見出し画像

099 アマチュアのメンタルvsプロの仕事@教員

人間の大事な何かっていうのは、アマチュア性にあると思うんです。そういうアマチュア性があるからこそ、プロとしての仕事ができるんじゃないかと。

時に、仕事の中で迷いや疲れを感じることがあるかもしれません。

「なんのために教員しているんだろう」

多かれ少なかれ、そう感じた方は、いらっしゃるでしょう。

でも、お金がもうかるかといった邪念ではなく、純粋にやりたいという思いで教員をしている方が多いと思います。

そこにはプロとしての仕事が生まれる源があります。日々の授業や生徒たちとの関わりで、その原点を見失うこともあるかもしれません。

しかし、その気持ちを忘れずにいてください。自らの情熱や愛情を込めて仕事に取り組むことが、生徒たちにとっても大きな影響を与えます。

そして、その姿勢こそが、本物のプロフェッショナルとしてのあり方なのです。時には自分を見つめ直し、心にある純粋なやりたい気持ちに向かって、突き進む。

そこには、充実感や達成感、そして生徒たちとの深い絆が待っています。

メンタルが快方に向かう、いちばんの特効薬ではないですかね。



俳優・柄本明のコトバ。


アマチュアのメンタルか、プロの仕事か
↓こちらのバナーをタップ↓
↓↓↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?