見出し画像

098 どこに行きたいかの前に、自分が今どこにいるか意外と知らないかも

どこまで行けるかを知る方法はただ一つ、出発して歩き始めることだ。

その「歩き始め」がねぇ………。難しいんスよ。

「だるまさんがころんだ」以外の、始めの一歩は、めっちゃ難しいです。

メンタル不調ならなおさらで、それができるなら苦労はせん!という感じです。

確かに「どこまで行けるかを知る」ためには、まずは行動を起こすことが大切なんですよね。

でも、メンタル不調の人が仮に頑張って、始めの一歩を踏みだしたとしても、「どこまで」の前に、たぶん「どこに」が気になっちゃうと思うのです。

メンタル不調の人は、「どこまで」じゃなくて、そもそも行くべき方向が定まっていないから、「どこに」を知る努力をしてもらった方がいいような気がします。始めの一歩で踏み出す方角が決められないと、歩き始めてもキツイんじゃないかな。

これまた考えるのはシンドイと思いますが、教員なら教員として「どこに」行きたいか。もしも休職されているなら、答えは出ずとも考え始められると良いとは思うんですが…。

あれ…さらにその前に、いま自分がどこにいるか、知っとかないと、いけないか…。



フランスの哲学者・アンリ=ベルクソンのコトバ。


今どこにいて、どこに向かうか
↓こちらのバナーをタップ↓
↓↓↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?