見出し画像

年の瀬に思う

ここ数日、道路がとても混んでるなぁと思う。
(そのたび年末だ、と思う)

小学校もきのうが終業式。
保育園は今日まで。
(ありがたいことに保育園は特別保育があって、今年は利用しないけどギリギリまでやっている)


今日が年末年始の最後の、ひとりで過ごせるお休みの日。
午前中はヨガへ。
(今日がヨガ納めですねって、インストラクターの人に言われる)
そう、今日がヨガ納め。
ギムニックボールというトゲトゲした柔らかいボールを押しあてて体をほぐすコース。

体にはウェットスーツのように筋膜があって、それをほぐすことで芯からほぐれるのだそう。
そんなに動きは多くないけど、やっていくうちにしっかり汗をかいた。
体をほぐすことで心もほどけていく。
終わったあとも、しっかり暖かい。


ショッピングモールも、すごい人。
(ああ、年末だ)
本屋さんに行ったら、すでにお正月の音楽が流れていて、もう年を越したみたいな雰囲気。
(クリスマス終わると、そうなるよね)

買いだしをして(必要な物がたくさんある。長女の就学に要る物も集めておかなくちゃ)
おやつを食べて、ちょっと休憩。

最近チャイばかり飲んでいたけれど、アップルシナモンラテが美味しそうで、無印でそちらを買ってみた。
気に入ってるバナナケーキと一緒に。
(美味しい)

子供たちがいない静かな時間。
(静かなだけで、なんて安らぐことか)
何かを食べるときは、スマホを見ないと決めている。
(仕事の休憩時間も)
その方がホッとできる気がして。

借りてる本も色々あって、順番に読まなくちゃと思っているところ。

最近パラッと読んでとてもよかったのは、
この本。




コロナ禍の日々を描いた、今日マチ子さんの日記。
(展示に使おうか迷った本)

1日ずつ、何気ない瞬間が鮮やかに切り取られている。
コロナ禍の日記は色々あるけど、今日マチ子さんの絵は語りすぎないところがいいと思う。

旧Twitterの絵をまとめたもので、当時(まだ私がTwitterを見ていた頃) ほぼ毎日タイムラインに流れる絵に癒されていた。
(見覚えのある絵もいくつかある)
今は聞かなくなった、ソーシャルディスタンスという言葉があふれかえっていた頃。
マスクをしなければ過ごせなかった日々。 
ステイホームという制約。
その全部がイラストに出てくる。


ときどき登場する天使たちがとても好きだった。終わりの見えない日々の小さな希望のようで。英語と日本語、両方で書かれているのもお洒落。


借りるだけのつもりだったけど、手元に置いて眺めたくなる。
続巻もあるようだから、そちらもいつか読んでみたい。



この記事が参加している募集

#読書感想文

189,460件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?