見出し画像

春のお弁当とJRの店舗付き合い。

おはようございます、雲州はとむです。昨日は菜の花畑ツアーのnoteに、深夜「スキ」を頂きとても嬉しかったです。私はどちらかと言えば自分のnoteを、夜の仕事終わりに入浴し、眠る前のひとときに読んで欲しいタイプなんですね。



小説や漫画も自分では夜の波動を持つ作品が多いと思うし、私自身、創作時間が主に深夜なので。


さて、「この春、挑戦したいこと」のリストがどんどん増えていくこの頃なのですが、皆さん「ちいかわ」の駅弁に早朝から長蛇の列が並んだ事をご存知でしょうか。






早朝四時に駅までタクシーを飛ばして、整理券をゲットしたママさん方がたくさんいらしたようで、早速お弁当箱が転売に出されていて。いや〜、日本って本当に……、平和な国なんですね……。



私はそんなに「ちいかわ」に思い入れがないので、池袋のPARCOコラボカフェが連日満席でも、「まあ、そのうちブームが過ぎたら食べようか」くらいにしか思っていなくて。アニメも朝早過ぎて観ていません。

ただ、なんとな〜く「この春、ちょっとしたお弁当を食べたいな……。駅弁なんて何年も口にしていない」と思い、でもそのまま忘れていたんですけど。



JR Suicaペンギンの駅弁は食べたい!!


新宿駅のお店にて手渡し予約可能というので、駅ナカネットにて先ほど、ゲット致しました。入手日は3月16日になります。




私はJR東日本にて展開されている、駅ナカ自販機アキュアのアンバサダーになっていまして、この数年は積極的にアキュアの飲み物を買い続けて、特に大好きな蕎麦茶、黒豆茶、オーツ大麦茶のファン。



りんごシリーズ専用、アキュア自販機!


アキュアの自販機は、初めて「蕎麦茶」を導入してくれたマシンなので、私はずっと思い入れが深くて。林檎100%シリーズの「ふじ」「トキ」「玉林「ジョナゴールド」も愛してやみません。


苺ドリンクも、発売日翌日に東京駅にてゲット!


それに伴い、Suicaポイントもまめに貯めております。だから今回のお弁当予約も、駅ナカネットでどうしても買いたかったんですよね。手に入れられて嬉しかったです!

懐かしいな〜、JRの駅弁を必死に予約して買うなんて、10年前の「戦国BASARA」コラボ以来!! あの当時は東京駅まで「伊達政宗&片倉小十郎の仙台弁当」、「真田幸村&猿飛佐助の信州弁当」、「徳川家康&石田三成の名古屋弁当」を、それぞれ必死に抱えて帰宅したものです。

通勤以外の(笑)電車に乗るのが大好きなので、アキュアやアトレ、エキュートなど、特に日々お世話になる身近なJRの商品に寄り添っていきたいんですよね……。もう百貨店とはほぼ、絶縁して久しいし。


東京駅のお土産店にて購入した、季節限定桜寒天。


また、お弁当の感想についてはnoteに書き残しますね〜! 楽しみ!


↓こちらも気になっているので。





マダム、ムッシュ、貧しい哀れなガンダムオタクにお恵みを……。