見出し画像

iPhoneとAT2020USB+ マイクを天吊りして俯瞰撮影

リモートワークでマイクをアームで吊るして利用していますが、デスクを俯瞰した「天吊り動画を撮影」したいと思い立ちました。

マイクアームを改造して、マイクと、お古のiPhone7を吊るしてカメラ代りにした俯瞰動画撮影機を作ります。

画像4

これが、

こう。

画像5


ねじ穴を変換する金属が明かり点灯時に、金と銀が反射しダサいので、黒に塗装します。

画像1

▲この金属二つに、

画像2

▲ミッチャクロンを吹きかけて、

画像3

▲その上から、黒ラッカーで塗装。30分で完全に乾燥。

画像6

接合部分が少し剥げたが、見えないので問題無し。マットブラック最高。

画像7

▲これらを組み上げて、完成。雲台をつけているおかげで、水平に180回転可能なので、スマホをマイクの左側に設置して、俯瞰場所の変更も可能。

うーん、思い通りになったぞ。これでアームに俯瞰撮影用スマホと、マイクの同時接続可能に。高さや場所も変更できるから便利。自作楽しい。

スマホをMacbookのQuick Timeに接続すれば、Macbookをモニターにして俯瞰撮影を確認しながら録画可能

iPhoneとAT2020USB+ マイクを天吊りして俯瞰撮影方法とグッズ

利用しているのはこちら。

2020/9/16 Update 最強のソニーフルサイズ一眼カメラ、α7Cが発表されましたので参照ください。


読了有難うございます!もし良ければTwitterをフォローいただけたら嬉しいです!https://twitter.com/hirocy_vision