見出し画像

国立大学の現役医学部生が理系科目を丁寧に教えます


地方の国立大学医学部に現役合格

私は普通のサラリーマンの家で生まれ育った普通の男子。小学生は普通の学力。中学も1年の2学期まではほぼ勉強せず、普通の生徒。

夏休みのちょっと前に無理やり生かされたサピックス中学部でめっちゃ面白くてわかりやすい先生と、数人の天才帰国子女たちに囲まれてハイレベルの勉強に感化され、なんとか都立日比谷高校に入学。
みんな開成、筑駒に合格してるのに、そこを蹴って日比谷高校に進むような化け物たち。
でも、そいつらみんな仲良くなって、日比谷高校行こうぜ!!ってことで日比谷高校に進学してる。開成筑駒の受験は塾の合格実績を上げるための記念受験。で、そこに落ちた落ちこぼれは私だけ…

ちなみに、通ってた公立中学から日比谷高校へ進学したのは、過去遡っても、私の卒業後の後輩たちにも合格者は一人も出ておらず、ちょっとした伝説になっているようでした。
全てはサピックスのおかげなのに、学校の先生が自慢げに話している姿に違和感がありましたが、まぁそれはいいです。

で、日比谷生になって親に頼み込んで鉄緑会の入塾テストを受けたところ、高校入学組ではなく、中高一貫校組のクラスでもやっていけるよと言われたので、そのまま入塾して、高校3年間は鉄緑会で大学受験対策。

元サピックスの友達は、鉄緑会とか塾に行かなくても東大にいっちゃったので、あいつらいつか有名になるんだろうなって楽しみにしていますが、私はそんなギフトはなく、頑張るしかなかったので鉄緑会でしっかり勉強して医学部に進んでいます。

そして、地方ですが、国立大学の医学部の合格と勝ち取ってます。

共通テストでもう少し良い点が取れれば、東大理三を自信もって受けていたんですが、何せ共通テスト2年目の悲劇の年です。河合塾やZ会の共通テスト対策が傾向を外しまくってて、でもそれを信じて対策し過ぎた私は、本番で全く太刀打ちできず、数学なんて学校ではトップ5に入る成績だったのに、共通テストはほぼ最下位位の得点。

だから、東大は無理だろうと思い、地方の国立大学医学部に変更した次第…センター試験のままだったら確実に理三だったろうなと、国の愚策を呪いながらも4月から地方で一人暮らしを始めて今に至ります。

理三に受かってたら、実家から通えたので、もう少し余裕のある生活ができたのかもしれない…

金銭感覚のズレた金持ちボンボンの集まり

そこで、感じたのは、お金がないってこと!!!

同級生の多くは都内の中高一貫校の卒業生が多い、みんな共通テストの被害者で、うまくいけば理三を狙っていたような人たち。だから、この年の医学部の偏差値はめちゃくちゃ跳ね上がってます。医科歯科大学と同レベル。

そして、東京の私立中高一貫校出身者の多くは、中学時代から英才教育をされてきて、勉強が大っ嫌いな奴らばっかり。でも、親が眼科医だったり内科医だったりと開業していてめちゃくちゃ金持ちが多い。

そして、医者って職業が約束されていて、親の病院を継ぐような人たちの集まり。

だから、一人暮らしなのに、3LDKのファミリータイプに住んでたり、さっさと免許取って車も買ってもらってる(ベンツ買ってもらってる友達もいる)

一方、私は普通の平凡な大学生

一方で私は1Kのアパートの一階で寂しく一人暮らし

親も世の中の平均年収よりは上を行っているはずなんだけど、私の大学受験と同じタイミングで、弟が学費の高い私立中高一貫校に進学したたこともあり、支出をできる限り抑えたがってる。
国立大学医学部とはいえ、昨今ではそれなりの学費がかかるという状況に加えて、一人暮らしのアパート代やらガス水道電気代などは親が出しているものの、生活に余力はなく、お小遣いも自炊しないと1ヶ月生活できないレベル。

それまで貯めてた貯金で車の免許はとったものの、車を購入するめども立たないまま今に至り、いよいよ遊ぶお金も尽きてきたので、家庭教師をやって少し生活にゆとりを持とうと思った次第。

学力と教えることだけは負けない

金持ちの友達も嫌味もなくマウントもなく、貧乏な私とフラットな関係で楽しく遊びに行くんだけど、それって勉強面では私が優位だからってのがあるのかあなぁって思ったりする。
大学の単位取るのは結構大変らしくみんな留年しないように必死なんだけど、私はそんなに難しいとは感じていない。だから、時間的な余裕はあって、みんなと一緒に勉強しても相談される側の人間になっている。

結構な人が鉄緑会出身者なんだけど、クラスで言うと私が1番上のクラスだったので、やっぱり学び方のコツとかは私の方が上手い気がする。そして、教え方も体系立ててわかりやすく説明できるので、みんなから相談も多い。

その延長上で、初めは塾の講師をやろうと考えました。でも、地方の進学塾は数が少なく、講師のバイトは医学部の2年から6年までの先輩方が牛耳っているので、1年が登録する枠もなく…待っていても収入は増えないので、家庭教師を始めようかと思った次第。

でも、地方の地方の家庭教師センターは生徒がいるものの、家が点々と離れているため、車の免許を持っている事が条件だったりする。車を買いたいからバイトしようと思ったのに車がないからバイトができない…金持ちにはない悩み😭

だから、オンラインの家庭教師でに限定して募集しています。

オンライン家庭教師始めます

サピックス中学部や鉄緑会で身につけた学習メソッドをお子さんにインプットしてあげることで、私の懐も暖かくなれれば、めちゃくちゃWinーWinな関係じゃないですかね。

教えられるのは、算数、数学、理科、化学、物理だったら、中学受験、高校受験、大学受験どれでもできると思います。
それよりも、学校の勉強についていけないってお子さんにも基礎から丁寧に教えてあげられると思います。

気になるようであれば、1時間の無料体験授業をしますので、ご連絡ください

とにかくお金がないです。だから必死です。途中で断られないように授業を楽しくわかりやすく指導する方法は日々研究しています。最初は少し手際悪いと思いますが、必ずお子さんの学力を上げて差し上げられると思います。

ぜひ、私にあなたのお子さんの学力向上に役立てればと思いますので、まずは無料体験授業を始めてみませんか。


最後まで読んでいただきありがとうございます。中学受験をしていると、お子さんの勉強が思うように進まず焦りますよね。少しでも私の経験が参考になればと思います。サポートいただきたいですが、それよりも、お子さんの参考書購入にお役立てください。そして、余裕があればサポートお願いします。