見出し画像

自分が楽しむことを優先するとハッピーになる

「いい人になりたい」とか「稼げるようになりたい」とか「誰かの役に立ちたい」って思う気持ちは理解できますが、実はそれって結果であって、本当はプロセスというか動機というか、「何をやって」というとこが抜け落ちてますよね。

「いい人になりたい」と思っているのになれなかった時、「稼げるようになりたい」のに稼げなかった時、または「誰かの役に立ちたい」のに役に立てなかった時って、自分はダメなんだっていう思考になりがちです。

やりたいことをやった結果そうなるというのが順序であって、この順番が逆転するとストレスが溜まりおかしなことになるんですよ。
だってやりたいことやることで満足できればいいのであって、稼ぐことが目的でやりたいことやるっていうのはなんか変ですよね。

例えば旅行って早く着くことが目的ではないです。
途中でおいしいもの食べたり風景を楽しむのも旅行の醍醐味なのに、クルマで高速道路をカッ飛んでいくだけなら旅の魅力は半減します。

楽しむとか味わうというのが後回しになってしまい、結果的にそれとは違うことが目的になってしまうと、本末転倒なことになります。
なんで言い切れるかというと、自分がそうだったからです(笑)

今を楽しむこと、この瞬間を味わうことって超大事なこと。
ここをまずはしっかり押さえておきたいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?