マガジンのカバー画像

エッセイ集

83
アラフォー等身大のエッセイたち。 個人的な感想が多いです。日記。
運営しているクリエイター

#ふるさとを語ろう

【バイリンガルの憂鬱な日常】オチのない話はマナー違反

【バイリンガルの憂鬱な日常】オチのない話はマナー違反

結婚を機に大阪から関東へ引っ越したわたしは、文化の違いに面食らって生きていました。
その中の1つが、みんながみんなオチのない話を延々としゃべっていること。
「何を大げさな……」と思われそうですが、わたしは当時、本当に軽くパ二くるくらい驚いていました。

ダンナに訴えると、
「それ、結婚する前に言ったよね?」
「こっちの人の話に、オチや笑いを求めてもムダだよって」
と、サラリ。
(ダンナは東西どちら

もっとみる
「いつか2拠点生活がしたい」という野望は無謀なのかを考える

「いつか2拠点生活がしたい」という野望は無謀なのかを考える

前回、4人家族で3LDKの部屋に住んでいて、わたしの部屋がない話をしました。(ダンナの部屋もないけど)

めっちゃ稼いで「仕事部屋」を借りたらよろし、とも思ったのですが、そういえばわたし、「2拠点生活」にあこがれていることを思い出しました。

関東と大阪の。
まさかの都会と都会。
軽井沢とか沖縄とかじゃなくて。

「ムリかな」とは思っているのですが、野望のひとつです。
いや、野望というか、無謀かな

もっとみる
関西人は土足でズカズカと厚かましい、と言われる所以が少しわかった話

関西人は土足でズカズカと厚かましい、と言われる所以が少しわかった話

どうも。関東に住む大阪のオバちゃんです。

わたしは関東に移り住んで約12年。
今でこそ大人しく過ごしてますが、最初のころはタイトルのようなことを、周りによく思われていたと思います。(たぶん)
文化の違いってものをわかってなかったんですね。
千原ジュニアも、
「大阪にはパスポート作ったほうがええんちゃう」
と言ってるくらい、大阪には異質な文化があるんだと思います。
でも当然、中で育つとそれが当たり

もっとみる