見出し画像

塗り絵を始めたきっかけ

私が所謂『大人の塗り絵』を始めたのは、約7年前。

なぜ始めようと思ったのか、ハッキリとは覚えていない。
当時幼稚園児だった姪と一緒に、久しぶりに塗り絵をしたのがきっかけだったような気がする。

私は絵心がないので、自分で絵を描いて色付けすることが出来ない。

でも、塗り絵なら描いてある線画に色を塗るだけで、一つの作品を作ることが出来る。


初めは単純に「久しぶりにやると楽しいな」程度だったと思う。
姪はすぐに飽きて違う遊びをしようと誘ってくるけれど、私は塗り絵を続けているなんてことがよくあった。

自宅でも好きな時に塗り絵をしたいと思って、最初は子供向けの塗り絵ブックと、36色入りの色鉛筆を買った。
あっという間に趣味の一つになった。


ただ、広い面を塗ると塗りムラができてしまうのがストレスで、それなら細かい線画の大人の塗り絵にしよう!と思って買ったのがコチラ↓

動物好きなこともあってすごく楽しくて、飲まず食わずで5〜6時間塗っていたことも。
それで体調を崩したので、それからは適度に休憩しながら塗るようになりましたが(笑)。


しかし、大人の塗り絵を始めて数ヶ月で老眼になり、細かい塗り絵を塗るのが煩わしくなって3〜4年の間、塗り絵は放置されることに…。

初めての大人の塗り絵は、
友達から「気持ち悪いね」と言われました(笑)。

出来上がった塗り絵をFacebookにちょいちょい載せていたら、ある時友達から質問を受けました。

「何色で塗るか、決まっているの?自分で決めるの?」という不思議な質問。

「決まってないよ。自分で決めて好き勝手に塗ってるよ」と答えると、「私には無理だわ」という返事が。

友達曰く、「何色で塗っていいのか、わからない」と。

塗り絵の世界は自由です!

虹色のトンボがいたって、いいじゃない

逆に私は「ココは○○色で塗ってください」と指定されてしまうのがストレスになるタイプ。

美術の時間に習ったような、リアルな色、リアルな質感で塗るタイプの塗り絵にも興味はあるけれど、おそらく思い通りに塗れずストレスになる。

だったら、自分の好きなように、好きな色で塗った方が絶対楽しい。
キリンがピンク色でも、クマがカラフルでも、何が何色でもいいのです。

自分が楽しいだけで、誰の迷惑にもならないから。

なんて素晴らしい趣味と出会えたことか。
7年前に「一緒に塗り絵しよ〜」と誘ってくれた姪には、感謝感謝なのです



この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,466件