マガジンのカバー画像

星読み

17
独学で星読み勉強中。 自分のホロスコープを読み解き、より自分のことを知り、より人生を楽しむためにやっています。
運営しているクリエイター

#わたしの本棚

人生の補習

人生の補習

一度読んだものの感想をアウトプットするまでに間が空いてしまったので、連休を利用して読み直しました。

今回のお話は、惑星年齢域に関するお話でした。

ホロスコープの天体は、人間の成長(発達)とリンクしていると言われていて、様々な才能や能力が発達する年齢域があるのです。

月は、0〜7歳くらい。
感覚や感性が育ち、心が落ち着く、心を安定させる土台ができあがる。

水星は、7〜15歳くらい。
知性やコ

もっとみる
自分の心を蔑ろにしない

自分の心を蔑ろにしない

3冊目の『満月珈琲店の星詠み』を読みました。

☆☆☆☆☆☆☆

著者も仰っていますが、1冊目2冊目とは趣が違いました。
前作までは、星読みの知識があるとより楽しめるかも?という感じでしたが、今作はホロスコープなんてわからなくても普通に恋愛小説として楽しめると思いました。

知識がある人は「なるほど」と思うだろうし、ない人は「海王星はそういう設定なのね」と思うだろうし。

そして、今回も泣きました

もっとみる
『本当の願いごと』とは

『本当の願いごと』とは

家ではほとんど本を読まない私が、一気読みしてしまいました。

☆☆☆☆☆☆☆

異世界転生ものにはあまり興味がないのですが、これは面白かった!
この小説が異世界転生というジャンルなのかはわからないけれど(多分ちがう)。

思えば誰に教えられたわけでもないのに、私は誰かの生まれ変わりで、死んでもまた誰かに生まれ変わるのだろう…なんて勝手に思っているわけですが、輪廻転生自体が本当かどうかわからないのに

もっとみる
満月珈琲店の星詠み

満月珈琲店の星詠み

少し前から気になっていた小説を読みました。

ストーリーも素敵でしたが、何より「星読みの勉強になる!」というのが私的にポイント高かったです。
小説なので架空の話とはいえ、実例(?)に基づいているので理解しやすかった。

私、家ではほとんど本を読まないのですが、これは「早く続きが読みたい。勉強したい」と思い、珍しく家でも読んでいました。

というのは、出先で読んでいると自分のホロスコープが見たくなっ

もっとみる