さむしんぐすとりーまー

さむしんぐすとりーまー

マガジン

最近の記事

5/29のただの日記

昨日の大雨が嘘みたいな天気の良い日 昨日と今日が繋がってないみたいに感じてソワソワした 外に出たら、ほんとにいい天気なんだけど風だけは荒々しく吹いてきてその時昨日の雨を思い出してそれも気持ちよかった  昨日の残り香みたいなね なぜ?雨は嫌い 暑い 暑い空気と肌が常に密着 今日はレッスンの前に先週から入るって決めてた喫茶店に行った パフェとコーヒー頼んだ おいしい 絵を描いたり、もうすぐ20歳になるから未来の自分へ宛てた手紙みたいになってしまったメモも書いた 喫

    • 何者か

      高校生くらいの頃、 何者にもなりたくない って思ってた でも今は 何者になればいいんだろう って迷う時がある 「器用貧乏」 これは呪いの言葉 好奇心の赴くままに動いてきたは良いものの、私の肉になったものは何か、イマイチわからない 自分から出ていくもの全てが気に入らない 一生懸命ってなんだっけ 最悪 「Superfacial」 さらさら 理解 とはわからないことに対してするもの。わかったフリはしてはいけない。 はっきりと自分の意見を述べるとSuperfacialな

      • 夜のお散歩 AM1:48

        趣味「散歩」 今日も夜中に街に繰り出してみました。 散歩の好きな所は、深呼吸できるところとか 普段見逃してる街の隅々まで眺めて爆音音楽でずーっと歩くのが楽しいとか、ぐちゃっとしてる気持ちが整理されていいなとか、 好きな所いっぱいあります 一日の予定を終えてすっきりさせに散歩行くとかとっても良くて、みんなが寝静まって暗くなった街を歩くのが落ち着きます。 1人ポツーンって感じが不思議と怖くなくて落ち着くんです。 歩いてると何度か遭遇するコインランドリーの光に吸い寄せられて

        • 弱点:終電

          良い加減にしてくれ!私よ! 何度失敗すれば気が済むんだ!? 絶対今日は家で寝たいんだ!!!タクシー代ほど無駄なお金はないぞ!! 乗り換えが成功するまで文章を書くことにする! もうすでにひとつ失敗している。 地下鉄→JRに乗り換えるつもりが、 地下鉄の段階で路線も方向も違うやつに乗っちまったんだ。 ちゃんと乗り換え案内アプリを確認して、駅の電光掲示板も確認したのに、知ってる駅名がどんどん離れているじゃないか。 34分に着くはずなのに今37分?遅延、、? ちゃうちゃ

        マガジン

        • にっき.
          18本
        • あたまのなか.
          7本
        • れこめんど.
          4本
        • みてみて!
          3本

        記事

          すごいと素敵

          AIってどんどん進化して、ダンス踊ってる人がアニメ風になってる動画とかさ、写真がプレステ風になる機能とかさ、すごいことになってるじゃん 話しかけたら、会話してくれるし 最先端だし、流行だし、みんなに人気になってるし めっちゃすごい めっちゃすごいけども、素敵って個人的には感じない なんかああゆうのみてると寂しくなる 感覚が遠くに行く感じ とゆうか、すごいと素敵って違うんだっていまさら気づいた 自分から自然とでる "すごい!" って言葉はイコール "素敵" ってわけじ

          「映え」について

          映えるというワードは今を生きる私達にとってしつこくつきまとう。 次の予定まで時間が少し空いたのでたまたま通りすがった綺麗なカフェに入ってみた。 店内は坊主のおじさん店主と店主の友人であろう男性がカウンター席でホットコーヒーを飲みながら会話をしている。 映えとか糞だ、みたいな話をしている。 真っ当に写真映えする食べ物やスポットを求める人種とそのアンチが存在している世の中で、彼らはアンチ派閥だ。 写真の為だけに、SNSに載せて自分をオシャレな人という認識を他人に与えたい

          「応答せよ、応答せよ」byこちらあみ子

          久々にくらいました。 青葉市子がサウンドトラックを手がけたということで実は前から知ってはいた映画、こちらあみ子の感想をここに残しておく。 あみ子は落ち込んだり自分を責めたり人を嫌ったりしない。目の前の世界を100%で生きていて、知らないものは知らない。見たままの景色しか見てない。 ピュアで純粋で一途といえば良いように聞こえるが、そのせいで周りに諦められてしまう。 本当に悲しいよ。 私たちは社会性を獲得していくのと同時に、削り取られていく何かがあるんだよ。それも気づか

          「応答せよ、応答せよ」byこちらあみ子

          カレーメモ

          何も調べずで近くのインドカレー屋さんに行くのをたまにするんだけど、良い。 百発百中、美味しいから失敗しない! けど、辛さは店ごとに全然違う こないだのネパール系のカレー屋さんは辛さ普通でもしっかり辛くて、また別の所は普通で良い感じ。今回は普通で普通すぎた。辛さが0の感じ。あ〜中辛からスタートだったなと思うけど、次に活かせる話ではないんだよなぁ。 ナンの様子も店ごとに若干違う気がする。。 母国語で話し合ってる彼らは何を話しているんだろう。特に笑い合う様子もなく、でも話し込ん

          時代の遺物

          年が明けても変わらず生活は続くって感じです 日々の変化は見えにくく 私の感覚はずっと地続きな感じです たっぷり休んだ後は 朝起きるのがつらく感じて、いつも通りの日常に嫌気が差しますね 心と体が同期してどんどん動きたくなくなります。アイラブこたつ 最近、近所のハードオフでジャンク品のデジカメを購入しました。 何も考えずさらっとノリで購入した為少し、 いやだいぶ後悔。 写真を撮るのにスマートメディアというメモリーカードが必要な事が分かり迷った末にこちらも購入。 スマート

          ハナタレアッサジの沼

          2024年、今年初の投稿! 改めて、あけましておめでとう! 今年もよろしくです〜! さてさて。きました。沼フェーズ。 ここからは私のヲタク全開の文章が開幕されるので覚悟が必要です。 私はたまーーーーーに狂ったように何かにハマり、そのことしか考えられなくなる沼フェーズがくる。 過去に死ぬほど沼ったのは以下である。 ひとつずつ語ると2025年が明けてしまうので省きますが、気が向いたらnoteで投稿しますね。(自己満) 私は気になったことについて"全て"を知りたくなって

          ハナタレアッサジの沼

          伝えておきたい!

          みんなと今日話して思ったこと。 絶対みんなはなりたいみんなに近づいていってるなと、感じた。 多分私の知らないところで、泣いたり、悔しいこともたくさん感じてたりすると思うけど、 道がわからなくなる時もあると思うし、自信を失う日もあると思うけど、 みんなの楽しい幸せな空気とか思考とか行動を側で感じて、本当に本当に素敵な人達なんだなと感じて、私も幸せな気持ちになる!いつもいつも。 そんなことできる人、滅多にいないと思うし本当にすごいこと。無意識かもしれないけど、溢れてます。

          休むことに積極的になれない?

          こないだ美容院で読んだ電子雑誌に 日本人は休むのが下手だって書いてました。 めっちゃ変だなぁと思いました。 でもちょっと共感もしました。 もう今年も終わりをそろそろ迎えますよ そんな今の私の引っ掛かりワード 「休む」 (だいぶ人によりますが)人間って1年間結構な時間働いてるじゃないですか、だから最後の12月は1ヶ月休むぐらいの勢いでいいじゃんって思うんですよ。そのぐらいはしないと割合わなくね?頑張りすぎてね?っておもうのは私だけでしょうか、、、 色んな事をやって頑張るのは

          休むことに積極的になれない?

          2023年ハマったこと

          もう今年も1週間と少しで終わりますね… 早い…なんてったって早い… この1年で私は何か得たものがあるのだろうか。 成長したことはあるのだろうか。 20歳超えてから年々、自分が子供っぽくなってきている気がするが… そんな中、今年始めたことがある。 それはアクセサリー作り! そもそもそれはアクセサリーのパーツなの?みたいなやつも丸カン通せばどうとでもなる 何も考えずに目に入ったパーツを組み合わせていく。 何も考えてないんだけど、ちょっとは考える。 色味やシルエットとか。

          休みの日

          休みの日はいつも家にこもって携帯触るか、寝るか、絵を描くか、音楽聴くか、踊るかって感じで過ごす 大体は一生携帯触りながら布団にこもって1日を終える 家が好きすぎて困る 携帯触って1日を過ごして、その後に窓開けて空見ると、自分がふわふわする感覚があって、インターネットの世界のやつなんじゃないかて思う時がある。 意識はそこにあるけど、体がないみたいな感覚?? その感覚不思議で気持ち悪くてへんな感じがする でもその状態になった時に窓の縁をさわって冷たってなる感覚とか、窓開け

          us.

          一応世間的にはオトナと言われる年齢になって 地元の友達もむかーし私が想像していたようなオトナみたいに仕事をして 家庭を持ったりしていて 久しぶりに会ってみんなとする会話は昔話ばかりで 最近どう?って聞いても「ぼちぼち」とか言われちゃって それがなんかやけにひっかかって . . . だからあの日私達がみたあの景色がずっと心に残っている あれは私達の合言葉のような存在になる それが必要なんだ オトナになってもそういうふうに大切をつくりつづけたい あの日みんな

          10/30

          痛い 痛い 痛い んoonのsuiseiの歌詞がすとんと落ちた今日の荒れた自分。 そのまま踊ってたらどんどん落ち着いて集中して穏やかな波になっていった。不思議 何があったわけでもないのにお腹の奥が重たくてどんよりした気持ちの時ってなんだか定期的にやってくる。 あーやらなきゃいけないことがあるー あーもうお昼すぎだー 自分でだめだだめだと囲い込んでもっとだめになる。 そうだとわかっていてもさっと切り替えれるようには絶対なれない。 それが人間ってゆうやつてかそれが私ってゆうやつ