見出し画像

人生をより良く生きるコツ(1)


人生は、選択の連続である

シェイクスピアの名言

Life is a series of choices.
(人生は選択の連続である。)

この言葉が腑に落ちた。

これはより良い人生を生きる上で
大切な習慣だと気付いた。

これを量子力学的に説明すると、

周波数の高い次元を生きるために
そのパラレルを選び続ける必要がある

パラレルはいつまでもそこにいられる
居続けることができるわけではなくて
その人の状態により変わる、ということだ。

下がって↓上がり↑の繰り返しもあれば、
下がって↓上がり↑、↑↓上がって下がり、↑↑少しづつ上がり続ける人
個々の成長度により、日々の状態は変わる。

この肉体に宿る人間で3次元にいる限りは
高い次元でいるために日々
自分の周波数を高いまま維持し
または向上し続けることが必要だ、ということだ。

図に表すとこうだ ↓
黄色いAの道を歩いているようで実は、
赤い経路のように歩んでいる可能性がある。

疲れた時に、ふいに選択を誤ることがあると思う。

少しでも気を抜くと
3次元のツラい出来事に遭ってしまう
もしくは紙一重に避けられないものに関しては
高い意識・次元の自分のままでいられれば、
そこまでの苦痛なく乗り越えられることになる

成長が早ければ、本来の人生よりさらなる良き人生を歩む
ことも可能だ。

誤れば、奈落の底に落ちるようなことになってしまう。
それでも救ってくれる仏様は必ずいる。
そこに気付けるか自分をいかにどう動かすか、
試されている、これが人生だ。

諦めるとか、挫折って、意外とラクな選択で
ここから這い上がるのが結構大変だ。

登山と同じだ。

しかし、頂上の景色・登り切った快感ともいうべきだろうか
それを一度味わえば、分かる。

登山は、登っている時は苦痛だが
頂上に着くとそれまでの苦痛がウソのようになくなる
二度目は一度目より苦痛が減った状態で登れる

ラクを覚えると、何でもないことが苦になる

底辺に落ちるラクより

上に登るラクを覚えること

だ。

自分が成長した心や魂のレベルも
維持、それ以上を目指して
下がることないように
高い状態が自然になるように
練習が必要なのだと

意識の持ち方が

分かった。

損か得か
プラスかマイナスか
より良い人生を歩くには
苦痛が伴う
苦労があって、這い上がるバネができ
立ちはだかる壁を打破する時は
精神的な苦痛が伴う
ここで諦めなければ
登山のような苦痛を打破できれば
頂上の景色を眺める幸福感に包まれる

諦めるのは、簡単だ。
決して、諦めないこと。

必ず、辿り着ける景色(場所)がある

どこまで行くのか、分からないけど

どこまで行けるのか

どんな景色を味わうことが出来るのか

楽しむ心・思いがあれば

常に幸せで、
常に幸せが続く人生を歩めることを

自分に約束できることになる

これほど確かなものはない。
全てにおいて
自分自身の中に、確信を作り続けることだ。

人生をより良く生きるコツは

●日々の時間の中に常に選択肢があることを忘れないこと
●常に良き選択をし続けること
●どんなに大変でも、諦めないこと
●必ず辿り着ける景色があることを忘れないこと


気が向いたらサポートしてください。お好きなタイミングで有意義な瞬間を作り続けていきましょう!!