見出し画像

今までと同じやり方では道は開けない

先日、友人の女性シンガーソングライターと長電話して、いろんな話をしたのですが、彼女は現在アルバイトもせずにコロナ渦を乗り切って、なんとか生活をしている強者です。
いやもうそれだけでも凄いのですが、ここから先のことを考えると今のままでは道が開けないと感じたので、アドバイスをさせてもらいました。

長い間活動してきている彼女は、CDを売って成り立っていた頃の音楽ビジネスの方法論を変えずに活動しています。
レコーディングしてCDをパッケージ化し、ライブハウスやショッピングモールなどで販売しながらライブ活動をするという、以前の王道スタイルです。
どちらにしても音楽バブルの時代はとうに終わっているのに、まだその時代のやり方でしか活動していないという印象でした。

グッズのデザインなども自分でやる人なのですが、そのデザインセンスは抜群なのに、ほとんどアピールすることをしていません。
それは「音楽」に固執しているからです。
僕の友人のデザイナーも絶賛していたことを伝えると、驚いてましたから、たぶん自分のデザインや絵のセンスはオマケくらいにしか思っていなかったのでしょう。

そのセンスをぜひアピールしてほしいという話をしたのですが、オマケだと思っていたことが突然大化けすることだってあるのです。
しかもそれは自分が生み出したものなので、それが評価されれば自動的に音楽も評価が上がるのです。


昔は録音した音源を売るビジネスでした。
だから楽曲そのものをプロモーションすることで、CDの売り上げに直結していたし、テレビCMやドラマなどのタイアップはそれの最たるものでしたが、すでに音源を売るビジネスは終了したので、音源だけアピールしてもしょうがないのです。

気が遠くなるような楽曲数の中から選んでもらうのは、至難の技だと言うことは普通に考えればわかることです。
サブスクやYouTubeなどでいつでも好きな音楽を手軽に聴ける環境がありますからね。

音楽家あるあるですが、YouTubeにMVとライブの動画しかアップしていないとしたらもったいないですよ。
たまたま見つけてもらうことはあるとは思いますが、自分のキャラクターや音楽以外の才能、生き様、個性が伝わることで自分を知ってもらい、この人が表現していることを知りたい!と思ってもらえればOKです。
つまり音楽だけを切り取ってプロモーションするのではなく、自分を売り出すってことです。

それはもしかしたら、TwitterやInstagram、TikTokなのかもしれない。
そのためのツールはネット上にたくさんあります。
きっかけはなんだっていいんですけど、自分の存在をアピールすることが先決で、もっと言うと今までとやり方を変えなければ、可能性は広がらないってことなんですよ。。

試行錯誤やトライアンドエラーを繰り返しながら、自分にしかできないやり方、もしくは自分に合ったやり方を見つましょう。
音楽をメインにやっていきたいとしても、そのバックボーンを見えるようにしておかないと、埋もれてしまい気づいてもらえないのです。
ぜひ「あなたが生み出す音楽だから聴きたい」と言ってもらえるようなアーティストを目指してもらえればと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?