STARGA

組織にいながら組織人を諦めたリーマン38中年です。重い仕事を任されながらパワハラモラハ…

STARGA

組織にいながら組織人を諦めたリーマン38中年です。重い仕事を任されながらパワハラモラハラ三昧の日々を過ごしてます。 仕事は生活を豊かにしてくれますが、私を幸せにはしてくれません。中年豚が幸せに生きる方法を探しています。

最近の記事

人生は螺旋、スパイラル

人生は螺旋。 良い螺旋、悪い螺旋に入るかどうかが人生の生き方、幸せに繋がる。 良い螺旋も徐々に悪い螺旋に切り替わる。悪い螺旋も然り。 物事の全ては恒常性があり、続けている限り徐々にしか変らないので、急に変えようとすればその螺旋を断ち切る事をしなければならない。 悪い螺旋から良い螺旋に切り替える時には馬力が必要なのだ。 例えば、「見た目が悪い」という螺旋から「見た目が良い」という螺旋に変えていくには、その間に「見た目が普通」等の中間があり、そこに到着する全てに「努力」

    • 安定してると向上しない

      メンタルが安定してくると 向上心が薄れてくるものなんですね 筋トレはもう日常生活になったんだけど 英語やnoteは止まっちゃった 体は変わってきたのに、 脳の入出力は向上せず 今、ノートに戻ってきた そう、仕事で失敗続きなんです ここ数ヶ月、組織人になろうとしていた なんとなくうまくいくと思っていた 気持ちが上がってしまったから、 落ちた時にまた辞めたくて仕方なくなってしまった なんとかしなくては…

      • やりたい事をやろう

        ワタクシ、38歳にしてようやくやりたい事かが見えてきました。 「こうだったらいいなぁ」って叶わない想像した事 「これのせいでアレができない」ってやらなかった事 加えて【恥ずかしい】そんな自分で作った障壁で 止める理由なんていくらでも作れた。 こうだったらいいなぁ… 努力が必要だから、続けられるのは一握りの特別な人、素材が悪いから【意味がない】 努力の末に思ったのと違った事で絶望したくない これのせいでアレができない… 自分だけ好きなことするのは家族に申し訳ない、仕事

        • サウナが素敵

          少し前まで偏見でサウナを使ってませんでしたが、 折角、ジムに付いているのでネットで入り方等を調べた後、サウナを使ってみました。 ヤバい 素敵すぎる 【私の手順】30分くらい 体洗い 普通の風呂 2分 体拭き 髪守るために頭にタオル巻く サウナ 6分 水風呂 1-2分 外気浴 5分 サウナ 6分 水シャワー 1-2分 終了(時短のため外気浴は無し、着替えと帰り道で代替 今のところ効果は… 体が気持ちいいいいいいです 夜寝られすぎる 代謝とかはまだ分かりません

        人生は螺旋、スパイラル

          嫌いな人を無くそう

          メロスは激怒した(走れメロス) 感情の起伏が人間の証拠だと なにやらよく聞く気がします。 ドラマとか漫画とか。歌とか。 しかし、感情のコントロールこそ、人間しか出来ないのではないか。 感情を操ろう。 でも、自然な喜怒哀楽ないと人生生きて面白いかな。 でも、やっぱり、 いらないと思った感情の一部を消せたらいいなー と思います。 色々考えて、無駄だな、と思った感情は ●嫌いな人に関わる感情 他にもあるだろうけど。 好きの反対は無関心というので 無関心に思うことも考えた

          嫌いな人を無くそう

          はじめないと何もはじまらない

          人生って単純に考えると、 はじめて続けて終えるだけ! はじめてすぐ終われば、 それは人生の糧にはならないし、 はじめなければ何もはじまらない。 だから、 どうやったら続くか考えてみよう はじめることと、続けること。 最後は期限つけて終わりを決めるのか、 終わりは人生の終わりまでなのか。 はじまりは思いつき 続けることは試行錯誤 終わりは到達点 まずやって続ける方法を考えよう うまくやらなくてもいい さあやろう 続けよう

          はじめないと何もはじまらない

          体型で人生が変わること

          最近、少し体がスッキリしてきて 周りの対応が変わってきたのと、 自分の考え方が変わったことに気付いた。 まだ、途中経過なんだけど。 他人からの見え方が変わるのも人生が変わる一つだと思うのですが、そうなるにはまだまだ体を変える必要があると思う。 それよりも、今感じるのは自分の視点が変わったこと。 沸点が高くなって、前よりも打算無く人に優しくできるようになった。 シンプルに考えるようになって無駄な思考も減った気がします。 仕事は変わらないけど、仕事に対する取り組み方に効率

          体型で人生が変わること

          後戻りの法則

          精神的に落ち着いてくると、 「今が良い」 となってくる。 そうなると、自分を変えようとしていた活動も段々と鈍ってくる。 精神的に落ち着かなくなると、 「今を変えたい」 となってくる。 どうにかこの気持ちを維持したい。 体は変わってきて、 周りからも色々と言われるようになったが、 仕事では相変わらずパワハラ三昧。 なまじ給料が良いので転職する勇気もない。 仕事も(評価は低いままだが)回り始めたので、また、仕事に依存し始めてしまった。 でも、このままではダメな気が

          後戻りの法則

          人の変化

          ボディメイクやダイエットで自分が変化すると、 周りの人たちも変化していく。 徐々にだからわかりにくいけど 確実に変化している。 気がついたら、 嫌いあっていたはずの人にベタベタされたり 仲間と思っていたのに阻害されたり そんな人間関係の変化は必ず起きます。 思考も変わるし、何かをしたときの結果も変わる。 でも、1番は自分の思考が変わるんだな、と思います。 ダーウィンが言うように、 変わり続けるものが生き残るのだなぁと。 変わらない良さは周りが変わるから分かることで

          人の変化

          2ヶ月チャレンジ

          3月末までに集中したらどの程度体重や体脂肪が落ちるかチャレンジすることになりました。 2ヶ月とはいっても、明日計測になります! 半年経ってもまだまだ肥満の域を抜けてないので、 頑張りたいと思います!!

          2ヶ月チャレンジ

          英語もはじめました

          筋トレだけで人生が変わらない時の為に、 英語も始めてみました。 ゴールはありません。 ライフワークにしたいです。 この二つ以外にライフワークに出来そうで人生変わりそうなのってなんだろう??? 三つ目探しながら二つを頑張っています。

          英語もはじめました

          不安が発生

          組織にのめり込んで、仕事以外何も出来なくなっていた自分が、 パワハラとモラハラを一身に受けて、身も心も評価もボロボロになって、 子供のような幸せ探しと、逃避活動の一環で 当時の自分としては「特別」な筋トレと早寝早起きと読書を始めた。 やっているだけで万能感や前進感を感じて、 人生が充実し始めた気がしていた。 ところが、ここ最近、「特別」が「当たり前」となってきて、 まるで「何もしていない」かのような不安が発生している。 数日悩んだが、結論が出ない。 これは特別が習慣

          不安が発生

          屈辱と思っているうちは

          まだ、諦めきれてないんだなぁ。 もう諦めて、割り切っていると思っていたけど。 悪いところを沢山集めた資料を作らされた時、 屈辱感を感じてしまった。 割り切り方が足りないのか、 それとも、これ以上は割り切れないないのか。 はたまた、他に方法があるのか。 いつまでもしがみついているつもりだけど、 心は解放してやりたい。 未来の自分からのメッセージが欲しい。 このままで良いのか。 どう進んでいけば良いのか。 自分は間違っているのか? 筋トレ終わって、体も落ち着いた。 さ

          屈辱と思っているうちは

          2023年1月に向けて

          2020年筋トレ始めた 2021年資格の勉強を始める 決意は素晴らしいが、大切なのは続くかどうか。 継続しなきゃ決意なんかなんの意味も無い。 おみくじは凶でした。 頑張ろう!

          2023年1月に向けて

          不安で仕方がない

          前向きに筋トレしたり、 勉強したりしていましたが、 牛歩で牛歩で不安で仕方がない。 確実に進歩はあるし、 所謂、日進月歩だというのはよく分かる。 でも、最近、毎日が不安で仕方がない。 書いていてわかってきたが、 生活がたるんでるのが不安の元なのだろうかと今思った。 酒には潰れる 筋トレは追い込めない事がある 朝4時半起きが早くて5時半 本読むペースが落ちてきて、 2日に一冊が、1週間に一冊 だめだこのままでは。 noteやってて良かった。 書きながらだと、一生懸命頭

          不安で仕方がない

          潰れた、酒こわい

          一つ前のnoteで酒についての付き合い方を考えると言ったばかりなのに、 たった2日後に潰れました。。。 途中から記憶がありません。 前回の教訓として、 ・家では酒を飲まない ・プライベートでの酒宴を主催しない ・仕事の関係では節度をもって ・誘われたら週に一度なら断らない ・酒の席では節制している風を出さない と言うような事を自分の中で決めました。 誘われたので行ったのですが、 途中から日本酒が入って… 気づいたら家で倒れてました。 どうやって帰ってきたのかも不明です

          潰れた、酒こわい