見出し画像

077 「一人相撲」になりがちな教員とは

偉大な人間になろう、なろうという執念が、多くの人を世にもちっぽけな人間にしてしまう。

教員という生き物は、往々にして理想が高いと感じます。

「偉大な人間になろう」と自分自身で考えていたり、口に出す教員は、さすがにいないと思います。

しかし困ったことに、理想の高い教員は、周りには「偉大な人間になろう」的に見えている可能性があります。

自分ではそう思っていなくても、周りはそう感じてしまうのです。そういう教員には、他の教員も生徒も、ついていけない!となりがちです。

理想は無いよりかはあった方がマシかと思いますが、あまりにその度が過ぎると、周囲に迷惑をかけ、また、大きな溝を生み、結局は、その本人がメンタル不調に陥ることになるのです。

そうすると、その教員は、こう思います。

「誰もわかってくれない」

実は一人相撲状態になっているだけなんですが、気づかないんですね。

本人としては、純粋に「頑張ろう」と思っているだけなのに、周りはそう捉えず、本人にとっては思わぬ方向に行ってしまう…。

もう一度、冷静に見直してみて欲しいんです。
一人相撲ではなく、普通に相手のいる相撲になっているかどうか。



天気が良くて晴れているなら、空を見上げて、深呼吸。肩の力、抜いてみてくださいね。



ドイツの劇作家・詩人・小説家フリードリヒ・ヘッベルのコトバ。


「世にもちっぽけな人間」にならないために
↓こちらのバナーをタップ↓
↓↓↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?