9の記事を読んでのメモ ロシアがウクライナに侵攻したことで、“鎖国”状態になったロシアのインターネット 人々が国外のウェブサイトに接続するために欠かせないVPNの規制を政府は強化しているが、あらゆる策を講じてプロバイダーはサービスの提供を続けている これはロシアのVPN接続事情についての記事を自分用に要約するものです。 ロシアのインターネット接続事情2022年2月24日以降、ロシアの当局は国内のネットワークを孤立させようとしている Top10

          WIRED “インターネット鎖国”を目指すロシアと、抜け道を探すVPNプロバイダーとの終わりなき攻防 を読んだメモ

          ウクライナ侵攻~通信ネットワークから見たロシアの戦争

          はじめにロシアによるウクライナ侵攻等に対して、米国、EU、日本始め G7 諸国や主要国がロシア、ベラルーシに対して制裁を発動している ロシアもそれに対応し対抗措置をとっている 情報通信の分野では、これまで準備してきたフェイクニュース法やインターネット主権法を用いて情報統制を行っている ここでは著者の備忘録として、通信ネットワークから見た制裁と情報統制の状況をまとめていく 不適切な情報は見つけ次第修正します 通信ネットワークから見た戦争インターネットトラフィック規制 

          ウクライナ侵攻~通信ネットワークから見たロシアの戦争

          3GPP概要(Rel-15~17の5G進化)

          概要- docomoさんが続いたのでKDDIさんの3GPP解説資料を読みました。 - Rel-15~17における5Gの進化をメモします。 - 著者の中野さんは3GPP TSG-SA Vice-chairのようです。 - Rel-16ベースのシステムができればようやく無線以外の5Gが体感できるのでしょーか。 - 最終的な課題としてコロナが上がっていましたが、移動体通信は外に出てなんぼなんだなと思った次第です。 Rel-15~17のそれぞれの内容はざっくりでこんな具合 ## R

          3GPP概要(Rel-15~17の5G進化)