マガジンのカバー画像

中国を言葉にするマガジン 2022年3月アーカイブ

32
定期購読マガジンの「中国を言葉にするマガジン」2022年3月分のアーカイブです。
単品購読だと200〜300円なので、600円で約30本の記事が読めるこちらのまとめ買いが圧倒的にお…
¥600
運営しているクリエイター

#中国

3月のお礼とマガジン運営報告

3月末になりました。「すでに1年の4分の1が終了」というクソッタレな事実を信じたくないほ…

22

中国がコロナワクチンを輸入? ホンマかいな? という話

Twitterを見ていると、「中国がコロナワクチンを国外から輸入する」というつぶやきがあって、…

200
25

上海での封鎖管理開始への雑感

上海市で「事実上のロックダウン」が始まったという報道が出ています。 外出や市街への移動を…

200
21

日本と中国、日本人と中国人、どこが違っていて、どこが同じなのか

僕のnoteでは長きにわたって、日本と中国、ひいては日本人と中国人の「違い」について書いてき…

200
27

訳せない中国語、と訳せそうだけど一筋縄でいかない中国語

林伸次さんが、「訳せない言葉」について書いていました。 言葉にはそれぞれの言葉を操る人の…

200
28

中国で労働市場のミスマッチが起きる、2つの理由

こんな記事を読みました。 中国の労働市場:1000万とミスマッチ ざっくりいうと、中国では今…

300
30

チャイナマネーが押し寄せてくるなら、商売にせんかい

こんな記事を読みました。 岩手県の安比高原に、英国式のインターナショナルスクールが開校されるらしいのですが、その実態は中国の富裕層向けである、といいます。さらに記事は後編へと続き、「チャイナマネーが日本の教育にまで及んでいる、中国による経済支配の始まりだ、ああ恐ろしや」というふうに結びます。 前編記事の冒頭文を引用してみましょう。 この夏、岩手県に英国式のインターナショナルスクールができる。日本の地方にも国際化の波が押し寄せているのかもしれない。だが、その背後には実態の

¥200

中国と、子どもの性別と、「アップデート」された社会と

少し前ですが、こんな記事を見ました。 アーティスト集団「Chim↑Pom」のメンバーであるエリ…

200
19

中国は、コロナよりも「コロナの幻影」に苦しむようになるかもしれない

先日より、中国の各地でオミクロン株感染者の増加に伴い、ロックダウンに準ずる封鎖措置をとる…

300
28

論点整理:「中国の国情」とは何か?

中国の報道や政府発表を見ていると、「中国の国情」というキーワードが頻出します。 多くの場…

300
31

中国の人々に学ぶ、他者と共に生きることへの折り合い

松井博さんと野本響子さんが、それぞれ「個人の幸せを追求するか、誰かの幸せのために生きるか…

200
33

中国でコロナ対策が厳しく行われる、もう一つの理由

これまで僕のnoteでは、中国在住の立場から思う中国のコロナ対策にまつわることをたくさん書い…

200
19

中国人と日本人、どちらも「ゴチャゴチャいう前にやった方が早い」とはいうけれど

中国の人々は効率重視で、合理的だと言われます。 一方で、「何を効率的と思うか」については…

300
31

外国語という「戻れない道」を楽しくゆこう

こんなことをつぶやきました。 今日はこれについて書いてみたいと思います。 +++++ どういう時に「中国語できない方がよかったかも」と思うかといえば、やはり中国の人々の嫌な部分(少なくとも主観的に見て受け入れがたいと思えるようなこと)や、しんどい部分に触れた時です。「世の中には知らない方がいいこともある」とはよく言ったものです。 言葉がわかることで相手の土俵に否応なしに乗せられ、手足を縛られて戦っているような感覚に陥ることもしばしばです。語彙や表現できる手段が圧倒的に

¥200