マガジンのカバー画像

『beの肩書き』(勉強家のワークショップシリーズ①)

55
do(していること)ではなくbe(ありたいこと)についての肩書きを持つことで、「自分らしさ」を言葉にしていく手法「beの肩書き」の関連ノートです
運営しているクリエイター

#ワークショップ

Beの肩書きワークショップ

先日、同じゼミ生の先輩に誘われて”beの肩書きワークショップ”というテーマのイベントに参加…

何をしているか、よりも大切な「わたしらしさ」

今日は元greenz.jp編集長の兼松佳宏さんの「beの肩書きを考えるワークショップ」に参加しまし…

南洋子
5年前
25

わたしと2018年。

今日は会社の定例ミーティングで、勉強家の兼松さんが提唱されている「BEの肩書き」ワークショ…

anna namikawa
5年前
2

2019年からのわたしとあなたへプレゼント。「BEの肩書き」ワークショップをやります!

「BEとしての肩書き」とは何か? それは、”自分が貢献できる価値の源となる働き”のこと。 …

DOの肩書き、BEの肩書き

みなさんはご自分の「肩書き」って何個持ってますか? ほんと人によっていろいろあると思うん…

てちこ
5年前
9

肩書きを与えるのは誰か?#「be の肩書き」トーク&ワークショップ

肩書きに対する違和感。 私が「面刺」のワークショップを始めたきっかけは、この違和感からで…

はらみ
5年前
21

会員さん主催イベント『BEの肩書き探求ワークショップ』を行いました!

ライティングを学び合うコミュニティ「sentence」では、運営事務局主催のイベント・講座の他、会員さん主催のイベントも多数行われています。 先日は、会員の片山さんが発起人となり『BEの肩書き探求ワークショップ』を開催してくれました! あまり耳慣れない「BEの肩書き」という言葉は、元greenz.jp編集長の兼松佳宏さんが生み出した概念。自分が普段やっていること(DO)ではなく、さらにもう一歩深い部分、自分のありかた(BE)に名前をつけて肩書きにしよう、という考え方です。

【実践レポート】50人で「BEの肩書き」ワークショップをやってみた!

年末にTwitterで募集してBEの肩書きのワークショップをやって、 年明けにはここ7年間くらい毎…

【実践レポート】「BEの肩書き」で1年を振り返る会をやってみた。

「BEの肩書き」の話を聞いてから約1ヶ月。実際に振り返る会をやってみた。 帰り道が楽しくて…