見出し画像

声出し解禁でフロアが爆発した日

2023.03.26 対バンライブ「春の新生活応援フェス!」に参戦しました。

出演者は6グループ、
AMEFURASSHIあめふらっし」「いぎなり東北産」「FAKY」「高嶺のなでしこ」「都内某所」「703号室(※オープニングアクト)」
で私のお目当てはAMEFURASSHIでした。

このフェスはAMEFURASSHIが主催ということ、それからAMEFURASSHIとしては国内での声出し解禁ライブということもあって、とても楽しみにしていた対バンでした。
※今年2月にタイで声出し解禁済み。さすがに私は行けなかったけどね!

事前のタイムテーブル発表はありませんでしたが、結果的に下記の順番でした。

703号室(※OA)
都内某所
いぎなり東北産
高嶺のなでしこ
FAKY
AMEFURASSHI

たぶん703号室・都内某所が15分ずつ、
いぎなり東北産・高嶺のなでしこ・FAKYが40分ずつ、
AMEFURASSHIが45分、くらいでした。
最初何組かは合間に時計見てたけど楽しみすぎて途中から忘れちった。
17:00スタート、20:15終わりくらい。

そんなわけで、各グループのライブの感想です。

703号室

この日全く同じ時間にduo MUSIC EXCHANGE(O-EASTの下)でライブをする予定だった703号室さん。
AMEFURASSHIの鈴木萌花(もえちん)と度々対バンしている縁があり、お互いの主催ライブにOAで出演することが急遽決定。
私はもえちん推しではないのでもえちんのソロ出演ライブに行ったことはなく、703号室さんの名前は知っていたもののライブを見るのは初めてでした。

ギター一本でのパフォーマンス。
1曲目早々からクラップでフロアの一体感が高まったり、歌声とギターの緩急の付け方がカッコよかったりと、短い時間でグッと楽しめたライブだった。
あえてギターを弾かずに歌声だけで表現するカッコいいところと、そこからギターが入ってきて楽しくなっていくところの緩急が特に好きだった。

「新生活応援フェスということで。4月から新生活が始まるよって人いますか?4月、新生活っていうと……私は苦手で、不安な気持ちの方が大きくて。新生活でなかなか馴染めなくて、トイレでぼっち飯だったこともある」
"トイレでぼっち飯"って一時期社会現象になってたけど、自分の身近にはそういう人がいなかったから「本当にそういう人がいるんだ」って衝撃的な発言だった。
そういう、明るさだけではない部分がある人だからこそ誰かの背中を押せる曲が歌えることもある、って感じたライブだった。

都内某所

グループの生い立ちというか経緯的なことは知ってたけど、水曜日のダウンタウンは見てないしライブを見るのも初めてだった。
MCでその辺りの説明もしていて、「(クロちゃんの恋人の)リチちゃんが脱退して、最近3人新メンバーが入って新体制やっています」という話だった。

黄色の子(ミク)が歌上手かったのと、MCを回していてリーダーポジションなのかなと思った。
歌がうまいな~と思って途中から黄色振ってたら気づいてもらえて、レスしてもらって嬉しかった。笑顔が可愛い。

赤の子(ミナ)が表情豊かで、女限エリアにたくさんレスしてるのも見た。女オタクからキャアキャア黄色い声が上がってて愉快だった。
緑の子(キノ)と紫の子(イズキ)は顔が良い。
白の子(チヒロ)はまだパフォーマンスが初々しく、振付やフォーメーションを間違えないようにと気を付けて踊っているのが伝わってきて良かった。

新生活応援フェスということで、「新メンバーは加入して生活が変わったか?」
緑の子(キノ)だったかな、「今まで暇な時間があったのが、歌やダンスの自主練習をやるようになって暇な時間がなくなった」という話。
それから「新生活、やってみたいことは?」という流れで、「先輩の豆柴の大群さんがYoutubeをやっているのを見て、自分たちもやってみたい。5人一斉バンジージャンプとか」「え、それ、言っちゃって大丈夫?本当にやることになるよ?」という話をしてた。
上手側にいた2人はちょっと嫌そうな顔してた。笑

「クロちゃんに作詞してもらった新曲です」と言って披露した2曲目『ハバナイスデーイ』、サビ前に「わわわわわ~」ってクロちゃんのギャグが入ってて「なるほど、クロちゃんの作詞だ笑」と思った。

1組あたり30分くらい持ち時間あると思ってたから15分で終わってしまってあっという間だった。

いぎなり東北産

東北産を見るのは今年1月のスタプラフェス以来。
AMEFURASSHIがトリなのは確定として、その一つ前が東北産かFAKYか?というのが大方の見立てだったので、3番手が東北産っていうのは予想外でどよめきが起こってた。
たぶん帰りの新幹線の関係じゃないですかね

東北産の声出しライブも超久しぶり。
個人的には第一回スタプラフェス以来……?
overtureから声ガンガンに出して楽しんだし、めちゃくちゃ汗かいて途中から上着脱いだくらい楽しんだ。

ペンライトは赤(伊達花彩)と黄色(安杜羽加)を振ってたんだけど、1曲目『いただきランチャー』でわかりんからエグめの指差しレス頂きましたありがとうございました。
わかりんのレスって目が合うだけじゃなく、目が合った瞬間に表情が変わって「このレスはあなたにだけのレスだよ♡」みたいな意識をビシビシと感じるから、一回のレスでもレスの過剰摂取状態になって悲鳴が出そうになる。
わかりんが男性アイドルだったらリアコ製造機だっただろ絶対。

この後、最前にいた黄色ペンライト振ってる東北産のオタクにも私がやられた以上の強いレスが飛んでて傍から見ててもエグ~~ってなったしそのオタクの周りにいたオタクたち(主にアメフラのオタクだった)がちょっと仰け反ってたのも見えて愉快だった。
自分宛のレスじゃなくてもああいう光景は楽しいし、オタクがレスを食らって仰け反ってる光景からしか得られない栄養がある。ご馳走様です。

1曲目『いただきランチャー』だか2曲目『妄想方程式』だかその辺で花彩からも目線もらって嬉しかった。

新曲の『わざとあざとエキスパート』は唐突な撮可。
え!?花彩とわかりんどっちの推しカメラ撮ろう!?と数秒の間にめちゃくちゃ悩んだ。
好きな度合いで言えば花彩>わかりんだけど、推しカメラでレスくれそうなのはわかりん>花彩じゃん?(動機が不純)
悩んだ末に花彩を撮った。途中まで花彩が上手側にいることが多くて選択ミスったかぁと思ったんだけど、花彩の見せ場で突然レスもらってめちゃくちゃびっくりした。
え、今のレスだったか?私宛だったか?ん?ちゃんとカメラに収まってる?大丈夫?って一瞬の間にめっちゃ思考した。
カメラから目を離してかーや見てたからカメラで撮れてるか心配になったけど、終わってみたら無事撮れてました。ので、推しカメラ作りました。

最近推しカメラ動画つくるの楽しくてハマってることもあり、花彩が上手奥にいたときに一緒に撮れた他メンバーの推しカメラも何個か作りました。これも順次Tiktokに上げてます。

📸律月ひかる推しカメラ🤍
📸藤谷美海推しカメラ💙
📸吉瀬真珠推しカメラ💚
📸橘花怜推しカメラ💖

微妙』は見るの初見だった気がする。知らん曲だ!って思った。
歌う組とサングラス組に分かれてて、でもデスボイスしてたのはサングラス組だったかな?嵐のような激しさで曲が進んでいく感じが楽しかった。
途中ヘドバンになったときに、ヘドバンしながら「オイ!」「オイ!」ってコール入ってたの、東北産vsフロアって感じの熱量がめちゃくちゃ熱くて楽しかった。
もちろんヘドバンも声出しもめちゃくちゃやった。

青春修学旅行』はもともと好きな曲だから始まったときから楽しんでたけど、まさか今日が枕投げ解禁日になるとは思ってなくて予想外すぎた!沸いた~!
2列目だとさすがにメンバーから直接投げつけられることはなくて、代わりに後ろから投げ返そうとしてステージに届かなかった枕が後頭部に2,3発当たってワロタ。それを拾ってステージに投げ返したのも楽しかった~
オタクが投げ返した枕をわかりんがナイスキャッチしてたりした。
ステージと客席の間にカメラマン通路があったんだけど、そこにも何発か落ちてて笑ったなあ。
オタクが拾ってちょこちょこステージに戻してたけど、カメラマンしばらく通りにくそうだった。笑

シャチョサン』を見るのはスタプラフェス以来2回目。
二丁目の魁カミングアウトのミキティー本物が振付をしてるということで、二丁魁のオタク私は「ミキさ~~~ん」って思いながらフリコピしながらパフォーマンスを見てました。
見るの2回目だけどすぐフリコピできて楽しめる振付さすがだった。
あと『シャチョサン』のどこだったかでわかりんが花彩の頭撫でてて沸きました。推しと推しの絡み、助かる。

高嶺のなでしこ

初見。
名前は知ってた(先々週のアイドライズでukkaの次の出番だったため)(ukkaの特典会に行ったのでライブは見れてません)程度で前提知識一切なかった。

私は「ここ最近Tiktokで流行ってる可愛いアイドルソング」の区別があんまりついてなくて、どのグループがどの曲を歌ってるのか点と点を線で結べって言われたら100%間違える自信がある流行に疎いオタクなんだけど、
高嶺のなでしこの1曲目が『可愛くてごめん』だったのはさすがにイントロで知ってる曲!になって「へぇ、この曲このグループの曲だったんだ~」ってなった。

と思ったら、正確にはたかねこのサウンドプロデュースしてるHoneyWorksの楽曲カバーらしいですね。なるほどそういうシステム。
今日のセトリでなんか聴いたことある~って曲大体HoneyWorksカバーだった。

『可愛くてごめん』はTiktokで推しがやってたり流れてきたりするのを見たことある程度だったので、フルで見たのは今日が初めて。
「ごめん」はずっと可愛く歌ってたのに最後の「ざまあ」で急に語気が強くなるのめっちゃ楽しくて良かった。

男の子の目的は何?』、これもTiktokで聞き覚えあるやつ~~ってなった(小並感)
「触るなエッチ!」で\エッチ!/コール入るの面白すぎてゲラゲラ笑っちゃった。
自分の推しグループにこのコールあったら嫌すぎる(素直な感想)(ごめんね)(他現場で見る分には楽しくてゲラゲラ笑っちゃう)
その後の同じタイミング「すっき!」でもコール入ってたけど「エッチ!」のインパクトが強すぎて霞んだ。

Tiktokの可愛いイメージしかなかった楽曲が、ライブだとこう変化するのかぁって感じられた点でもたかねこのライブは面白かった。
東北産の『あざとわざとエキスパート』もよそのオタクにこんなふうに思われるのかもしれないな~とか思った。

MCで誰だったか分からないけど真ん中にいた子が手にカンペを書いていて、それをチラ見しながら進行してたのが可愛かった。

MCで自己紹介されたけどさすがに10人もいると覚えきれない。
とりあえず前半気になったボブの子たちの名前だけかろうじてどうにか。
涼海すうちゃんと橋本桃呼ちゃん。

すうちゃん表情豊かで可愛いし目で追ってると気づいてレスくれて優しい。
アンチファン』になった途端に笑顔が消えてたのも、「単にニコニコしてるだけじゃなくてしっかり表情管理できてる」ってこだわりが分かってとても良かった。
『アンチファン』自体の強くてカッコいい感じも好みで、今日初見の曲の中では一番好きだった。

桃呼ちゃんは笑顔が可愛くて好きなタイプ~だったんだけど、もう一人茶髪ボブの子がいて何回か混乱した。初見で見分けるの難しい!

すうちゃんだけでなく、フリコピしながら目の前の子見てたら大抵みんなレスくれたのは優しくて嬉しかった。可愛かった。ありがとうございました。

FAKY

初見。
AMEFURASSHIとは12月にW-FESで共演していて、周りのアメフラオタクから評判は聞いてた。
「AMEFURASSHIの音楽好きならFAKYもきっと好き」とか「FAKYのライブ行っちゃった」って人もいたから、今回楽しみにしてた。

登場即Akinaさんが目の前にきて、ひとりひとりの目を見てガンガン盛り上げてく感じが楽しくて良かった。私も目が合った。

K-POP的なダンサブルな楽曲性かと思ってたらボーカルが魅力な楽曲もあって、良い意味で裏切られた。
Lil’ Fangさんの芯のある歌声がめちゃくちゃカッコよくて、3曲目くらいにやった曲が特にその魅力を存分に発揮する曲という感じで好きだったし沸いた。

AkinaさんとTakiは肌面積多すぎてちょっと目のやり場に困った。笑
普段スタダコードに守られてるオタクなので、肌に弱い。
見た目で目を引いたのがhinaさん、歌声で耳を引いたのがリルさんで、その二人を中心にライブを見てた。
(ちょうど5人の中では肌面積少な目だったのは偶然かそれとも???)

MCで上手側のメンバーが自己紹介していたとき、名前を呼んだり盛り上がったりしてたら下手側のメンバーがずっと「あったかい、あったかい」ってニコニコ言ってて可愛かったし嬉しかった。
リルさんが「個人の名前よりFAKYって名前を覚えてほしい」って言われたから\FAKY!!!/って叫んだら目の前にいたTakiさんが👍GJポーズしてくれて褒めてくれたわーい。

Mikakoさんが自己紹介で「個人的なことですが、目が良いので奥の人まで見えてます」って言ってたの、独特な言い回しの人だな~とは思ってたけど、後でリルさんが「Mikakoはこんなビューティー、"美"って感じでやってるけど、結構天然なんですよ。さっき『個人的なことですが目が良いので』って言ってたけど、大体目が良いっていうのは個人的なことじゃない?」ってツッコんでくれたときはゲラゲラ笑った。
リルさんのツッコミのキレもめちゃくちゃ良くて好きになった。Mikakoさんの天然ポイントを的確に言語化してて好き。

あ、あとリルさんのMCでもう一つ好きだったツッコミ。
後方のオタクが「好き」ってうちわか何か掲げてるのを「見えてるよー」ってメンバーが手を振ってたら、「見えてるよー!……で、誰を?」って切り込んでいったところ。笑 切れ味が良すぎた。笑
「誰を?」だけワントーン低くて、それもツボだった。

MC以外でも、フリコピできるところは大体やったし、声出せるところ、クラップできるところ、全部やってたらメンバーが嬉しそうにこっち見てくれて嬉しかった〜。

ライブ中盤、誰だったかな、下手側でメンバーが2階席の端っこに手振ってて、あっちって関係者席だよな〜とチラ見したら東北産のメンバー2人が跳ねて喜んでるのが見えた。
最初のMCで「出演者さんみんな可愛くて可愛くて!可愛さが突き抜けるとカッコいいんだって学んだ」と他の出演者さんを絶賛リスペクトしてたけど、きっと東北産やアメフラのメンバーだってFAKYのお姉さん方のこと憧れるだろうなって感じだったから、その相思相愛な光景にほっこりした。

終盤の曲で「白と黒と~」って歌詞があったんだけど、リルさんとhinaさんが並んで、自分たちの衣装がちょうど白と黒なのをアピールしてたのが可愛かった。

ラストの曲の前に「次がラストの曲です」って言われたから\ええ~!/って言うやつやったんだけど、メンバーがめっちゃ喜んでて可愛かった。
リルさんが「これ一番好きなの!」って言って、わざわざもう一度芝居がかった言い方で言い直してたの笑った。芸達者が過ぎる。

そんなラストの曲では「ペンライトなんでも良いから振って!」と言われて、hinaさんがオレンジつけてたからオレンジを振った。
アメフラのアちゃんペンライトを振ってるオタクいたけど、FAKYのFペンライトと並ぶと形状がちょっと似てて親和性あって愉快だった。

左:アメフラっシ"ア"ペンライト 右:FAKY"F"ペンライト

3曲目くらいにやったリルさんの歌声が映えてた曲と、終盤のタオル回す曲と、最後のペンライト振る曲が楽しかったので、誰かセトリ教えてください。

▲おまけ。天才。

AMEFURASSHI

セットリスト

01. ARTIFICIAL GIRL
02. Sneaker's Delight
03. DROP DROP 
MC
04. Love is love
05. Batabata Morning
06. Lucky Number
07. Fly Out
08. メタモルフォーズ
09. MICHI
MC

ライブレポ

トリはAMEFURASSHI。1曲目の『ARTIFICIAL GIRL』は4人のフォーメーション見た瞬間分かったので「このフォーメーションは〜?」って言うか迷ったけどヒヨって言わなかった()

FAKYがめちゃくちゃカッコいいパフォーマンスをしてくれた直後に、この1曲目でAMEFURASSHIもカッコいいんだぞ!っていうのを見せつけてくれるような『ARTIFICIAL GIRL』だった。最高。

春ツアーの楽しさがまだ身体に染み付いて残ってたから、振付変わったところも自然とジャンプしたりできて、めちゃノリノリで楽しんだ。
サビは下手側にはゆづともえちんが来てて、2人ずっとくっつきながら歌ってて可愛かった。
(春ツアーは上手側で愛来とはなちゃん見てたから新鮮だった)

「アタマアップデートなう」で愛来がはなちゃんの頭小突くところ、その瞬間の2人の表情はゆづの影になってて見えなかったんだけど、小突かれた後のはなちゃんがプンスコしてる顔はチラ見できて可愛かった。

間奏の愛来のムーンウォークで声出して沸けたのも楽しかったなぁ。コールも楽しいけど、こういう自然に沸いてくる声を我慢しなくていいっていうのが本当に嬉しい。

『ARTIFICIAL GIRL』から間髪入れずに2曲目『Sneaker's Delight』。
繋ぎめちゃくちゃカッコよくてめちゃくちゃ興奮した!!!!!!
春ツアー東京2部でも開幕2曲がこの並びで同じ繋ぎで、あのときも興奮したけど諸般の事情により興奮しきれなかった部分があり。今回はもう100%興奮しました。アガった。
楽しい曲と楽しい曲を楽しい繋ぎで繋いだら倍楽しい!AMEFURASSHIの音楽のシンプルに大好きなところが詰まってた開幕2曲。

あと、愛来パート「初めてのライブ本番直前」で指差しレスきたの予想外すぎて……!??!?!になりました。いや確かに目の前でしたけども。
しかも両手指差しじゃなかった???オーバーキルでは???
とても助かりました、ありがとうございました。

その興奮のまま、1人で愛来コール入れました。周り全然誰も入れてくれなくて心細かったけど気合で入れました。楽しかった。みんなも入れよう?
次のもえちんパートでもえちん推しが萌花コール入れてたからよしよし。って思いながら一緒に入れました。みんなも入れよう?

3曲目『DROP DROP』の前だっけ、コール&レスポンスやったの。
これまではジャンプさせたりフリコピさせたりだったけど、今回はコール&レスポンス!
「オーオー!」\オーオー!/とか「アメフラ!」\アメフラ!/とか、コール&レスポンスできるのめっちゃ嬉しい〜〜〜!って気持ちでいっぱいになった。愛来がこっちにマイク向けてくれてめちゃくちゃ嬉しかった。
そしてもえちんのドス効かせた低音「DROP DROP DROP DROP!」から始まる『DROP DROP』。
もう始まる前から最高にクールでブチアガってた。

『DROP DROP』、はなちゃんが汗びっしょりで顔に滴らせながらバチバチにパフォーマンスキメてるもんだから、水も滴るイイ女すぎた。

そして今日イチのシーンは『DROP DROP』のラスト。

AFTER THE RAIN
痛みはそう好転反応
ペインキラーは否む方向性
すべて受け入れたら
いい感じ INVINCIBLE

『DROP DROP』

オチサビで一旦静寂になってからの、「WOO OH OH OH OH」で堰を切ったようにフロアが沸き立った。飛びまくり、跳ねまくりながら、みんな爆発したみたいに声出して騒いでた。
誰が仕掛けたわけでもない、自然発生したその一体感と爆発力がまた最高に興奮した。
もちろん「HEY HEY HEY」も前のめりに暴れながら言いましたとも。
飛び続けながら声張るとプチ酸欠状態になって苦しいけど、その苦しさすら気持ちよさだった。

AMEFURASSHIの楽曲はコロナ禍で方向性が変わったから、この先声出し解禁になったらどういう形になっていくんだろう、って一抹の不安があったんだけど。
『DROP DROP』の完成形、今日のコレだったわ。
このフロアの爆発こそが、『DROP DROP』のあるべき姿だったんだって、確信が持てました。
すんごい良かった。

3曲終えて汗だく&酸欠。次がMCで助かった。

「AMEFURASSHI初めての方ー?」って聞いたらちょこちょこ手が挙がってた。ご新規さんにレスする4人。「初めてなのにもうペンライトの色決まってる!」と推しメンチェックも抜かりなし。
「赤、黄色、青、紫。あと白も箱推しってことで、まぁいいかな。それ以外の色の人は隠してくださいねー」って他推しチェックも厳しいゆづ。笑
「何色振っててもいいでしょ、綺麗なんだから!」フォローするもえちん。
「他のグループのペンライトでも全然いいですよ」って話から、「キノコ(東北産のペンライト)生えてる!」と女限エリアのオタクを指差すゆづ。一斉にキノコペンライトを振る東北産のオタクたち。
「いいな〜、キノコ私もほしい!」「AMEFURASSHIのライブじゃキノコ生えることないもんね」等々、キノコいじり。
はなちゃんに「赤振ってる人少なくない?愛来推し少ない?」って煽られてめちゃくちゃ赤振ったり、その後はなちゃん推しも青を全力で振ったりする流れもあったりして楽しかった。

その後はなちゃんが「そろそろ次のセクションにいきますが……」みたいなことを言い出して、「セクション」に反応したオタクたちがジワジワ笑った声が漏れてた。

※説明
以前、FAKYさんがライブで「次のブロック」や「次の曲」というところを「次のセクション」と呼んでる、というエピソードを「私達もやりたい!」と話していたアメフラさんたち。
事前に「さりげなく使ってくから笑わないでよ」と言われてたんだけど、まさかここでブッコんでくると思ってなかったのでごめん笑っちゃった。
余談だけどFAKYさんが今日のライブで「次のセクション」って言ったときは「おお、これが噂の」とは思ったけど笑わなかったです(`・ω・´)

「AMEFURASSHIはコロナ以降に楽曲の方向性が変わったから、最近の曲はどこでコール入れるのかとか全然分からないよね」みたいな話に、ゆづが「はーーーい!!!!提案があります!!!!」と元気よく挙手して『Love is love』の「LOVEラビット」コールを提案。

ゆづ「先月、私達が台湾に行ったときに……」
周り「タイ!タイ!!!!」「"ワン"足さないで!www」
ゆづそういうとこある。かわいい。
オタクも一緒にやいのやいの言えて楽しかった←
というやり取りを挟んでから、「LOVEエルオーブイイーラビット」コールの解説。
「タイで今回限りでやって、ってやってもらったら意外とカッコよかったからまたやってほしい」とのこと。

「可愛い曲だから可愛いコールを入れてほしい」「こら、知らない人が次の曲見たら全然違ってびっくりするでしょ!」的なやり取りも愉快だった。
確かこのときだったかな、はなちゃんがゆづのおふざけに乗っかって、愛来が「はなまで乗っかったら誰が止めるの!」って怒ってたの笑った。
(当然もえちんは喋らない)

そんなわけで次の曲は『Love is love』。
全然可愛い系じゃない、バチバチパフォーマンスなのよ。笑
終盤の愛来とはなちゃんの歌声の掛け合いみたいになるところが2人ともビシビシキマってて気持ちよかった。
教わったコールは「LOVE」は言えたけど「ラビット」はテンポ感よく分からなかった。ので、次回リベンジさせてくださーい。

そしてこっちが正真正銘の可愛い曲です、『Batabata Morning』。
もえちんの目覚ましの可愛さに沸いてるオタク多数声出てて愉快だった。あそこはもえちん見ちゃうよね〜分かる。私も見た。

サビのバタバタする振り付けも可愛くて大好き。
2番頭のもえちんパート「もうこんな時間だわ」で、はなちゃんが一人だけ時計になりきってるのに今日気づいて可愛くて好きパート増えました。

あとたぶんこの時計モノマネのとき、愛来がはなちゃんに向かって変顔してたのがチラッと見えて笑った。愛来は横顔しか見えなかったけど、舌出してるのは分かった笑
はなちゃんは斜め前向いてて客席から表情ばっちり見えてるんでリアクション返せなくて、ちょっと困り眉になってたのが可愛かった。

Lucky Number』での愛来の横顔が大好物なんですけど、今日の位置は横顔たくさん見える位置だったし1回目の前で横顔チャンスあってとても眼福でした。鼻筋が綺麗なのよ。

愛来の恒例の「分からない人もピースだけ出して~!」の呼び掛けでフロアが一体になった空気が心地よかったし、ピースの振りコピの合間にメンバーが「フゥ!」って言ってるところ一緒に言ってみたらいつも以上に楽しめた。

私の隣がFAKYのオタクだったんだけど、ここまでずっとFAKYのFペンライトを無点灯のまま持っていて、『Luky Number』のピースサインとかもやってなかったんだけど。
『Fly Out』の辺りから、そっとFペンライトを青に点灯させて、じっとはなちゃんを見つめていたのを横目で見て、嬉しくなっちゃった。
そうだよねえ、はなちゃんカッコいいよねえ。分かる、分かるよ……と心の中で思ってた。(私は愛来推しですが……)

春ツアーのときも思ったけど、フロアが温まった状態でやる『Fly Out』ってめちゃくちゃカッコいい。1曲目にやる『Fly Out』も好きだけど私は中盤の『Fly Out』の方が断然好きだってことに気づいてしまった。
今日は特に、最後の4人の背中がめっちゃカッコよかったのがすごく印象に残ってる。
O-EASTという広いステージだったこともあって、そこに堂々と立つ4人の後ろ姿が頼もしくてカッコよくてゾクゾクした。

メタモルフォーズ』は今日のセトリの中ではたぶん一番コール入ってたんじゃないかな。
ジャンプするところでみんなで「ジャンジャン」言いながら跳ねたり、大ジャンプのところでイエーイ!って言いながら飛んだり、
はなちゃんコールも入れてるはなちゃん推しもいたし、
最前にいたゆづ推しの女オタクが「お前が一番!お前が一番!俺の優月!」コール打ってたのも『メタモルフォーズ』だった気がする。一緒に「優月!」だけコール便乗しました楽しかった。
メンバーは「ジャンジャン」言うの想定外だったのかな?驚いてるみたいだったけど楽しそうでもあって良かった。
まだまだどのコールも薄かったから、これからどのコールが残っていくか、育っていくか、楽しみだなあ。

ラストは『MICHI』で楽しく締めくくり。
『MICHI』前のフリコピコーナーでは、たぶん東北産のオタクも多かったからか、恥ずかしがってる人や不慣れな人が多かったんじゃないかな?メンバーもそういう人たちをガンガンに煽ってる中で左右、前後に揺れるの楽しい。

『MICHI』のアドリブパートで今回は何をするかな〜と思ってたらいきなり「名前を呼んで!」と言われて秒で理解してよしきた!と思って
\愛来!!!!/
\優月!!!!/
\はなちゃん!!!!/
\萌花!!!!/
4発決まりました。
オタクのバカデカボイスが地鳴りのように響き渡って最高だった!
メンバーもめっちゃ嬉しそうに耳傾けてて可愛かったしこっちも嬉しかった!
これ、アウェーなフェスとかだと声量的に難しいけど、今回は主催フェスだし東北産のオタクもいたホーム環境だからできたこと。
地の利と声出し解禁という状況を生かしたアドリブパート、めちゃくちゃ良かった!またやってほし〜!推しの名前バカデカボイスで叫ぶの最高に楽しい!!!!

最後に告知。
ミニアルバム『Coffee』のリリイベが3月31日から始まります、という話。
ゆづはなが愛来に匂わせさせようとする流れ。(※愛来は匂わせが苦手で、言っちゃいけないことを言いがち)(直近やらかしたばかり)
しつこく言われて困ってた愛来、なのに何故か「じゃあ2つ匂わせ言います!」と言い出してメンバーも客席もどよめき。
匂わせ苦手なのに2つも大丈夫???って空気。笑

愛来の匂わせ1つ目。
ぐにゃぐにゃっとした動きとごにょごにょっと何か言ってた。
愛来「曲名言ったの」
もえちん「言ってた!分かった」
愛来「でもみんなは分からないと思うからセーフ」

愛来の匂わせ2つ目。
愛来「早口言葉」
ゆづ「あーーー!!それだけは言っちゃいけないやつ!!」
愛来「ええ!?嘘だあ!?」
ゆづ「それだけは言っちゃダメだって言ってたよ」
はな「言ってた、言ってた」
愛来「あーあー、出たよ。そうやって2人でグルになってさぁ」
はな「あ、あ、マネージャーさんが怖い顔してる」
下手側、女限エリアの奥を指差すはなちゃん。
見たら本当にmrmtさん(アメフラの偉いマネージャー)がいて笑った。
でもmrmtさん普段からポーカーフェイスだから大体あんな顔だよ、はなちゃん。

特典会

🍊「今日『Sneaker's Delight』でレスもらったので、何か好きなポーズを」
愛来「スニーカーズのポーズって何だっけ!?」
🍊「何でもいいよー」
スタッフ「こうじゃない?」
愛来「あ、そう!(今日の靴)スニーカーじゃないけどね」

スタッフMさんのポーズ指定が優秀で助かりました。
あと今日の撮影場所が暗かったから急遽チェキやめてスマホ撮影にしたの正解だった。Love is love衣装美しくて好き〜

🍊「『Batabata Morning』ではなちゃんに変顔してたじゃないですか。そのときの顔を……」
愛来「見えてたんだwあそこ意外と見えるよね。どんな顔してたっけ」
🍊「ベロ出してた」
愛来🤪
🍊「これ、スタダコード大丈夫ですか?」
スタッフ「……。まぁ、まぁ、これくらいなら」
📸
愛来「これはまだ序の口。他のグループだとこれでも驚かれるだろうけど、アメフラはもっとひどいから」

スタッフMさんからスタダコードOKもらったので載せました。ていうか変顔しても可愛いのなんなん???
こういうおふざけにもノリノリで付き合ってくれる愛来優しくて楽しくて好き。

20秒お話
🍊「ツアーほんと楽しかった!」
愛来「あ!レポありがとうね!いつもありがとう」
🍊「あっ。うん、ツアーも本当に良かったし、今日の声出しライブもめちゃくちゃ楽しかった」
愛来「ほんと!」
🍊「ほんと久しぶりにコールとか、名前呼べて嬉しかった」
愛来「私達も嬉しかったよ〜」
🍊「MICHIの名前呼ぶやつ超良かった!またやってほしい!」
愛来「うん!またやりたい!ありがとう〜👋」
🍊「ありがとう〜👋」

ツアーのとき特典会なかったのでツアーの感想言いたくてお話会にしたんだけど、「レポありがとう」の一言で感想全部伝わってるの分かってしまって助かりました。
おかげで今日のライブの感想言えたの嬉しかった〜

おわりに

フェスとは思えないくらいホーム感覚でずっと楽しいフェスでした。
ホーム感覚っていうか主催AMEFURASSHIだからホームなんですけど。

声出し解禁もめちゃくちゃ嬉しくて楽しかった。
さっきも書いたけど、AMEFURASSHIのコロナ以降の曲が声出し解禁でどう変わっていくか?はここ最近ずっと気になってたんだけど、もう初回にしてその答えが出たなぁと。
声出し『DROP DROP』、最高でした。

既存曲が声出し解禁によってさらにパワーアップしていく上、今後ミニアルバムのリリースでさらに新曲が増えるんでしょう?
AMEFURASSHIが良い方向にアップデートされていく、そんな予感しかしません!

◎AMEFURASSHI ミニアルバム「Coffee」リリースイベント情報

2023.3.31(金) 渋谷 タワーレコード9F
2023.4.16(日) 越谷 ヴィレバン イオンレイクタウン店
2023.4.22(土) 渋谷 タワーレコードB1F CUTUP STUDIO
2023.4.23(日) お台場某所
2023.4.29(土) 豊洲某所
2023.5.16(火) ミニアルバム「Coffee」リリース日
※5月のリリイベ情報未解禁


この記事が参加している募集

イベントレポ

サポートするより私の推しを見てくれた方が嬉しい。 動画でもSNSでもフェスでもライブでも良いから、私の自慢の推しを見てくれたら嬉しい。 そして、私の推しをあなたも好きになってくれたら、もっと嬉しい。